熊本県
熊本県は九州地方の中央部に位置し、県庁所在地は、政令指定都市にもなっている熊本市です。東部には阿蘇山をはじめとした九州山地があり、西部にかけて熊本平野が広がり、さらに県の西側は有明海や八代海に面しています。熊本市など人口密集地を擁しながら山と海といった自然環境にも恵まれた地勢を持っています。また史跡も多く、有名な熊本城のほか、天草地域には潜伏キリシタンに関連した資産も遺され観光客にも人気があります。
海に面していることから漁業が盛んで、特に有明海や天草市の沿岸部では海苔や真珠、あるいは車海老の養殖が盛んです。農業・畜産業も盛んで、温暖な気候を生かしてイチゴやミカン、スイカなどが栽培されているほか、赤牛とよばれる牛の放牧でも知られています。それらの産品は、ふるさと納税のお礼品として活用されています。
自治体名 / ふりがな | ふるさと納税の使い道 |
---|