初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

山形県トップ | ふるさと納税を地域から探す

山形県

山形県

山形県は、村山・最上・置賜・庄内の4つの地域からなり、全市町村で温泉が湧出する「温泉王国」、さくらんぼをはじめ四季…

  • 山形県のふるさと納税のお礼品
  • 山形県のふるさと納税のお礼品

山形県の
お礼品を探す

山形県山形市(やまがたし)

温泉とスキー場、そして通称「スノーモンスター」と呼ばれる樹氷で有名な蔵王山。そのふもとに位置する山形市は、四季折々…

  • 山形市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 山形市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県山形市の
お礼品を探す

山形県米沢市(よねざわし)

米沢市は、山々に囲まれた盆地に位置し、夏暑く冬寒い季節の移り変わりがはっきりとした気候で、四季折々の情緒を肌で感じ…

  • 米沢市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 米沢市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県米沢市の
お礼品を探す

山形県鶴岡市(つるおかし)

四季の変化がはっきりした気候で、驚くほど多種多様な農水産物に恵まれた鶴岡市。季節ごとに旬の地魚が200種類も水揚げ…

  • 鶴岡市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 鶴岡市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県鶴岡市の
お礼品を探す

山形県酒田市(さかたし)

酒田市は、山形県の北西部に位置し、日本3大急流の最上川と日本海が出会う港町です。北に鳥海山を望み、海沿いには庄内砂…

  • 酒田市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 酒田市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県酒田市の
お礼品を探す

山形県新庄市(しんじょうし)

山形県新庄市は、東北地方の中心部に位置し、「東北の十字路」として、古くから人とモノが行きかうまちとして栄えてきまし…

  • 新庄市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 新庄市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県新庄市の
お礼品を探す

山形県寒河江市(さがえし)

「日本一さくらんぼの里」寒河江(さがえ)市は、眼前に霊峰月山や朝日連峰、葉山を臨み、清流寒河江川と山形県の母なる川…

  • 寒河江市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 寒河江市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県寒河江市の
お礼品を探す

山形県上山市(かみのやまし)

蔵王連峰の裾野に位置し、市中心街には上山城がそびえ、全国でも珍しい城下町、宿場町、温泉町の3つの顔を合わせ持ちます…

  • 上山市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 上山市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県上山市の
お礼品を探す

山形県村山市(むらやまし)

村山市は山形県の中心部に位置し、東を奥羽山脈、西を出羽丘陵に囲まれ、中央を日本三大急流のひとつである最上川が流れて…

  • 村山市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 村山市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県村山市の
お礼品を探す

山形県長井市(ながいし)

「山の港町」長井。長井市はかつて最上川舟運の港町として栄え、長井という地名も「水の集まるところ」に由来しています。…

  • 長井市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 長井市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県長井市の
お礼品を探す

山形県東根市(ひがしねし)

東根市は、山形県の中央部に位置し、さくらんぼをはじめ、桃、ぶどう、りんご、ラ・フランスなど一年を通してフルーツの生…

  • 東根市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 東根市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県東根市の
お礼品を探す

山形県尾花沢市(おばなざわし)

雪とスイカと花笠のまち、山形県尾花沢市のサイトにようこそ! 本市は花笠踊りの発祥地。そして日本三雪に数えら…

  • 尾花沢市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 尾花沢市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県尾花沢市の
お礼品を探す

山形県南陽市(なんようし)

南陽市は、北に丘陵、南に沃野、開湯900年余の伝統ある赤湯温泉や宮内熊野大社など、すぐれた伝統と歴史をもった未来あ…

  • 南陽市(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 南陽市(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県南陽市の
お礼品を探す

山形県山辺町(やまのべまち)

山辺町は、山形県のほぼ中央にあたる山形盆地の南西側に位置し県都山形市の北西に隣接しています。 町の南西部は出羽丘…

  • 山辺町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 山辺町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県山辺町の
お礼品を探す

山形県中山町(なかやままち)

こんにちは、山形県中山町です。 中山町は、山形県のほぼ中央部、山形県の形を人の横顔としてみて見ると「ホッペ」の位…

  • 中山町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 中山町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県中山町の
お礼品を探す

山形県河北町(かほくちょう)

河北町は山形県のほぼ中央に位置し、人口約18,000人、面積約50平方キロメートルのコンパクトな町です。 月山や…

  • 河北町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 河北町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県河北町の
お礼品を探す

山形県西川町(にしかわまち)

すべては月山(がっさん)の雪がもたらした。日本一の雪国・西川町。 山形県の中央にある西川町は出羽三山の主峰月山と…

  • 西川町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 西川町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県西川町の
お礼品を探す

山形県大江町(おおえまち)

大江町(おおえまち)は山形県のほぼ中央部、村山平野の西部に位置し、東に日本三大急流の1つ最上川を、西には日本百名山…

  • 大江町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 大江町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県大江町の
お礼品を探す

山形県大石田町(おおいしだまち)

山形県のほぼ中央に位置する大石田町は、中央を南北に最上川が流れ、かつての舟運文化を偲ばせる白い塀を描いた特殊堤防が…

  • 大石田町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 大石田町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県大石田町の
お礼品を探す

山形県金山町(かねやままち)

山形県北部に位置する、羽州街道沿いに開けた宿場町として栄えた人口約4,900人(令和5年7月末日時点)の町です。 …

  • 金山町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 金山町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県金山町の
お礼品を探す

山形県最上町(もがみまち)

最上町は、山形県の北東部に位置し、秋田県湯沢市・宮城県大崎市などに隣接する、農業と観光を基幹産業とする山々に囲まれ…

  • 最上町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 最上町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県最上町の
お礼品を探す

山形県舟形町(ふながたまち)

~ 縄文の女神と若鮎の里 ~ 山形県舟形町は、山形県の北部に位置し、町の中央を清流最上小国川が流れ、田畑を潤しな…

  • 舟形町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 舟形町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県舟形町の
お礼品を探す

山形県真室川町(まむろがわまち)

真室川町は山形県の最北部に位置し、面積の約8割が山林に覆われた自然環境を活かし、古くより林業の町として栄えました。…

  • 真室川町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 真室川町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県真室川町の
お礼品を探す

山形県大蔵村(おおくらむら)

山形県で最も人口の少ない大蔵村は、「日本で最も美しい村」連合に加盟する風光明媚な村です。大蔵村には、開湯1,200…

  • 大蔵村(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 大蔵村(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県大蔵村の
お礼品を探す

山形県鮭川村(さけがわむら)

山形県の北部、最上地方にある鮭川村は人口約4,000人(令和3年7月末日時点)の小さな村です。 村の真ん中には村…

  • 鮭川村(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 鮭川村(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県鮭川村の
お礼品を探す

山形県戸沢村(とざわむら)

戸沢村は山形県北部の最上地方にあり、村のほぼ中央を日本三大急流の一つ「最上川」が東西に流れる、四季の香りと舟唄がこ…

  • 戸沢村(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 戸沢村(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県戸沢村の
お礼品を探す

山形県高畠町(たかはたまち)

高畠町は、山形県の南東部・置賜地域に位置し、奥羽の山並みの扇状地に拓けた美しい町です。「丘や山に囲まれた稔り豊かな…

  • 高畠町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 高畠町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県高畠町の
お礼品を探す

山形県川西町(かわにしまち)

川西町は、昭和30年に小松町、大塚村、犬川村、中郡村、玉庭村、吉島村の一町五ヵ村が合併して誕生した町で、最上川の西…

  • 川西町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 川西町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県川西町の
お礼品を探す

山形県小国町(おぐにまち)

彩りゆたかな白い森 飯豊連峰と朝日連峰にはさまれ、ひろいひろいブナの森に囲まれた町山形県小国町。 冬になると、…

  • 小国町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 小国町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県小国町の
お礼品を探す

山形県飯豊町(いいでまち)

飯豊町は山形県の南部に位置し、町の約8割が森林に覆われた緑豊かな町です。 町名の由来でもある雄大な飯豊連峰を背景…

  • 飯豊町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 飯豊町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県飯豊町の
お礼品を探す

山形県三川町(みかわまち)

山形県の海沿い、庄内平野の真ん中に位置する三川町。 地図で見ると山形県は人の横顔、三川町はちょうど目のあたりにな…

  • 三川町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 三川町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県三川町の
お礼品を探す

山形県庄内町(しょうないまち)

月山山頂のまち 庄内町 庄内町は、山形県の北西部にあり、米どころ庄内平野の南東部から中央にかけて位置しています。…

  • 庄内町(山形県)のふるさと納税のお礼品
  • 庄内町(山形県)のふるさと納税のお礼品

山形県庄内町の
お礼品を探す

「さくらんぼの里」として知られる山形県は、東北地方の南西部にあって県庁所在地は山形市です。蔵王、月山、鳥海、吾妻、飯豊、朝日と日本百名山に数えられる美しい山々に囲まれ、最上川など自然がもたらす恵みが豊かな地域です。
さくらんぼの生産量は全国トップで、他にも、ラフランス、りんご、かき(柿)、メロン、ぶどう、スイカ、桃といった特産品・名産品がふるさと納税のお礼品として用意されています。ブドウの生産量が多いことから山形県は、全国有数のワインの生産地でもあります。
また、「はえぬき」「つやひめ」といった米の栽培をはじめ、「米沢牛」に代表される牛肉、豚肉の産地としても知られています。
江戸時代、松尾芭蕉が「奥の細道」で過ごした地であることから、出羽三山は観光地としても人気です。「羽黒山五重塔」(鶴岡市)など国宝も有名です。「庄内金魚」や将棋駒の産地としても高名です。

その他の地域から探す

山形県のお礼品人気ランキング

山形県の新着お礼品

 
自治体名 / ふりがな ふるさと納税の使い道
山形県天童市 / てんどうし ・将棋のまちの振興、・水と緑と景観の保全、・天の童(わらべ)の育成、・障がい者及び高齢者福祉、…
山形県朝日町 / あさひまち ・たくましい朝日っ子育成事業、・日本一のりんごの里づくり事業、・空気澄むふるさとづくり事業、・…
山形県白鷹町 / しらたかまち ・しらたかの文化応援事業(文化振興事業)、・しらたかの人づくり応援事業(人材育成事業)、・しら…
山形県遊佐町 / ゆざまち ・鳥海山の観光振興及び自然保護に関する事業、・健康福祉のまちづくり推進に関する事業、・地場産業…
ページ上部へ