お礼品ID:1118289

キクスイ シードル3本セット(スタンダード、ドライ、スイート各275ml)

南信州産のフレッシュなりんご100%使用のシードルをお届けします。
-
※
画像はイメージです。
-
※
注意事項をご確認ください。
- 「コンビニ決済」「Pay-easy決済」をご希望の場合のご注意
- ※お礼品の発送は、お支払い確認後となります。
- ※お支払い手続きは、申込受付期間中に完了していただきますようお願いいたします。
お礼品の内容・特徴
りんご並木をはじめ、りんごの生産地だけでなく、精神的・文化的にもりんごとの関わりの深い飯田市。南信州産のふじ、シナノゴールド、紅玉など十数種類の地元りんご100%で仕込んだシードルです。産地の特徴を生かして、10月~12月にりんごの収穫期に合わせて、フレッシュな状態のりんごで醸造を行っています。味わいの異なる3種類のタイプを楽しんで頂けます。
国内で行われたシードルコンペティション第三回フジ・シードル・チャレンジ2019※において、ドライタイプが金賞、スタンダードタイプが銅賞を受賞しています。JAPAN CIDER AWARDS 2019において、スタンダードタイプが★★★、ドライタイプ、スイートタイプが★★を受賞しています。
※フジ・シードル・チャレンジ・・・香り・味わい・余韻・色調・バランスをブラインドティスティングにて総合評価するアジアのワイン審査会「ジャパン・ワイン・チャレンジ」主催のシードルコンペティション
■生産者の声
長野県の11のりんご生産者からりんごを直接契約で納入して頂いています。国内のりんごの需要が減少傾向にある中、りんご生産者にとって新たな加工用りんごの需要として期待されています。喜久水酒造としても、100%地元産りんごに拘ったシードルの生産と普及に努めて参ります。
■内容量/原産地
・スタンダードタイプ
・ドライタイプ
・スイートタイプ
各275ml
原産地:長野県
■原材料
すべて:りんご(南信州産)、酸化防止剤(亜硫酸塩)、炭酸ガス
■注意事項/その他
・冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
・発泡性の為、取り扱いには十分注意して下さい。
・開栓後は早めにお飲みください。
寄付金受領証明書の発送予定時期
お支払方法
クレジットカード決済
コンビニ決済
PayPayオンライン決済
キャリア決済
Pay-easy決済
-
※
自治体、寄付金額ごとに使える決済方法は異なります。
-
※
Pay-easy決済、コンビニ決済に関しては、入金した日が寄付証明書に記載される納付日になります。
-
※
お支払方法について詳しくはこちら
ご注意事項
-
※
このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
-
※
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
-
※
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
他にもこんなお礼品があります
長野県飯田市からのおすすめお礼品
お礼品レビュー
※レビューは投稿された時点の内容です。該当のお礼品を選択するための寄付金額などが変更となっている場合があります。
ぽむ
2020年11月11日
申込みから1週間で届きました。迅速な対応ありがとうごさいました。梱包はとてもシンプルで割れ物にしては簡素かなという印象。ダンボール箱の中にシードル3本が入った箱が入っていて、緩衝材に新聞紙が少し詰められている程度でした。それでも長野~神奈川の距離を無傷で運ばれてきたので、世の中の割れ物が過剰包装なんだなと改めて気づかされました。 ビンはラベルが可愛いので冷蔵庫に入れているだけで気分が上がります。1番アルコール度数の低いsweetしかまだ飲んでいないので星4つにしていますが、sweetは程好い甘さでとても飲みやすかったです。晩酌する習慣がなく余りお酒に強くない私でも、一人で空けられました。残り2本も楽しみです。
なりひら
2023年01月12日
年末に駆け込みで購入しましたが、すぐに送ってくださりました。 シードル好きですが、あまり色々と飲んだことがなかったので、飲み比べできて楽しめました。今まではドライが好きでしたが、、スイートも美味しい!と発見があり良かったです。
長野県飯田市のご紹介
飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。
古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。
「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。
飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。
この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。
多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。
ふるさと納税の使い道情報
-
1.リニア関連整備事業の応援
-
2. 新たな産業振興と地域産業の高付加価値化への応援
-
3. 名勝天龍峡や遠山郷などの観光戦略事業の応援
-
4. 子育て支援の充実と未来を担うこころ豊かな人づくりの応援
-
5. 自然・歴史・文化保存継承事業の応援
-
6. 人形劇のまちづくりの応援
-
7. 再生可能エネルギーなどを活用した低炭素なくらしと自然環境保全の応援
-
8. その他
-
9. 特定の事業なし(飯田市政全般に対するご寄附)
-
【特設】新型コロナウイルス感染症関連対策への応援