初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福岡県遠賀町

【年末寄附における寄附金受領証明書等の発送について】

12月26日(木)までに入金完了した寄附は年内に発送いたします。

12月27日(金)以降に入金完了した寄附は1月6日以降に発送いたします。

ワンストップ特例申請希望をお選びの方へも同様に対応いたします。

【税金控除申請に必要な書類の送付について】

税金控除申請に必要な書類を「必要(ワンストップ特例申請書)」と選択された場合も、
遠賀町より提供するワンストップ申請オンラインサービスのご利用履歴がある寄附者様へは「寄附金受領証明書」のみ送付いたします。

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:093-293-1304
  • 福岡県遠賀町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

福岡県遠賀町のご紹介

 雄大な遠賀川の流れと豊かな田園の恵みを受けた「水と緑の町」遠賀町。

 春先に咲き誇る一面の菜の花畑は町のシンボルの一つです。

 都会と田舎が程よく融合した遠賀町ではゆったりとした時間を過ごすことができます。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【毎月定期便】博多和牛サーロインステーキ200g×4枚(遠賀町)全3回

華やかな香りと濃厚な旨味を合わせ持つ「サーロインステーキ」をご堪能下さい。

120,000円

国産卵使用・ちょこっと味比べ(季節の掛け紙仕様)(遠賀町)

季節の掛け紙が人気で一度に4つの切れ子辛子明太子が楽しめる詰め合わせです。

12,000円

【遠賀町】乾熟明太セット(旨口・辛口)

明太子をじっくり時間をかけて乾燥、熟成させた「乾熟明太」です。

8,500円

玄海 辛子明太子 詰め合わせ

辛子明太子の詰め合わせです。

27,000円

博多あごだし明太子300g×1/博多もつ鍋セット(みそ味)(遠賀町)

和食歴35年の板前が自信をもって博多の味を皆様にお届けします!

26,000円

博多ラーメン 10人前

極細ストレート麺と2種類のとんこつスープが楽しめるロングセラーラーメンです。

7,500円

【毎月定期便】福岡県産ラー麦麺×5種類のスープ食べ比べセット10人前(遠賀町)全12回

5種類のスープ食べ比べセット(豚骨・醤油・塩・味噌・担々麺)

144,000円

博多名物セット 辛子明太子 上切子(400g)いわし明太子(10尾[5尾×2p])化粧箱入(遠賀町)

博多名物辛子明太子と、いわし明太子をセットに。化粧箱入りで御歳暮 御中元等特別な贈り物にどうぞ。

15,000円

博多の人気2大鍋のセット「九州味噌もつ鍋」と「博多水炊き(切り身)」各2~3人前(遠賀町)

福岡博多の人気鍋と言えばこの2つ!人気2大鍋のセット「九州味噌もつ鍋」と「博多水炊き」をセットで。

25,000円

辛子明太子 一本物 1kg(500g×2pc) 化粧箱入り【G-7 2pc】(遠賀町)

上質な一本物を500gの小分けパックで1kgお届け。化粧箱入で御歳暮、御中元、父の日などにもおすすめ

18,000円

ガーリック明太マヨネーズ 300g×3本(遠賀町)

「濃すぎるお味では?」でも、意外にまろやか。いつでも楽しめる技ありのガーリック味。

12,000円

プチプチ粒感!熟成 たまり醤油漬け 無着色 ゆず明太子10本入り(700g)(遠賀町)

プチプチ粒感のたまり醤油熟成 無着色ゆず明太子です!化粧箱に詰めてお送りいたします。

25,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1.駅周辺整備プロジェクトへの支援 JR遠賀川駅を中心としたコンパクトなまちづくりとにぎわいの創出を目指すため、駅周辺を一体的に整備する、町の一大プロジェクトを実施しています。プロジェクトの一環である新たな公共施設「おんがみらいテラス」の整備や運営、駅の南側に広がる広大な土地を魅力的な共住空間へと整備する「駅南地区の開発」に関する事業に活用していき、町の活性化を目指します。
2.自然と共生する快適なまちづくり事業 環境の保全、下水道・道路・公園の整備、コミュニティバスの運用をはじめ、快適なまちづくり事業に活用していきます。
3.はつらつと生活できるまちづくり事業 子ども医療や子育て支援事業、健康づくり事業をはじめ、福祉のまちづくりを推進する事業に活用していきます。
4.豊かな心を育むまちづくり事業 地域コミュニティ活動やスポーツ・レクリエーション活動をはじめ、生涯学習を推進する事業に活用していきます。
5.にぎわいのあるまちづくり事業 遠賀町の基幹産業である農業の推進をはじめ、JR遠賀川駅を中心とした商業・サービス業などを促進する事業に活用していきます。
6.自立したまちづくり事業 遠賀町協働のまちづくり出前講座や遠賀町がんばる地域まちづくり事業をはじめ、住民との協働のまちづくり事業に活用していきます。
7.町長におまかせ 町長がまちづくりの課題等を考慮しながら、7つの事業に活用していきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ