開催中のキャンペーン
【さとふるアプリ限定】ふるさと納税 2025年1月 さとふるの日キャンペーン
応募期間:2025/1/1 ~ 2025/1/31
2025年1月1日~1月31日の期間中にエントリーの上、さとふるアプリで寄付をいただくと、寄付金額に対して最大で7%(※)のさとふるマイポイントが必ずもらえます。
※ゴールドマイステップの場合。
【さとふるサイト/さとふるアプリ限定】2024年11月~2025年1月 さとふるジャンボキャンペーン
応募期間:2024/11/30 ~ 2025/1/31
キャンペーン期間中に、さとふるサイトまたはさとふるアプリで寄付をした方から、抽選で1,000名様に最大30%のさとふるマイポイントをプレゼント。
※条件・付与上限あり
ピックアップ特集
-
比べてびっくり!特別な寄付額のお礼品特集
さとふるに掲載されている、比べてびっくり!の特別な寄付額の各地域自慢のお礼品を集めてみました。さとふるだから見つかる地域の魅力を探してみてください。 -
令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集
能登半島地震の発生から1年が経ちました。現在も、復旧・復興のための活動が行われています。ふるさと納税で能登半島を応援しませんか? -
1月で受付終了するお礼品特集
全国各地のお礼品の中から、まもなく受付が終了するお礼品を集めました。今からでもまだ間に合います!旬や期間限定のお礼品をお見逃しなく! -
PayPay商品券特集
さとふるから寄付をして各自治体の特定加盟店ですぐに使える「PayPay商品券」。飲食やアクティビティ、宿泊施設の利用など、様々なシーンでご利用いただけます。 -
おうちで至福のひとときを スイーツ&コーヒー特集
地域の魅力あふれるスイーツやコーヒーをふるさと納税のお礼品としておうちでお楽しみいただけます。ご自宅で至福のひとときを味わいませんか? -
ふるさと納税で行こう!温泉地特集
ふるさと納税で楽しめる温泉地の宿泊券やお土産品のお礼品についてご紹介します。お礼品を選んだり、実際に温泉地を訪れたりすることで温泉地の魅力に触れてみませんか。 -
使いたい分だけ!保存も便利な小分け特集
保存にも便利な小分けになったお礼品をご紹介します。一度に解凍しても、使いきれず余らせてしまう…、少量ずつ色々な料理に使いたい。そんな方にもおすすめの特集です。 -
野菜特集
農家のみなさんが丹精込めて育てた、こだわりの野菜をご紹介!甘味や食感の違いを楽しみながら、とびきり美味しい旬の素材を味わってみませんか?
特集一覧
-
フルーツ特集
地域ならではの魅力あふれる、産地直送の「おすすめフルーツ」をご紹介します。ふるさと納税で入手できる希少な品種や生産者こだわりの果物など、みずみずしい旬の逸品の数々をたっぷりお楽しみください。 -
さとふる限定品特集
さとふるだけで申し込める、「さとふる限定品」特集!うなぎやお米、フルーツなど、生産者のみなさんの愛情やこだわりがたっぷり詰まった限定の特産品をお届けします! -
環境にやさしいお礼品特集
「温室効果ガスの削減」や「生物多様性の保全」への貢献の取り組みを星の数で表す「みえるらべる」をご存知ですか?「みえるらべる」を取得した環境にやさしい農作物のお礼品をご紹介します。 -
いざという時にあなたを守る 防災特集
日頃から備えておきたい防災グッズをわかりやすく紹介しています。いざという時にあなたを守る防災グッズや避難グッズをふるさと納税で揃えてみませんか? -
訳ありお礼品特集
さとふるでは"訳あり品"をお礼品として活用し、地域の生産者を応援します。⽣産の過程でどうしても出てしまう⽋けや割れ、規格外。味は通常のお礼の品と変わらない"訳あり"のお礼品を集めました。 -
レビューランキング特集
人気カテゴリ《肉・魚介・米・フルーツ》のレビューランキングをご紹介♪ さとふるユーザーの満足度が高いお礼品をランキング形式でチェックできます。ぜひリアルな声を参考にしてみてくださいね。 -
大勢でも楽しめるお礼品特集
いろいろなお料理に使える肉・野菜といった食材や、家族や仲間とのパーティーを盛り上げてくれる惣菜類など、幅広いラインナップでみんな楽しく、笑顔に♪ -
最短当日発送のお礼品特集
急いでいる方も安心!「お礼品がなかなか手元に届かない…」といったお悩みにお応えして、さとふるでは最短当日発送のお礼品をご用意しました。 -
お届け日時が選べるお礼品特集
受取り時間を調整したい方や、イベントや贈りものとして送るときも予定に合わせられます。日時や時間を指定して、自分や相手の都合に合わせてお礼品を送りましょう! -
地域応援特集
日本全国の個性あふれる地域の魅力を知って、ふるさと納税で応援しませんか。各地域の見どころや、自慢の特産品・隠れた名品が見つかる特集をご紹介します。 -
ふるさと自慢の家電特集
日々の生活を豊かにしてくれる家電製品のお礼品特集です。人気のキッチン家電やパソコン、あると便利なポータブル電源まで。くらしをもっと充実させるお礼品をご紹介します。 -
日用品特集
日々の暮らしに欠かせないトイレットペーパーやタオルなどの生活必需品。ふるさと納税を活用して、そんなお礼品を探してみませんか。便利で魅力的なお礼品を多数ご紹介します! -
極旨!牛肉特集
神戸ビーフや松阪牛、飛騨牛など、日本各地で丁寧に育てられたブランド牛が大集合。ステーキや焼肉、切り落としなど、毎日の食卓から特別な日のごちそうまで、ふるさと納税でご当地の牛肉を堪能しませんか。 -
JTB旅行特集
JTBの宿泊プランやパッケージ旅行にも使える、JTBの旅行クーポン・旅行券で寄付先の地域の魅力を体感しませんか。 -
ふるさと納税 定期便特集
一度の寄付で複数回お礼品が届く「定期便」。手続きの手間を減らせ、保管場所にも困らずお礼品を受け取ることができます。お肉や魚、お米など地域の特産品を何度も楽しみたい方におすすめです。 -
おにぎりの具材特集
ふるさと納税のお礼品になっている全国の食材を使って、おにぎりを作ってみるのはいかがでしょう?おにぎりに欠かせないお米や海苔のお礼品のほか、おにぎりの具材にぴったりなお礼品もご紹介します! -
ふるさと納税で行く!くつろぎの旅特集
そこでなければ見られない絶景や人々とのふれあいに癒される「くつろぎ」のある街へ。ふるさと納税を利用してゆったりリラックスできる旅行はいかがでしょうか? -
日帰りお出かけ特集
ふるさと納税を寄付した先でのイベント参加や家族・仲間と過ごす時間は贅沢そのもの。さとふるで多彩なお礼品からあなたにぴったりの「おでかけ」を見つけませんか? -
ふるさと納税 あなたはどっち派?そば・うどん特集
そばの風味豊かな香りと、うどんのもちもちとした食感、あなたはどちら派でしょうか?ぜひ、さとふるで、あなた好みの逸品を見つけてください。 -
パン特集
全国各地のパンをふるさと納税で味わってみませんか?ご当地ならではのパンや、定番の食パンだけでなく、作りすぎてしまったパンの訳ありセットもご紹介しています。 -
うなぎ特集
うなぎにはビタミンA・B群など栄養が豊富に含まれているため、疲れを取ったり、食欲減退を防ぐ効果があるといわれています。さまざまな地域の美味しい鰻料理をいただいて、元気に一年を過ごしたいですね♪ -
ふるさと納税で楽しむ スポーツ観戦のお供特集
スポーツ観戦に欠かせないお酒やおつまみ。自宅で観戦するなら「ふるさと納税」で地域の魅力あふれる美酒、絶品おつまみを楽しんでみてはいかがでしょうか。 -
知る人ぞ知る「ご当地の名品」特集
「ふるさと納税」の醍醐味のひとつは、寄付をきっかけに「ご当地の名品」と巡り合えること。名品から新たな「ふるさと」の素晴らしさを、感じとってみませんか? -
日本全国 ふるさとの銘酒特集
日本のふるさとには、まごころを込めて造られた知る人ぞ知る美酒銘酒が豊かに揃っています。日々に癒しを与えてくれる貴方だけの素敵な一杯を探してみませんか? -
美容特集
美肌を保つためには、日々のスキンケアが欠かせません。普段何気なく使っているスキンケアをさとふるで探してみませんか。 -
ゴルフダイジェスト・オンラインで使える!ゴルフプレークーポン特集
ふるさと納税のお礼品として、GDOゴルフ場予約サイトで利用できるクーポンが登場しました! -
BBQ特集
バーベキューやおうち焼肉を彩る最高の食材やグッズをふるさと納税で揃えてみませんか?大定番のお肉や魚介やそれを引き立てるたれ、便利なグッズまで、個性豊かなお礼品を取り揃えました。 -
アウトドア・キャンプ特集
今注目を集めているキャンプ。ふるさと納税の制度を使ってキャンプ用品を揃えましょう!キャンプ用品の他にキャンプ場の宿泊チケットやお役立ちグッズを多数紹介します! -
ふるさと納税で消費を応援!牛乳・乳製品特集
生乳の安定的な生産・供給を維持するために、さとふるで地域の牛乳・乳製品を応援しませんか? -
新生活応援特集
これから新生活を始めるという方も多いのではないでしょうか?実は「ふるさと納税」のお礼品には、新生活に必要な家電や家具がたくさんあります。ぜひ、お役に立ててくださいね。 -
お酒・おつまみ特集
地域の魅力と旨みあふれる肴をつまんで、美味しいお酒をいただく至福のひととき。日本酒、焼酎、ワイン、ビールなど、定番からご当地ならではの一品まで、ふるさと納税で美酒&至高のつまみが味わえます。 -
フィットネス特集
自宅で手軽にできるトレーニング用品から本格的なトレーニングマシン、さらにカラダつくりをサポートする食品まで、さまざまなお礼品をご紹介します。運動不足を解消してリフレッシュしませんか? -
ハンバーグ特集 絶品の地バーグを探せ!
牛肉や豚肉など、魅力ある食材を使った個性豊かなハンバーグたち。肉汁や素材の旨みがじゅわ~っとこぼれるジューシーで柔らかな美味しさをお楽しみください♪ -
ふるさと納税で楽しむ!ご当地ゴルフ特集
幅広い年齢層に人気のゴルフ。近年では「生涯スポーツ」として楽しむ方も増えてきています。今回はそんなゴルフに関するお礼品を厳選してご紹介します。 -
ふるさと納税で応援!棚田特集
美しい日本の原風景である棚田を未来につなぐために、棚田の魅力やふるさと納税で「棚田を応援できるお礼品」をご紹介します。 -
ふるさと納税 プレミアムお礼品特集
日本全国の「ふるさと」ごとに厳選したプレミアムなおすすめお礼品を、牛肉や米、カニやエビといった食品関係から素敵な工芸品や家具まで幅広くご紹介します。 -
魚介特集
海からの恵みが豊かな日本。いくら、ほたて、牡蠣や特色ある鮮魚など、新鮮な魚介類が特産品となっている地域も多く、ふるさと納税で産直の海の幸を堪能していただけます。旬を逃さず味わいましょう。 -
エビカニ特集
海鮮の中でも人気が高い、ズワイガニやタラバガニ、毛ガニといったカニ、そしてボタンエビや車エビといったエビを産地直送で楽しめるのが「ふるさと納税」の醍醐味。地域ごとの味覚の違いも楽しめます。 -
特選!100%ジュース特集
フルーツや野菜が特産品として知られている地域で作られた、おすすめ『100%ジュース』を厳選してご紹介します。みかん、りんご、ぶどう、トマトなど素材の良さが伝わる「自然の味」をご堪能ください。 -
ふるさと納税で味わう ご当地カレー特集
カレーは今や日本の国民食といわれ、さまざまな地域の『ご当地カレー』として進化しています。ふるさとの魅力がたっぷり詰まった多彩な味わいをじっくりご堪能ください♪ -
寄付金額8,000円以下のふるさと納税特集
「ふるさと納税」はたくさんの気持ちの積み重ね。応援の方法も十人十色です。いくつかの自治体を知りたい!支援したい!とお考えの方々におすすめのご提案です。 -
日本全国ふるさとのお米特集
ふるさとの実りと人々の「まごころ」が詰まった、おすすめの美味しい『お米』の数々。地域ごとの特色ある味わいをふるさと納税を通じて堪能していただけます。 -
ユニークなお礼品特集
さとふるには、食品以外にも、体験型、オリジナル品制作、オーナー制度など、「こんなお礼品があったの?!」というような、自治体の個性と地域の特色が光るバラエティに富んだお礼品が揃っています。 -
木のぬくもり特集
木のあたたかみが感じられる玩具や雑貨、木目の美しさや自然の感覚を活かした家具など、ふるさとの温もりや柔らかな手触りが感じられる木製のお礼品を集めました。使いこむほどに深い味わいが出てきます。 -
ふるさと納税であったまる お鍋特集
家族や仲間と鍋を囲むと、湯気ごしに見える笑顔に癒され、ほっこり暖かなひとときがすごせます。さとふるのお礼品で素敵な鍋の深い味わいをお楽しみください。 -
ふるさと納税の使い道特集
自治体の皆さんが描く「想い」に賛同したり、共感できたら、その「使い道」を選んで寄付をすることができます。今回は、そんな「想い」のなかからキラリと光彩を放っている「使い道」をご紹介します。 -
ふるさと納税で応援!SDGs特集
SDGsに力を入れている全国の自治体や事業者の取り組みをご紹介。環境に配慮して作られたお礼品や廃棄物を再利用したお礼品などが多数掲載されています。 -
教えて!さとふる先生!
「どのお礼品も美味しそうだけど、どれを選べばいいのか…」という声にお答えします。肉、魚介、お米といったジャンルの食に精通する「さとふる先生」たちが、おすすめの旨さをご紹介いたします。 -
都道府県別ごはん事情を徹底調査
ふるさと納税のお礼品としても人気が高い「お米」に着目!ごはん派が多い県、少ない県とは?地域によって違いはあるのか、ぜひご確認ください♪ -
地域によって違う、寄せ鍋の特徴を徹底調査!
肌寒い季節が近づいてくると食べたくなるのが「鍋料理」。地域によって違う、寄せ鍋の特徴を徹底調査しました! -
カニの食べ方&知識には地域性が出る?全国カニ調査
実は、世界で一番多くカニを食べているのは、日本人だと言われているのをご存知ですか?ふるさと納税のお礼品として人気が高いカニについて徹底調査をしました。 -
カンタン安心ワンストップ特例申請対象自治体特集
必要な書類が揃った返送キットでワンストップ特例申請のお手続きが簡単・安心!さとふるの「カンタン安心ワンストップ特例申請」サービスの対象自治体をご紹介いたします。 -
あつまれ北海道応援特集
雄大な自然、歴史と文化、大自然の恵みを受けたおいしいグルメと、多彩な魅力で人々の心を惹きつけてやまない北海道。各エリアの見どころや、自慢の特産品・隠れた名品をご紹介します。 -
あつまれ九州・沖縄応援特集
温暖な気候が育む自然環境と、個性豊かな独自の文化が魅力的な九州・沖縄。各エリアの見どころや、自慢の特産品・隠れた名品をご紹介します。
過去に実施した特集
-
2025年にお届け 発送月を選べるお礼品特集
「控除上限額まで申込みたいけど、一度にたくさん届くと困る…」そんな方におすすめ!今年中に寄付を申込んで、翌年の予定に合わせて計画的にお礼品を受け取りましょう! -
おせち特集2025
お正月には欠かせない「おせち」。今年も、おいしさいっぱいのさとふる限定おせちを取り揃えました。早めのお申し込みが安心です。 -
ふるさとからのお歳暮・冬ギフト特集2024
1年の感謝を込めて、お世話になった方へ贈る『お歳暮』や『冬ギフト』。定番のお菓子やお酒から、地域ならではのお肉や魚介まで、おすすめの贈り物をご紹介します。 -
花火大会特集
地域の人々と観光で訪れた人々がともに楽しめるイベントである、花火大会。関連するお礼品を選んだり、実際に開催地を訪れて楽しんだりと、ふるさと納税を通じて花火大会を応援しませんか? -
ふるさとからのお中元特集
2024年夏のお中元は、ふるさとのお礼品をお届けするのはいかがでしょうか。お肉やお酒、魚介など、贈る方贈られる方のお好みに合わせて幅広くご用意しております。 -
父の日特集 2024
2024年の父の日は6月16日。ふだんは、なかなか感謝の気持ちを伝えられないという方も、ぜひこの機会に「ふるさと納税」を利用して、地域を応援しながらお父さんに「ありがとう」を贈りませんか? -
母の日特集 2024
2024年の母の日は5月12日。地域を応援しながら、お母さんに感謝の気持ちを贈りませんか?お花やスイーツなど、地域の魅力あふれるお礼品をご紹介します♪ -
コラボで生まれる新・ご当地鍋プロジェクト
ご当地のお鍋と食材を組み合わせることで誕生した7種の新たなご当地鍋レシピ。あたたかな食卓を彩る鍋でふるさとの味の出会いを楽しんでみませんか。 -
ご当地鍋プロジェクト第2弾『こたつ de コラボ鍋』
地域を代表するご当地鍋と遠く離れた地域の食材を組み合わせたユニークで贅沢な4つの鍋を都内飲食店で楽しもう。 -
おうちで郷土料理体験特集
地域の産物を活用し、食べ継がれてきた郷土料理。一度は食べてみたい、そんな方のために、自宅で体験できる「郷土料理体験キット」のお礼品をご用意しました。 -
「ふるさと応援サロン2021」メンバー募集
”地域ならでは”の体験を自宅にいながら楽しむ。オンラインだからこそ実現できる地域の人たちとの交流を通じて、地域を強力に応援する、メンバーを募集します! -
自宅で楽しめる、2020年ふるさとの春特集
今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外で春を感じる機会が減っています。さとふるではご自宅でも楽しめるふるさとの春を感じる場所の写真や動画を集めました。 -
春爛漫!ふるさと納税のお礼品で楽しむお花見特集
暖かい春に家族や友人と楽しみたい行事といえば、やっぱりお花見!ビールや料理・スイーツなど、お花見にぴったりなお礼品と全国の【お花見スポット】をご紹介します。 -
ふるさと納税で楽しむ!スポーツの秋体験特集
穏やかな風が吹く秋は、健康づくりや運動不足の解消に最適な季節。寄付をした地域でスポーツを楽しみ、素敵な「ふるさとの秋」と爽快な気分を味わいませんか? -
お礼品でTrick or Treat!ふるさとからのハロウィン特集
ハロウィンの季節♪ふるさとを感じる魅力いっぱいのおすすめのお菓子たちと、素敵なハロウィンのひとときをおすごしください。 -
ふるさと納税でリフレッシュ スキー・スノボ&温泉・スパ特集
四季がある日本の風景は表情が豊かで趣深いもの。ふるさと納税で心と体を癒してくれるあなただけの景色を満喫してみませんか? -
夏休み自由研究特集
『夏休みの自由研究』の題材やテーマとして最適な体験型お礼品をご紹介♪ふるさとでの貴重な体験を「学び」につなげ、家族の夏の思い出作りにご活用ください! -
ふるさと納税でしあわせなひとときを クリスマス特集
夢と光が煌めくクリスマス♪パーティで、ローストビーフやケーキなど、ご馳走をいただいたり、プレゼントを贈りあうひとときを「ふるさと納税」で彩りませんか?
ふるさと納税とは!?『おすすめ』と『気になる部分』をさまざまな角度からご紹介☆
ふるさと納税は「納税」とはいいますが、実は、地域(自治体)を「寄付」を通じて応援する制度のことをいいます。
自分の生まれ故郷だけでなく、お世話になった自治体や、「使い道」や「想い」に共感して応援したい自治体など、全国の好きな自治体に寄付できるのがメリット。そして、ふるさと納税をすると、ブランド牛肉や銘柄米、うなぎやカニといった産地直送の魚介類といった特産品が「お礼品」として寄付者に贈られることがあるため、注目と人気を集めています。
それゆえ、寄付をするときには、さまざまな地域のことが気になるのはもちろんのこと、「寄付がどんなことに使われるんだろう?」とか「どんなお礼品があるのだろう?」、「おすすめの名産品・銘品を知りたい」「どんな仕組みなんだろう?」といったことがどうしても気になってしまいます。
そんな「気になる部分」にズバリお答えするのが、『ふるさと納税おすすめ特集』です。さまざまなテーマごとに旬の情報をお届けいたします。