初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

群馬県甘楽町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0274-74-3134
◆書類(寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書等)の郵送時期
・令和6年12月23日までのご入金・・・年内に発送
・令和6年12月24日以降のご入金・・・令和7年1月6日より順次発送
※令和6年12月31日までに入金が確認できた寄附を令和6年分として発行いたします
  • 群馬県甘楽町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

群馬県甘楽町のご紹介

 甘楽町は群馬県の南西部に位置し、古い家並みと桜並木に沿って日本名水百選の雄川堰がゆったりと流れる城下町小幡、そこだけ時間が止まったかのように江戸時代の面影を残す武家屋敷など藩政時代の名残をとどめる歴史の息づく街です。

 特に、織田信長の次男信雄が7年の歳月と数万両の巨費を投じて築いた池泉回遊式庭園「楽山園」は県内唯一の国指定名勝で、四季折々の豊かな景色を楽しむことができます。

 伝統と自然あふれる甘楽町へぜひお越しください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

パスタ2種セット合計6kg (スパゲッティ2種×4袋)

総重量6kg!デュラムセモリナ100%使用のモチモチ食感のパスタです。

12,000円

かねふく辛子明太子 1Kg(500g×2袋)2Lサイズ

かねふく独自の明太調味だれにじっくり二度漬けした明太子

18,000円

レモンケーキ 12個入り

年間10万個以上生産の大人気のレモンケーキです。

12,000円

気軽に晩酌セット(各300ml 3種類×2本)

晩酌にピッタリのお手頃サイズの地酒を3種類(各2本)ご用意しました。

10,000円

【群馬県甘楽町】GDOふるさとゴルフプレークーポン(3,000円分)

GDOでゴルフ場のオンライン予約時に利用できる3,000円分の割引クーポンです。群馬県甘楽町が指定するゴルフ場で利用できます。

10,000円

甘楽町 Montrois(モントロワ)除菌消臭器 ZiaFree(ジアフリー)

気になる臭い、こわい感染の脅威はZiaFree(ジアフリー)で軽減!

65,000円

篠笛楽遂 6孔ドレミ八笨調子(C調)、笛袋と篠製こはぜ付。

しっかりとした調律で、小量の息でも音が出し易く、初級者から上級者までどなたにもお使い頂ける篠笛です。

35,000円

ふるさと納税の使い道

みなさまからのお気持ちは小さな町に大きな活力を生み出しています。

平成29年度は甘楽町総合福祉センター改修工事において、多額な費用を要し、その一部としてふるさとづくり寄附金を活用させていただきました。今後も地域の課題や住民ニーズに対応したまちづくりを進めるため、ふるさとづくり寄附金を有効に活用させていただきます。

区分 内容
歴史を活かしたまちづくりに関する事業 歴史の中で培われてきた、国指定「名勝楽山園」をはじめとする歴史文化遺産や、伝統的な取り組みを後世に残していくためのまちづくりに活用します。
自然環境の保全に関する事業 町の豊かな自然環境を守り、育て、快適な生活環境を保全するため、循環型社会の形成、環境への負荷の軽減等に活用します。
健康増進及び福祉の向上に関する事業 誰もが「この町に生まれてよかった、住んでよかった」と思える、健康で安心して暮らせるまちづくりに活用します。
子育て支援に関する事業 いきいきと子どもが育つ町・家族が安心して育てることのできる町・みんなで子どもを育むまちづくりのための事業に活用します。
産業の振興に関する事業 町の特産物PR事業、農業の6次産業化、歴史を生かした産業振興、企業誘致、地場産業の支援事業に活用します。
教育・文化・スポーツ活動の充実に関する事業 子どもたちの教育環境の充実、文化活動の推進、スポーツを通じた地域の活性化に活用します。
住民参加のまちづくりに関する事業 町内行政連絡区の活動、住民のボランティア活動支援を推進します。
移住、定住、就業を応援する事業 人口減少対策として、人々が住みやすい環境づくりに活用します。
その他目的達成のために町長が必要と認めた事業

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ