岐阜県
岐阜県は本州の中央部に位置する県です。北部は3000m級の飛騨山脈(北アルプス)がそびえ、その山脈を介して長野県や富山県と接しています。北部には観光地としても有名な高山市が位置し、高山市と白川村などをふくんだ庄川流域と五箇山地区には、ユネスコの世界遺産として知られる白川郷・五箇山の合掌造り集落があります。
南部は、広大な濃尾平野が広がり、都市部や農地が形成されていて、そこを木曽川・長良川・揖斐川といった木曽三川など多くの河川が流れていて平野を豊かな水で潤しています。県庁所在地である岐阜市も南部に位置していて、隣県である愛知県の名古屋市とその周辺に広がる大都市圏と木曽川をはさんで一体的な市街地を形成しています。
また岐阜県は、飛騨牛に代表される牛肉の産地としても知られ、種類豊富な農業産品などとあわせて、ふるさと納税のお礼品として人気があります。
自治体名 / ふりがな | ふるさと納税の使い道 |
---|---|
岐阜県岐阜市 / ぎふし | ・市政全般、・教育・生涯学習・文化芸術、・医療・健康・福祉、・環境・産業・観光、・市民活動・防… |
岐阜県土岐市 / ときし | ・こどもたちを育てる、・陶磁器産業の振興、・住みよいまちづくり |
岐阜県安八町 / あんぱちちょう | |
岐阜県坂祝町 / さかほぎちょう | ・安心・安全に暮らせるまちづくり、・豊かな心が育つまちづくり、・健康長寿のまちづくり、・活動と… |
岐阜県富加町 / とみかちょう | ・健康で暮らせるまちづくり、・魅力的な生活空間のあるまちづくり、・快適で安心安全なまちづくり、… |