初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

神奈川県横須賀市

オンラインワンストップ特例申請を行われる方へ

さとふるからいただいたご寄附のオンライン申請のための情報反映には数日かかります。

年末年始にいただいたご寄附については、令和7年1月6日(月)中には寄附情報が反映される予定です。

(予定は変更になる可能性があります。)

なお、さとふるアプリdeワンストップ申請をご利用される方は寄附後すぐの申請が可能ですので、こちらもご活用ください。

ご理解賜りますよう、お願いいたします。

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。

ワンストップ特例申請を希望の場合、12月中旬以降のご寄附は申請用紙の到着が年明けになる可能性があります。
期日までに提出できるようご自身で書式をダウンロードして作成、送付をお願いします。

◆送付先
-

  • 神奈川県横須賀市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

神奈川県横須賀市のご紹介

 都心から1時間ほどの場所にありながら、豊かな自然、豊富な海産物・農産物に恵まれている横須賀。様々なマリンスポーツが体験できたり、日本の先駆けとなった歴史を体感できるなど、様々な魅力にあふれています。

 半島特有の海と緑や東京湾唯一の自然島・猿島などの自然、鎌倉時代の三浦一族や開国期を彩った歴史と文化の資産があり、多くの外国人の居住による国際的雰囲気と市民レベルで広がる国際交流、世界に誇る横須賀芸術劇場や先端的な研究開発機関の集積など、国際性豊かな感性あふれる文化都市です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

産後ケアホテル マームガーデンリゾート葉山 5万円分 【子育て】【赤ちゃん】【ベビー】【育児】

助産師・保育士・専門スタッフが24時間サポート♪ ゆっくり❝ママ❞になれる場所

200,000円

オカムラ オフィスチェア シルフィー  ヘッドレスト付き【ブラック】 国産

背のカーブを変えられる、新感覚のワークチェア

450,000円

オカムラ オフィスチェア CG-M 【ブラック】国産

機能もデザインもよりシンプルに。 オフィスを軽やかに彩る コンパクトメッシュシーティング。

160,000円

真アジの開き干物 40枚セット(冷凍)

横須賀にある漁師町「佐島」で長年干物加工を営んできました。職人が作った干物をお届けします。

10,000円

ソレイユの丘の回数券400円分×12枚【日帰り 子ども キッズ 家族 自然 レジャー 観光】

12枚セット券でソレイユの丘を楽しみ尽くしませんか?

16,000円

ふるさと納税の使い道

横須賀市へご寄附をいただいた皆様からの思いを反映し、下記の目的に沿った事業に有効活用させていただきます。

区分 内容
『音楽・スポーツ・エンターテイメント』によるにぎわいのあるまちづくり 戦後Jazz(ジャズ)発祥の地である横須賀市で、音楽など様々なコンテンツの展開により集客を目指すとともに、アートやダンス、マリンスポーツ、アーバンスポーツなど新たな魅力の創造と発信に活用します。

【活用事例】
・街なかをステージとした音楽ライブの開催や、アーティストの支援
・観光施設の整備や観光地の美化
・美術品等を購入するための必要な費用に活用 など
市政全般に活用 市の活動全般に活用します。使い道は市にお任せください。
支えあう福祉のまちづくり 高齢者をはじめとした、市民の悩みの解決に向けたサポート体制を強化し、安心して暮らせる環境づくりなどに活用します。

【活用事例】
・福祉ボランティア活動の推進
・看護師の人材確保に向けた取り組み
・生涯現役フォーラムで健康づくりの講座を実施
・救急救命士の養成 など
子育て・教育充実のまちづくり 子育てしながら働き続けられる環境整備を進めていくとともに、学力向上の取り組みや教育施策の一層の充実などに活用します。

【活用事例】
・産前産後に家事、育児の支援を要する家庭にヘルパーを派遣
・文房具などの学用品や修学旅行費などの就学に必要な費用を援助
・高等学校への進学、修学に必要な費用に奨学支援金を支給 など
未来につなぐ環境を守るまちづくり 豊かな自然環境を次世代に引き継いでいくための、保全、創出などに活用します。

【活用事例】
・里山的環境の再生、維持、管理
・猿島公園の環境を良好に保つため、施設整備や維持管理
・動物愛護センター別棟(愛護棟)の運営管理や、犬猫の譲渡事業の促進 など

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ