ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 茨木市では、「ワンストップ特例申請受付業務」を株式会社さとふるに委託しています。
委託業者から郵送する特例申請書等が到着するまで2週間程度かかる場合があります。
提出期限までに間に合わない場合は、お手数おかけしますが上記URLよりダウンロードしてご送付いただくか、電子申請をご検討ください。
- ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
茨木市は大阪と京都の中間地点にあり、交通の利便性と緑豊かな自然をかねそなえた暮らしやすいまちです。
まちでは地域ごとの「ふるさと祭り」や「文化展」のほか、まち全体で取り組む「茨木フェスティバル」などが盛んで、いつも多くの笑顔があふれています。また、古墳や貴重な歴史文化財が多数残り、日本人初のノーベル文学賞作家である川端康成が3歳から18歳まで過ごすなど歴史文化が豊かなまちでもあります。
こうしたまちの「魅力」を子どもたちに引き継ぐため、茨木市は「次なる茨木へ。」を合言葉に将来を見据えたまちづくりを進めています。
皆さまのあたたかな応援をお待ちしています。
- 2022年05月25日
- 新施設・広場「おにクル」への寄附募集第3弾 【「えほんひろば」「おはなしのいえ」を育てるプロジェクト】
- 2022年02月15日
- ◎市民会館跡地エリア新施設・広場寄附募集第2弾 【「ピアノ」を育てるプロジェクト】◎
- 2021年12月15日
- ◎茨木市市民会館跡地エリア新施設・広場の寄附募集について◎
- 2015年12月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
北大阪No.1受賞品!大阪マダムにも好評うっふぷりんの『ふわふわティラプリ』 5個セット
ティラミスとプリンのコラボスイーツ。将棋の第37期竜王戦茨木対局の勝負めしとして提供したスイーツ。
13,000円
PC nextの国産 高性能再生パソコン 15.6型/新品SSD/メモリ8GB/Windows11
初期設定不要ですぐ使える正規Windows11搭載の大画面再生ノートパソコン / SDGsにも貢献
98,000円
皆さまからいただきました寄附金は、本市のブランドメッセージ「次なる茨木へ。」が示すように、本市が次々と新しく変化し、魅力あふれるまちになるための貴重な財源として活用させていただきます。より多くの皆さまからの温かいお力添えをお願いします。
※地方税法等の規定により、茨木市民の方には返礼品をお渡しすることができません(茨木市市民会館跡地エリア新施設・広場整備に関する特典を除く)。
区分 | 内容 |
---|---|
1.市政に関する事業(市長におまかせ) | 市が実施する様々な分野にわたる事業(福祉・医療・教育・文化・スポーツ・歴史・産業・環境・道路整備等)のうち、重点的に取り組むべき事業に活用させていただきます。 |
2.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!「ダムパークいばきた」整備に関する事業 | 令和7年春に吊り橋エリアがオープン予定の「ダムパークいばきた」の整備などに活用させていただきます。 |
3.ワクワクがぞくぞくの「次なる茨木」へ!文化・子育て複合施設「おにクル」に関する事業 | NHKのど自慢や第37期 竜王戦など文化芸術のイベント等に活用させていただきます。 |
4.まちづくり「人と自然が共生する持続可能なまちに」 | 元茨木川緑地リ・デザインの推進、公園遊具等の再整備、駅前周辺整備の推進 などに活用させていただきます。 |
5.教育「次代の茨木を担う人を育むまちに」 | 私立保育所等の建設補助、中学校給食の無償化、小学校における電子黒板の導入、放課後児童クラブの施設整備補助 などに活用させていただきます。 |
6.福祉「ともに支え合い・健やかに暮らせるまちに」 | 高齢者の自立支援・重度化防止の推進、誘致病院整備の推進、新型コロナウイルスワクチン定期接種の実施 などに活用させていただきます。 |
7.経済「都市活力があふれる心豊かで快適なまちに」 | 産業振興アクションプランの策定、就農支援塾あぐりばの開催 などに活用させていただきます。 |
8.安全「ともに備え命と暮らしを守るまちに」 | 水害・土砂災害ハザードマップの更新、消防車両・機器の整備、特殊詐欺防止対策の推進 などに活用させていただきます。 |
9.対話「対話重視で公平公正な市政運営」 | 地域活動の活性化に向けたワークショップの推進、公共施設の長寿命化、地域と学生連携の推進 などに活用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 大阪府 >
- 茨木市