茨城県
茨城県は関東地方の北東に位置しており、県庁所在地は水戸市です。県域の大部分が関東平野に含まれていて、鹿島灘(太平洋)に面していることから、農業、畜産、漁業の恵みが豊かで、沿岸部を中心に鹿島臨海工業地帯など工業も発達しています。
日本屈指の農業地帯を有しているため、ふるさと納税のお礼品には、レンコン、メロン、スイカなど農産物が特産品として並んでいます。畜産も盛んで、「常陸牛」や豚肉が名産です。水産では、アンコウ、ヒラメ、カツオなどで知られています。一時期休業していた霞ヶ浦の鯉も2009年に再開されました。
茨城県といえば、水戸市を中心とした「納豆」も有名です。
水郷筑波国定公園や筑波山、偕楽園、弘道館など名所、旧跡、史跡も多く、つくばエクスプレスなど、都心へのアクセスが良いことから、観光地としても注目を集めています。
自治体名 / ふりがな | ふるさと納税の使い道 |
---|---|
茨城県古河市 / こがし | ・【市民協働】地域のみんなで古河(まち)をつくる、・【健康福祉】互いに支え合う古河(まち)をつ… |
茨城県高萩市 / たかはぎし | ・震災復興、防災、防犯に関する事業、・子育て支援、高齢者福祉など住民の福祉に関する事業、・農業… |
茨城県那珂市 / なかし | ・自然環境の保全に関する事業、・福祉施策の充実に関する事業、・教育又は文化の振興に関する事業、… |
茨城県筑西市 / ちくせいし | ・茨城県西部メディカルセンター運営支援をはじめとした地域医療充実のための事業、・下館駅を発着す… |
茨城県八千代町 / やちよまち | ・福祉に関すること(健康、医療、子育て支援、高齢者福祉など)、・生活環境に関すること(防災、交… |
茨城県利根町 / とねまち | ・いつでも保育事業、・高齢福祉の充実事業、・ふるさと思い出の花火事業、・未来的知的文庫事業、・… |