可児市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:可児市ふるさと納税(平日 9:00~18:00)
電話番号:050-5527-2027
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- 年末年始の取扱いについて
- ◇寄附申込・支払期限について
可児市では寄附金の支払い手続きが完了した日を寄附日としています。12月31日23時59分までに決済完了していただければ、本年中の寄附として取扱いさせていただきます。
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- 1月10日必着となるため郵便局の配送日数にご注意ください。
(配送日数についてはお答えできませんので、郵便局へお問い合わせください) - ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - 書類での申請先は以下になります。
なお、電子申請を推奨しております。積極的にご活用ください。 - ◆送付先
- 〒-
TEL:050-5527-2027 ※可児市ではワンストップ特例申請受付を外部委託しております。
可児市(かにし)は岐阜県中南部に位置し、豊かな自然にはぐくまれ、多くの文化遺産をとどめる古い歴史のあるまちです。
市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。
国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。
素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!
皆さんの温かいご支援をお待ちしております。
- 2025年06月02日
- 新規寄付受付を再開しました
- 2025年05月09日
- お礼品リニューアルのお知らせ
- 2019年11月08日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
岐阜県可児市 PayPay商品券(300円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
岐阜県可児市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岐阜県可児市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
1,000円
「安江式まじかるピンチハンガーII28P(Mサイズ)」1台「強力ハンギングピンチ」12個セットC
「安江式まじかるピンチハンガーII28P(Mサイズ)」1台「強力ハンギングピンチ」12個セットC
21,000円
【ハーフサイズ】エリエール i:na(イーナ)petitティシュ 150W5P×6P 防災 備蓄
【ハーフサイズ】エリエール i:na(イーナ)petitティシュ 150W5P×6P 防災 備蓄
13,000円
【ハーフサイズ】エリエール イーナ トイレットティシュー 12Rシングル 12R×3P 防災 備蓄
【ハーフサイズ】エリエール イーナ トイレットティシュー 12Rシングル 12R×3P 防災 備蓄
16,000円
「安江式 まじかる ピンチハンガーII 36P(Lサイズ)」1台と「SAOピンチ」12個のセットE
「安江式 まじかる ピンチハンガーII 36P(Lサイズ)」1台と「SAOピンチ」12個のセットE
25,000円
区分 | 内容 |
---|---|
1.可児市まるごと応援 | 市政全般に活用します。 |
2.高齢者の安気づくり応援 | 高齢者がいくつになっても住み慣れた地域で、変わらず安気に暮らせるまちづくりに活用します。 |
3.子どもの笑顔と子育て世代の安心づくり応援 | 子どもたちが笑顔ですこやかに成長し、子育て世代が安心して出産・子育てできるまちづくりに活用します。 |
4.地域・経済の元気づくり応援 | 地域内で市民による交流や支え合い活動、企業による事業活動が活発に行われ、市民がふるさとに愛着と誇りをもって、いきいきと働き、暮らせるまちづくりに活用します。 |
5.まちの安全づくり応援 | 市民が災害や生活環境などに不安を感じることなく、安心・安全に暮らせるまちづくりに活用します。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 岐阜県 >
- 可児市