初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

高知県日高村

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆寄附金受領証明書発行、ワンストップ特例申請書について
令和6年12月31日までにご入金確認ができたものを、令和6年分として発行いたします。
12月23日(月)以降のお申込み分(ご入金)につきましては、年明けより順次発行し1月末頃を目処に郵送いたします。
◆送付先
-

  • 高知県日高村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

高知県日高村のご紹介

 日本の高知の村「日高村」のページをご覧いただきありがとうございます。

 わたしたちの村は、日本一の清流に輝いたことのある「仁淀川」の中流域にあります。高知県の中心地から16kmと近くにありながら、ホタルの乱舞する小川や全国的にも珍しいトンボ、絶滅危惧種のメダカや野鳥などが生息する貴重な生態系が存在しています。

 文化・芸能にも誇りをもっております。土佐二宮をいただいている小村神社には国宝指定の「金銅荘環頭太刀」を保管しておりますし、長宗我部元親の伝説がある「竜石神社」など歴史のある村です。

 村の特産品では、県内生産量一位となる「シュガートマト」の栽培、中四国最大級の広さを有する「霧山茶」、ひだか和紙の生産する世界一薄い和紙など、この村にしかないものも多くあります。

 今後、わたしたちは日本の高知の村といえば日高村と誰もが思っていただけるよう挑戦してまいります。ぜひ一度、豊かな自然と活気ある村の雰囲気を体験しに、日高村へお越しください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

グリーンフィールゴルフ倶楽部 平日セルフプレー券 ゴルフ場利用券(平日券1枚・1名様分)

全コースフラットでベントグリーンの、本格的チャンピオンコースでゴルフプレーをお楽しみいただけます。

32,000円

缶入り特撰芋けんぴ 芋屋金次郎 昔ながらのうまさをたっぷり芋ケンピ 高知

芋けんぴファン御用達。ぎっしり750g入り。

14,000円

万能食材!こだわりの低農薬「囲い生姜」 2kg

日高村の山間、仁淀川の清水のもと、栽培された囲い生姜です。

11,000円

四万十鶏 ずり 串刺し 砂肝の唐揚げ 20本 からあげ

高知県産「地鶏」の唐揚げ。カンタン温めるだけ!

11,000円

南国土佐のオムライス スペシャルチケット×2枚

オムライススタジアム全国大会で準グランプリを獲得した絶品オムライス(二人前)

11,000円

トマトソースセット 完熟トマト (パスタソース・ピザソース)

村のお母さんが作った、村の自慢のトマトソース

9,000円

手羽先 唐揚げ 500g 地鶏 からあげ

高知県産「地鶏」の唐揚げ。カンタン温めるだけ!

11,000円

真っ赤なトマトのパスタソース(1人前)×5個セット

わのわ会の定番!人気NO.1のパスタソース。

7,500円

森林からの贈りもの しっかり消臭するひのきの猫砂 7L×6袋

にゃんこの快適な暮らしのお手伝いをします。

11,000円

万能食材! こだわりの低農薬「囲い生姜」たっぷり使える 4kg

日高村の山間、仁淀川の清水のもと、栽培された囲い生姜です。

16,000円

夏におすすめ「水出し緑茶」 土佐霧山茶 水出し茶セット

夏場にぴったりなお茶の楽しみ方として人気の水出し緑茶。

10,000円

タイガーマスクチャリティギフト トマトソース おうちごはんセット

施設の子供達を支援するチャリティーギフト

17,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからいただいた寄附金を「まち・ひと・しごと創生」総合戦略の基本目標に沿った、以下の内容に活用させていただきます。

区分 内容
村長におまかせ 村長が中心となり、じっくりと考えた上で判断したものに活用します。
子育て支援 田舎暮らしとともに子育てしやすい村を目指し、独自助成・支援などに活用します。
医療支援 子育て家庭の経済的負担の軽減を図るための子ども幼児医療・児童医療費の助成などに活用します。
環境整備・自然保護 日高村の豊かな自然を守り、安全で住みよい環境整備の充実を図り、生活を支える環境づくりに活用します。
地域の活性化 新商品の開発、出荷体制や販路拡大に向けた取り組み、村のイベントの支援などに活用します。
観光事業の推進 日高村オムライス街道事業をはじめ、さまざまな観光振興事業などに活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ