ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。
古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。
「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。
飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。
この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。
多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。
- 2018年12月06日
- よくあるお問合せ(受領証明書、ワンストップ特例、返礼品)について
- 2015年08月10日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
以下、100の区分がございます。
5,000円以上のご寄付 | |
6,000円以上のご寄付 | |
7,000円以上のご寄付 | |
8,000円以上のご寄付 | |
9,000円以上のご寄付 | |
10,000円以上のご寄付 | |
11,000円以上のご寄付 | |
12,000円以上のご寄付 | |
13,000円以上のご寄付 | |
14,000円以上のご寄付 | |
15,000円以上のご寄付 | |
16,000円以上のご寄付 | |
17,000円以上のご寄付 | |
18,000円以上のご寄付 | |
19,000円以上のご寄付 | |
20,000円以上のご寄付 | |
21,000円以上のご寄付 | |
22,000円以上のご寄付 | |
24,000円以上のご寄付 | |
25,000円以上のご寄付 | |
26,000円以上のご寄付 | |
28,000円以上のご寄付 | |
30,000円以上のご寄付 | |
33,000円以上のご寄付 | |
34,000円以上のご寄付 | |
35,000円以上のご寄付 | |
40,000円以上のご寄付 | |
41,000円以上のご寄付 | |
50,000円以上のご寄付 | |
55,000円以上のご寄付 | |
59,000円以上のご寄付 | |
60,000円以上のご寄付 | |
79,000円以上のご寄付 | |
80,000円以上のご寄付 | |
81,000円以上のご寄付 | |
85,000円以上のご寄付 | |
88,000円以上のご寄付 | |
92,000円以上のご寄付 | |
96,000円以上のご寄付 | |
100,000円以上のご寄付 | |
102,000円以上のご寄付 | |
110,000円以上のご寄付 | |
114,000円以上のご寄付 | |
118,000円以上のご寄付 | |
130,000円以上のご寄付 | |
132,000円以上のご寄付 | |
134,000円以上のご寄付 | |
136,000円以上のご寄付 | |
138,000円以上のご寄付 | |
140,000円以上のご寄付 | |
143,000円以上のご寄付 | |
147,000円以上のご寄付 | |
150,000円以上のご寄付 | |
154,000円以上のご寄付 | |
176,000円以上のご寄付 | |
180,000円以上のご寄付 | |
190,000円以上のご寄付 | |
200,000円以上のご寄付 | |
204,000円以上のご寄付 | |
210,000円以上のご寄付 | |
217,000円以上のご寄付 | |
220,000円以上のご寄付 | |
224,000円以上のご寄付 | |
230,000円以上のご寄付 | |
235,000円以上のご寄付 | |
239,000円以上のご寄付 | |
240,000円以上のご寄付 | |
242,000円以上のご寄付 | |
246,000円以上のご寄付 | |
250,000円以上のご寄付 | |
257,000円以上のご寄付 | |
260,000円以上のご寄付 | |
264,000円以上のご寄付 | |
270,000円以上のご寄付 | |
280,000円以上のご寄付 | |
290,000円以上のご寄付 | |
300,000円以上のご寄付 | |
330,000円以上のご寄付 | |
350,000円以上のご寄付 | |
360,000円以上のご寄付 | |
380,000円以上のご寄付 | |
400,000円以上のご寄付 | |
404,000円以上のご寄付 | |
408,000円以上のご寄付 | |
420,000円以上のご寄付 | |
440,000円以上のご寄付 | |
450,000円以上のご寄付 | |
470,000円以上のご寄付 | |
477,000円以上のご寄付 | |
500,000円以上のご寄付 | |
540,000円以上のご寄付 | |
544,000円以上のご寄付 | |
550,000円以上のご寄付 | |
815,000円以上のご寄付 | |
900,000円以上のご寄付 | |
1,100,000円以上のご寄付 | |
1,200,000円以上のご寄付 | |
1,223,000円以上のご寄付 | |
1,280,000円以上のご寄付 | |
1,400,000円以上のご寄付 |
飯田市を広く知ってもらうための公式広報ビデオをご覧ください。
飯田市の天龍峡は、天竜川の両岸に立つ奇岩・巨岩の渓谷美、四季の彩りが美しい景勝地です。天龍峡をめぐる遊歩道は人気があり、ご案内人が季節の花木や歴史を紹介します。川下りの舟、天然温泉も魅力です。この地域には豊かな伝統芸能も息づいています。
飯田市の中心には、約300メートルにわたって「りんご並木」が続いています。飯田のまちが大火にあった後の1953年に、地元の中学生たちが「自分たちの手で美しいまちをつくろう」と40本のリンゴの苗木を植えたのが始まりです。飯田のシンボルともいえる「りんご並木」を舞台に、飯田と品川のこどもたちの交流が始まりました。
飯田市が全国に先駆けて平成7年から取り組んだ体験教育旅行。ラフティングや渓流釣りなど南信州の大自然の中で思い切り体を動かすことのできるアウトドアアクティビティ。田植え、稲刈り、リンゴ摘果など農作物を育てる苦労や収穫の喜びを学ぶことができる農林業体験など、多くの体験プログラムがあります。農山村交流では生徒は農家に宿泊し、受入農家の各家庭のペースに合わせて生活を共にします。いわゆるおもてなしはせず、素のままの本物交流がそこにはあります。
飯田市遠山郷は、日本の山村の原風景が残っている地域。標高3,000m級の山々が並ぶ南アルプスの麓に位置しています。「遠山郷の霜月祭」などの伝統芸能や、「下栗の里」など山里の景観が多く現存しています。天然温泉「かぐらの湯」や木造校舎「旧木沢小学校」も人気があります。
飯田市は、人口1万人当たりの焼肉店舗日本一の「焼肉の街」です。南信州牛やブランド豚、鹿やイノシシといったジビエ、古くから親しまれるマトンやホルモンなど、多様な食肉文化が特徴です。精肉店による「出前焼肉」は、指定した場所で準備から片付けまで電話一本でしてくれる焼肉の出張サービス。11月29日は、「飯田焼肉の日」として記念日登録されています。
区分 | 内容 |
---|---|
1. リニア関連整備事業の応援 | ・「信州・伊那谷の個性で世界を惹きつけ、世界へ発信する玄関口」としてのリニア駅周辺整備や新たなモビリティの研究の取組 など |
2. 新たな産業振興と地域産業の高付加価値化への応援 | ・地域内の新たな産業創出、安定的な雇用確保のため、航空機産業、健康医療産業、食品産業などへの生産体制及び人材育成支援の取組 ・異業種・産学官金が連携したクラスター形成の支援や健康長寿社会を支える地域産業に関する事業を推進する取組 など |
3. 名勝天龍峡や遠山郷などの観光戦略事業の応援 | ・2019年度に開通した天龍峡大橋を含めた多様な拠点の連携により天龍峡の再生・活性化を図る取組 ・遠山郷の観光振興を図るための観光施設の改修等の取組 など |
4. 子育て支援の充実と未来を担うこころ豊かな人づくりの応援 | ・様々な機関と連携し地域ぐるみの子育てを支援する取組 ・妊娠から出産後まで母子の健康を支える取組 ・絵本のプレゼントを行う「はじめまして絵本」の取組 ・「地域人」の育成に向け、一貫した理念のもとに効果的な教育が行われるための取組 ・地域に根差した魅力ある学校づくりを行う飯田コミュニティスクールや、地域と日本と世界を結ぶ「LG(地域・地球)飯田教育」の取組 など |
5. 自然・歴史・文化保存継承事業の応援 | ・文化財の保護・維持管理、保存継承の活動支援、文化財の活用の取組 ・飯田市美術博物館プラネタリウムの多目的活用や幼小中学校向け「学習投影」の取組 ・伝統人形浄瑠璃の保存継承のための取組 など |
6. 人形劇のまちづくりの応援 | ・地域での人形劇の活動支援や教育現場の人形劇の取組支援による創造力の育成、人形劇のまちづくりの取組 など |
7. 再生可能エネルギーなどを活用した低炭素なくらしと自然環境保全の応援 | ・公共施設や一般家庭での木質バイオマス機器やペレットストーブの導入推進の取組 など |
8. その他 | - |
9. 特定の事業なし(飯田市政全般に対するご寄附) | - |
【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援 | ・「かぐらの湯」の源泉掘削工事と、施設のリニューアルに活用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 飯田市