初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長野県飯田市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 長野県飯田市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • 動画のご紹介
  • ふるさと納税の使い道

長野県飯田市のご紹介

 飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。

 古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。

 「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。

 飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。

 この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。

 多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

キャラメルカタラーナ

ご要望の多かったプレーンのカタラーナがこの度登場します、焦がしキャラメル味が本当においしい

7,000円

南信州産ふじりんごを丸々2個分使ったアップルパイ[並木物語]1箱6号サイズ(約18cm)

南信州飯田産ふじりんごを丸々2個使用して圧倒的に大きく美味しい、りんごを味わうアップルパイ。

9,000円

キクスイ シードル3本セット(スタンダード、ドライ、スイート各275ml)

南信州産のフレッシュなりんご100%使用のシードルをお届けします。

6,000円

信州飯田ブランド豚「幻豚」焼しゃぶにもおすすめ! しゃぶしゃぶ用バラ&モモ(合計1kg)セット

500gの小分けパックでお届け。甘みと旨味が詰まった赤身と白身のハーモニーをご堪能ください。

12,000円

【土屋畜産】信州プレミアム牛すき焼き&サーロインステーキ食べ比べ

京都市場ブランド称号付きの飯田市育ちの美味しいお肉をお届けします。

56,000円

炙りしお豚まん 6個入

こだわりの製法で美味しい肉まんに仕上げました。

8,000円

(国産) 本革服装ベルト 2本セット

表・裏に国産牛皮を用い、裁断から縫製まで全て熟練の職人の手仕事によって仕上げられました。

30,000円

【ワインのおつまみにもオススメ】市田柿フロマージュ 200g

長野県特産の「市田柿」と、長野県産クリームチーズをミルフィーユ状に重ね合わせました。

6,000円

春月煮豆4種セット

4種の豆を豆本来の味を大切に、皮まで軟らかく炊いてあります。無添加。

12,000円

シマノ フィクセル ベイシス 30L (ベージュ) クーラーボックス

便利・頑丈・保冷力の3つを備えたクーラーボックス 釣り・キャンプで大活躍!

101,000円

動画のご紹介

飯田市を広く知ってもらうための公式広報ビデオをご覧ください。

 飯田市の天龍峡は、天竜川の両岸に立つ奇岩・巨岩の渓谷美、四季の彩りが美しい景勝地です。天龍峡をめぐる遊歩道は人気があり、ご案内人が季節の花木や歴史を紹介します。川下りの舟、天然温泉も魅力です。この地域には豊かな伝統芸能も息づいています。

 飯田市の中心には、約300メートルにわたって「りんご並木」が続いています。飯田の­まちが大火にあった後の1953年に、地元の中学生たちが「自分たちの手で美しいまちをつくろう」と40本のリンゴの苗木を植えたのが始まりです。飯田のシンボルともいえる「りんご並木」を舞台に、飯田と品川のこどもたちの交流が始まりました。

 飯田市が全国に先駆けて平成7年から取り組んだ体験教育旅行。ラフティングや渓流釣りなど南信州の大自然の中で思い切り体を動かすことのできるアウトドアアクティビティ。田植え、稲刈り、リンゴ摘果など農作物を育てる苦労や収穫の喜びを学ぶことができる農林業体験など、多くの体験プログラムがあります。農山村交流では生徒は農家に宿泊し、受入農家の各家庭のペースに合わせて生活を共にします。いわゆるおもてなしはせず、素のままの本物交流がそこにはあります。

 飯田市遠山郷は、日本の山村の原風景が残っている地域。標高3,000m級の山々が並­ぶ南アルプスの麓に位置しています。「遠山郷の霜月祭」などの伝統芸能や、「下栗の里」など山里の景観が多く現存しています。天然温泉「かぐらの湯」や木造校舎「旧木沢小学校」も人気があります。

 飯田市は、人口1万人当たりの焼肉店舗日本一の「焼肉の街」です。南信州牛やブランド豚、鹿やイノシシといったジビエ、古くから親しまれるマトンやホルモンなど、多様な食肉文化が特徴です。精肉店による「出前焼肉」は、指定した場所で準備から片付けまで電話一本でしてくれる焼肉の出張サービス。11月29日は、「飯田焼肉の日」として記念日登録されています。

ふるさと納税の使い道

区分 内容
誇りと愛着を持てるまちづくり ・「選ばれる地域」となるための移住定住の取組
・人形劇や伝統文化などの継承と発展、生涯スポーツに親しむための取組
安全安心なまちづくり ・安心・安全な暮らしの実現に向けた各種取組
・自然災害に備える防災・減災・強靭化を図る取組
子育てしやすいまちづくり ・妊娠、出産、育児・子育てに寄り添った取組
・未来を担うこどもが、自然や文化、地域との関わりなどから、健やかで心豊かな育ちを支える取組
・未来を担うこどもが主体的に学ぶ力を育む取組
自然とともに歩むまちづくり ゼロカーボンシティ、資源循環型社会、生物多様性の保全など、「環境文化都市」の実現に向けた取組
魅力ある産業づくり ・水循環、グリーン水素研究と社会実装に向けた取組
・人、生活、文化などに触れた滞在交流型観光への取組
・地域資源を活用した周遊型観光やサイクルツーリズムへの取組
・農業を支える担い手・人材育成の取組
・次世代空モビリティ分野の挑戦への取組
健康、医療、福祉のまちづくり ・共に支えあい、助け合い、誰もが住み慣れた地域で暮らすことができる地域共生社会の実現に向けた取組
・健康づくり、介護予防、障がい福祉の推進に向けた取組
・地域の医師確保や救急医療体制の維持に向けた取組
リニア・三遠南信に向けたまちづくり リニア中央新幹線の開業や三遠南信自動車道の開通に向けた整備
その他(飯田市におまかせ)
【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援 「かぐらの湯」リニューアルオープンに向けた取組

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ