新潟県
新潟県は、中部地方の日本海側に位置し、県庁所在地は新潟市です。上越地方、中越地方、下越地方、佐渡地方の四地域に大きく分けられ、山間部は豪雪地帯となっています。「日本一の米どころ」として知られ、とくに魚沼地方で栽培される「魚沼産コシヒカリ」は、トップレベルの食味評価を受けています。ふるさと納税のお礼品にも、コシヒカリを中心とするさまざまな銘柄米や、お米を原料とする日本酒など名品・逸品が揃っています。米に関連する煎餅、あられといった米菓も有名です。フルーツ(スイカ、ブドウ等)や花(チューリップ)の栽培も盛んです。
工業も発達しており、北陸工業地域の中核をなしています。ユネスコ無形文化財に指定された「塩沢紬」をはじめとする伝統工芸品もあり、山間部にはスキー場が多く、名所旧跡が多いことから、観光地としても人気の高い県です。
自治体名 / ふりがな | ふるさと納税の使い道 |
---|---|
新潟県新潟市 / にいがたし | ・歴史・文化・スポーツ~市民スポーツの振興と歴史・文化の薫るまちづくり~、・福祉~健康でいきい… |
新潟県長岡市 / ながおかし | ・「米百俵のまち」長岡の人づくり、・人と地域がつながり助け合うまちづくり、・長岡の魅力発信と関… |
新潟県粟島浦村 / あわしまうらむら | ・途絶えた粟島の野生馬のルーツをたどるDNA鑑定調査、・日本海側最大のオオミズナギドリ繁殖地の… |