福岡県遠賀町(おんがちょう)
区分 | 内容 |
---|---|
1.駅周辺整備プロジェクトへの支援 | JR遠賀川駅を中心としたコンパクトなまちづくりとにぎわいの創出を目指すため、駅周辺を一体的に整備する、町の一大プロジェクトを実施しています。プロジェクトの一環である新たな公共施設「おんがみらいテラス」の整備や運営、駅の南側に広がる広大な土地を魅力的な共住空間へと整備する「駅南地区の開発」に関する事業に活用していき、町の活性化を目指します。 |
2.自然と共生する快適なまちづくり事業 | 環境の保全、下水道・道路・公園の整備、コミュニティバスの運用をはじめ、快適なまちづくり事業に活用していきます。 |
3.はつらつと生活できるまちづくり事業 | 子ども医療や子育て支援事業、健康づくり事業をはじめ、福祉のまちづくりを推進する事業に活用していきます。 |
4.豊かな心を育むまちづくり事業 | 地域コミュニティ活動やスポーツ・レクリエーション活動をはじめ、生涯学習を推進する事業に活用していきます。 |
5.にぎわいのあるまちづくり事業 | 遠賀町の基幹産業である農業の推進をはじめ、JR遠賀川駅を中心とした商業・サービス業などを促進する事業に活用していきます。 |
6.自立したまちづくり事業 | 遠賀町協働のまちづくり出前講座や遠賀町がんばる地域まちづくり事業をはじめ、住民との協働のまちづくり事業に活用していきます。 |
7.町長におまかせ | 町長がまちづくりの課題等を考慮しながら、7つの事業に活用していきます。 |
福岡県遠賀町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
福岡県遠賀町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
福岡県遠賀町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 福岡県 >
- 遠賀町 >
- 遠賀町の使い道