初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

長野県宮田村

宮田村のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:総務課 管理財政係(平日 8:30~17:15)
電話番号:0265-85-3181

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。

年末直近のご寄附につきましては、スケジュールが非常にタイトになりますので、当村からの書類を待たずに上記URLよりご対応いただくことをお勧めします。
※その際、封筒に「ワンストップ特例申請書在中」と朱書記載をお願いいたします。

◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
※「さとふるアプリdeワンストップ申請」を利用するとオンラインで申請可能ですので是非ともご利用下さい。
~さとふるアプリdeワンストップ申請の特徴~
・オンラインのみでワンストップ申請が完了!
・申請書や確認書類のコピー・郵送不要!
・ギリギリでも申請可能!申請状況が分かりやすい
※さとふるアプリdeワンストップ申請、または書面でのワンストップ申請、どちらかの方法で申請願います。
◆送付先
-

  • 長野県宮田村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

長野県宮田村のご紹介

 宮田村(みやだむら)は長野県の南部に位置し、南アルプスと中央アルプスの2つのアルプスに抱かれた自然豊かな村です。降雪は少なく、非常に晴天率の高い地域で、暮らしやすい気候に加え、四季折々の美しい景観も楽しめます。

 交通の面では、南北に走るJR飯田線と国道153号線、中央自動車道の幹線道路が整備されており、首都圏や中京圏、北信越地域へのアクセス(中央自動車道を使って東京から3時間、名古屋から2時間)も便利です。

 生活圏半径約2キロメートルと非常にコンパクトな村の中には、医療機関や福祉施設、学校が十分に配備されており、多様な子育て支援制度もあります。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

コクヨチェアー イングライフ(ミディアムグレージュ)/背合板・肘無し・フローリング用(Vキャスター)

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

260,000円

コクヨチェアー デュオラ2(グラスグリーン・本体白)/可動肘・ヘッドレスト/フローリング用Vキャスタ

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

420,000円

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・路線バス乗車引換券

駒ヶ根駅~千畳敷(バス+ロープウェイ)引換券。標高2,612mの千畳敷カールへ

17,000円

コクヨチェアー ベゼル(ソフトグレー)/ヘッドレスト/カーペット用(Wキャスター) /在宅ワーク

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

600,000円

コクヨチェアー デュオラ2(ダークグレージュ・本体黒)/可動肘ヘッドレスト/カーペット用Wキャスター

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

420,000円

コクヨチェアー イングライフ(ブリックレッド)/背合板・肘つき・カーペット用(Wキャスター)

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

320,000円

コクヨチェアー ファブレ革張り(ディープグレージュ)/ストライプタイプ/フローリング用(Vキャスター

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

1,080,000円

【先行受付】【令和7年米】【新米】長野県宮田村産コシヒカリ/精米/18kg/令和8年1月配送

中央アルプス駒ヶ岳から流れ出す清らかな水で育てたコシヒカリ!

46,000円

コクヨチェアー エルア(ライトオリーブ・本体黒)/肘つき/カーペット用(Wキャスター) /在宅ワーク

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

120,000円

コクヨチェアー イング(ソフトグレー・本体黒)/ヘッドレスト・クッション/フローリング用Vキャスター

在宅ワーク・テレワークにおススメの椅子 働く姿勢を考えたコクヨのオフィスチェアー

500,000円

ふるさと納税の使い道

ふるさと宮田村応援寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。

寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。

区分 内容
1 自然環境の保全及び景観の保持に関する事業 ◆森林管理の指導及び管理者の育成事業を行い、宮田村の美しい山林を、後生に引き継いでいきます
◆里山と水田が広がるふるさとの田園風景を維持していきます
◆ごみの減量化と資源ごみのリサイクル推進、省エネルギーの推進により、環境にやさしいむらづくりと快適な住環境の整備を推進します
2 村民の健康増進及び福祉の向上に関する事業 ◆医療費公費負担による経済的支援、保育サービスや母子保健事業など、子育て支援の充実による少子化対策を推進します
◆安心して生み育てられる子育てを、地域全体で支え、子どもたちの健やかな成長を支援します
◆高齢者や障がい者が生きがいを持って社会に参加できる環境づくりや、安心して生活するためのサービスを受けられる環境整備を推進します
3 教育・文化・スポーツ活動の充実に関する事業 ◆未来を担う子供たちが、確かな学力、豊かな心、健やかな体を育みながら、たくましく生きる力を身につけることができるよう、教育内容の充実を図る事業や教育環境の整備を推進します
◆ふるさとの伝承・芸能を大切に守り、次の世代へ伝承する取組みを推進していきます
4 安全・安心な地域づくりに関する事業 ◆公共施設などの耐震化を図り、地震災害に強い地域づくりを推進します
◆自主防災組織の育成・強化及び活性化を図り、地域防災力を強化するため、防災資機材の配備や必需品の備蓄などを支援します
◆自主的な防犯活動を促進・支援し、防犯意識の普及・啓発に努めながら、村民が安心して暮らせる環境をつくります
5 子育てに関する事業 ◆保育園施設の充実や、子育て支援事業に活用させていただきます
6 その他活力に満ちあふれた宮田村づくりに関する事業 ◆活力に満ちあふれた宮田村づくりのための全ての事業に活用させていただきます

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ