初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道石狩市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:050-3355-2393
  • 北海道石狩市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

北海道石狩市のご紹介

 石狩市は札幌市の北側に隣接し、南北約70キロメートルに広がるまちです。

 農業・漁業が盛んな地域であり、暑寒別天売・焼尻国定公園区域に指定されるなど雄大な自然を楽しむことができます。

 北海道を代表する郷土料理『石狩鍋』発祥の地『いしかり』から生まれた海の幸・山の幸を全国の皆さまにお届けいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

< 佐藤水産 > いくら と北の珍味セット

個包装の食べきりタイプの佐藤水産人気の珍味・いくら4種セット

15,000円

佐藤水産の鮭ルイベ漬110gとひとくち数の子松前90g

佐藤水産人気の珍味セットです。アツアツご飯にぴったり。

14,000円

blocco フェザー100% クッション(40cm×40cm)27-4040 460098イエロー

ブロッコが作る、ふんわりと適度な弾力が心地よい、フェザー100%のクッション。

29,000円

blocco ペット用品 洗えるペット用ソファ【撥水・防汚】 460123 ブラウン×ホワイト

ブロッコが製作する国産・高密度ウレタンを採用したペット用のソファ!

91,000円

お寿司屋大将の手羽先5袋セット【2022年4月下旬より発送】

お店でも出している人気メニューのひとつ「たれ漬け手羽先焼き」です。

19,000円

<佐藤水産>鮭とば詰合(ソフト鮭とば3種)

カットタイプのスライスとば、唐辛子が効いた明太とば、棒状にじっくりいぶしたソフト鮭とばの詰合せです。

18,000円

石狩レッドフェニックス オリジナルキャップ Xサイズ(60~63cm)

オリジナルグッズとしても提供されているオリジナルキャップ。

17,000円

<佐藤水産>北海道産 鮭さざ浪漬(鮭の糀漬) 1切×8枚入

佐藤水産オリジナルの塩こうじに漬け込み、鮭の旨味を引き出した漬魚

13,000円

乾燥石狩鍋お米セット

お鍋と水だけでOK!長期保管もできる画期的グルメ!

18,000円

北海道石狩市 PayPay商品券(90,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

北海道石狩市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。北海道石狩市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

300,000円

<佐藤水産>鮭醤油入り石狩ラーメン 12食入

鮭から作った旨味たっぷりの「鮭醤油」を使った石狩ラーメンです。

18,000円

【毎月定期便】佐藤水産 いくら セット全4回

佐藤水産のいくら醤油漬を、ルイべ漬・スモークサーモン等の人気商品とともに定期便にてお届け!

66,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
0.使い道を指定しない 市長におまかせ
1.市民活動の推進に関する事業 「住みたい・住み続けたいと思うまち」であり続けるために、まちづくりの主役である市民の皆さんとともに「子育て」「教育」「安全・安心」「観光」など地域の課題解決や地域の特色を活かした「まちづくり」を進め、魅力あるまちをめざしていきます。
2.地域の安全の推進に関する事業 子どもや女性、高齢者などを狙う犯罪が後を絶たず、交通事故もなくなりません。犯罪や交通事故のない安心安全な地域を目指し、交通安全の推進や防犯活動、暴力追放運動などの啓発活動や犯罪を防ぐ取組みを行っていきます。
3.高齢者、障がい者等の生活を支援する地域福祉に関する事業 石狩市では、手話やろう者の理解を広げるため、全国市町村初となる手話に関する条例を平成25年12月に制定しました。石狩市内の小・中学校では、子ども達が、ろう者(手話を自らの言語として日常生活を送る人をいいます。)との触れ合いを通じて、多様な言語や文化の大切さを学んでいます。また、高齢者の生活を守るための各種支援や人材確保のための取組みを進め、地域の福祉の増進をめざします。
4.子育て支援、幼児教育等次世代育成に関する事業 市民団体による、子ども食堂の開設や学習支援の取組みなど、地域における子どもの「居場所」づくりを支援します。地域の大人と子ども、子育て家庭と地域がつながる機会を増やし、安心して過ごすことができるよう、地域全体で子育て家庭や子どもの育ちを支えます。
5.スポーツ振興及び健康増進に関する事業 次代を担う子どもたちのスポーツに対する興味や関心、運動能力の向上を目的としたスポーツ教室を開催します。また、一流アスリートと交流機会を設けることや、競技施設の整備などを進め、スポーツの振興に努めるとともに、市民の健康の増進をめざします。
6.環境の保全及び活用に関する事業 自然環境の保護や生物多様性の保全を図るほか、再生可能エネルギーを積極的に活用し、公共施設の照明のLED化を進めるなど脱炭素に関わる取組みを進め、環境に配慮したまちづくりを進めます。
7.観光資源の維持及び整備に関する事業 石狩浜海水浴場「あそびーち石狩」など、観光スポットを安全・快適に利用いただけるよう環境を整備します。また、石狩市の魅力を伝え、多くの観光客を誘致できるよう情報発信に努めるほか、特色あるイベントを開催します。
8.教育及び芸術文化の振興に関する事業 石狩市の未来を担う子どもの学びの環境を充実させるため、子どもたちに一番身近な図書館である学校の図書館の本の充実を図るほか、学業が優良であるにもかかわらず経済的な理由によって修学が困難な方へ給付型奨学金の支給などを行います。また、豊かな心を育めるよう芸術文化の振興に取組みます。
9.産業振興に関する事業 地域の特色や資源を活かした農林水産業の活性化や商工業の振興など、地元産業の持続的発展を図るほか、過疎化が進む厚田・浜益の振興を図るため、地域固有の自然や食、歴史などに着目した個性ある取組みを進めます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ