日之影町は宮崎県の北部に位置し、九州の百名山に名を連ねる傾山などの山々と、深いV字谷による渓谷が大自然の美を織り成し、町内では、神楽や大人歌舞伎(九州で唯一の農村歌舞伎)、深角団七踊り等が伝承され、自然と農村文化の豊かな町です。
平成18年には森林の持つ癒し効果が認められ、全国初の森林セラピー基地に認定され、平成27年には本町を含む高千穂郷・椎葉山地域が世界農業遺産に認定され、さらに、平成29年に県北部の大分県と接する「祖母、傾、大崩山系」がユネスコエコパークに登録されました。
今後も、先代が築き上げた自然豊かな景観や文化芸能等を後世に引き継ぐため、町づくりに努めてまいりますので「ふるさと日之影」への応援をよろしくお願いいたします。
- 2019年08月01日
- お礼品内容をリニューアルしました
- 2019年07月31日
- お礼品一時提供休止のお知らせ
- 2019年07月24日
- お礼品リニューアルのお知らせ
- 2018年09月07日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
みなさまからいただいた寄附金は、「日之影町ふるさと応援基金」に積み立て、次の事業に使用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
水源の里振興のまちづくり事業 | 日之影町は「水源の里条例」を制定し水源の里の保全とそこに暮らす人々の暮らしを支える事業を推進しています。 |
森林セラピー基地のまちづくり事業 | 「森林セラピー基地」として、訪れる人々を豊かな自然が優しく迎え、森の癒しを体感していただいています。 |
ふるさとの地域振興のための事業 | 日之影町は、「自然と生きるまち」、「人と生きるまち」、「住民が誇れるまち」をまちづくりの基本理念と定め、まちづくりに取り組みます。 |
事業を指定しない | 町が行うまちづくり事業に使用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 宮崎県 >
- 日之影町