初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

新潟県聖籠町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0254-27-2111
  • 新潟県聖籠町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

新潟県聖籠町のご紹介

 聖籠町は、新潟県の海岸地帯北部に位置し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。

 そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、さくらんぼ、ぶどう、梨、いちごなどの果物が一年を通して豊富に実り、町中を彩ります。

 この機会に、私たちの町の味を、景色を、知っていただければと思います。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【毎月定期便】サトウのごはん 新潟県産こしひかり 200g × 20個全12回

レンジですぐ出来るパックご飯。看板製品『新潟県産コシヒカリ』のスタンダードな200gサイズです。

187,000円

サトウのごはん 麦ごはん 150g × 24個

レンジでチンしてすぐ出来るパックご飯の健康米シリーズ。国内産の大麦を30%配合した麦ごはんです。

23,000円

【毎月定期便】新潟県産コシヒカリ5kg全6回

農家直送!!新潟県産のコシヒカリを毎月お届けいたします。

62,000円

サーモン塩辛食べ比べセット

サーモン塩辛と生かんずり入サーモン塩辛を1瓶ずつお届けする、食べ比べセットです。

10,000円

サトウのごはん 新潟県産こしひかり 200g × 20個

レンジですぐ出来るパックご飯。看板製品『新潟県産コシヒカリ』のスタンダードな200gサイズです。

22,000円

聖籠産大豆使用 豆菓子ミックス(小)230g

「食べだしたら止まらなくなる」と話題の返礼品です!聖籠産大豆を原料とした素朴な味わいが魅力の豆菓子。

6,000円

【毎月定期便】 サトウのごはん 魚沼産こしひかり 200g × 24個全12回

レンジでチンしてすぐ出来るパックご飯。銘柄米「魚沼産こしひかり」のスタンダードな200gサイズです。

307,000円

【毎月定期便】サトウのごはん 発芽玄米ごはん 150g × 24個全3回

レンジですぐ出来るパックご飯の健康米シリーズ。国内産の発芽玄米を30%配合した発芽玄米ごはんです。

64,000円

カステラ・焼きドーナツ詰め合わせセット【カステラ4種4本、ドーナツ5種5個】

新潟土産としても大人気!焼きドーナツとカステラのスイーツセット

11,000円

サトウのごはん 新潟米食べ比べセット 3種計16食

レンジですぐ出来るパックご飯。新潟県のお米を食べ比べできる3種セットです。

25,000円

鮭フレーク3種詰合せセット

3種類の鮭フレークを詰め合わせてお届けします。様々なタイプの鮭フレークをご堪能ください!

11,000円

ダルカレーキット 5袋セット

4種類のパキスタン産の豆に新潟県産コシヒカリをブレンドした健康的でナチュラルなカレーキットです。

16,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからいただいた寄附金は、下記の使途から様々な事業に活用させていただきます。

区分 内容
1.ふるさと防災支援 避難誘導看板の整備、防災行政無線施設の整備、自主防災組織の育成などの取り組みに使います
2.ふるさと子育て支援 子ども医療費助成、児童クラブの整備など子育て支援に関する取り組みに使います
3.ふるさと教育支援 経済的な理由で大学等への就学が困難な方に対する育英資金貸与制度、中学生の海外語学研修、部活動支援など子どもの教育に関する取り組みに使います
4.ふるさと環境支援 砂防林の維持管理、植樹など自然環境の保全、緑化推進に関する取り組みに使います
5.ふるさとスポーツ・文化振興支援 各種スポーツ教室の開催、全国大会等へ出場する個人団体への激励金交付、文化財の保護・修復、文化公園事業などの取り組みに使います
6.ふるさと農業・商工業支援 有機栽培等に取り組む農家への支援、果樹農家へのハウス整備に対する助成、中小企業に対する制度融資などの取り組みに使います
7.ふるさと高齢者・障がい者支援 バリアフリー住宅の整備に対する助成、福祉タクシー利用者に対する助成、高齢者介護・障がい者介護をしている世帯への支援などの取り組みに使います
8.ふるさと地域振興支援 夏祭りなどのイベント開催、地域の集会用施設の整備に対する補助、地域自治の振興につながる活動に対する補助などの取り組みに使います
9.ふるさと応援 事業メニューを指定せず、使い道を町長にまかせていただくこともできます

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ