長野県宮田村(みやだむら)
ふるさと宮田村応援寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。
区分 | 内容 |
---|---|
1 自然環境の保全及び景観の保持に関する事業 | ◆森林管理の指導及び管理者の育成事業を行い、宮田村の美しい山林を、後生に引き継いでいきます ◆里山と水田が広がるふるさとの田園風景を維持していきます ◆ごみの減量化と資源ごみのリサイクル推進、省エネルギーの推進により、環境にやさしいむらづくりと快適な住環境の整備を推進します |
2 村民の健康増進及び福祉の向上に関する事業 | ◆医療費公費負担による経済的支援、保育サービスや母子保健事業など、子育て支援の充実による少子化対策を推進します ◆安心して生み育てられる子育てを、地域全体で支え、子どもたちの健やかな成長を支援します ◆高齢者や障がい者が生きがいを持って社会に参加できる環境づくりや、安心して生活するためのサービスを受けられる環境整備を推進します |
3 教育・文化・スポーツ活動の充実に関する事業 | ◆未来を担う子供たちが、確かな学力、豊かな心、健やかな体を育みながら、たくましく生きる力を身につけることができるよう、教育内容の充実を図る事業や教育環境の整備を推進します ◆ふるさとの伝承・芸能を大切に守り、次の世代へ伝承する取組みを推進していきます |
4 安全・安心な地域づくりに関する事業 | ◆公共施設などの耐震化を図り、地震災害に強い地域づくりを推進します ◆自主防災組織の育成・強化及び活性化を図り、地域防災力を強化するため、防災資機材の配備や必需品の備蓄などを支援します ◆自主的な防犯活動を促進・支援し、防犯意識の普及・啓発に努めながら、村民が安心して暮らせる環境をつくります |
5 子育てに関する事業 | ◆保育園施設の充実や、子育て支援事業に活用させていただきます |
6 その他活力に満ちあふれた宮田村づくりに関する事業 | ◆活力に満ちあふれた宮田村づくりのための全ての事業に活用させていただきます |
長野県宮田村は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
長野県宮田村では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
長野県宮田村の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 宮田村 >
- 宮田村の使い道