ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
TEL:0946-42-6601
12月11日(月)以降に寄附をされた方につきましては、大変お手数ですがご自身で申請書をダウンロードして頂き、2024年1月10日(水)までに次の送付先へお送りください。
福岡県のほぼ中央に位置し、面積約67平方km、人口約3万人の町です。
古くから米・麦・大豆を中心とした農業地帯であり、福岡都市圏や久留米広域圏に近接している住みやすい町です。
花と緑に囲まれ、筑後川水系のきれいな水によって豊富な自然に恵まれています。
町内には自然を楽しみくつろぐことができる「おでかけスポット」がたくさんあります。
また、かつてこの地には、旧陸軍が東洋一を誇った大刀洗飛行場を中心とする一大軍都が存在し、歴史的な役割を果たしながら大きく発展していきます。しかし、昭和20年(1945)3月、米軍の大空襲により壊滅的な被害を受け、民間人を含む多くの尊い命が奪われました。
この飛行場は特攻隊の中継基地として、数多くの若き特攻隊員たちの出撃を見送った場所でもあります。
ここでは大刀洗飛行場の概要や、航空技術の発展、空爆や特攻に関する歴史を伝えるため、当時の貴重な資料を展示しています。現存する唯一の「零式艦上戦闘機三二型」「九七式戦闘機」に加え、「震電J71W」の実物大模型の展示、シアターでの映像上映や朗読、また毎年3月27日には「ピース・キャンドル」を行い、全国に平和の尊さを訴え続けています。
- 2018年09月28日
- お礼品内容をリニューアルしました
- 2018年09月27日
- お礼品一時提供休止のお知らせ
- 2018年09月25日
- お礼品変更のお知らせ
- 2015年09月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
寄附は5,000円から受け付けております。
町外在住で5,000円以上の寄附をいただいた方にはお礼品を贈呈します。
以下、133の区分がございます。
5,000円以上のご寄付 | |
6,000円以上のご寄付 | |
7,000円以上のご寄付 | |
8,000円以上のご寄付 | |
9,000円以上のご寄付 | |
10,000円以上のご寄付 | |
11,000円以上のご寄付 | |
12,000円以上のご寄付 | |
13,000円以上のご寄付 | |
14,000円以上のご寄付 | |
15,000円以上のご寄付 | |
16,000円以上のご寄付 | |
17,000円以上のご寄付 | |
18,000円以上のご寄付 | |
19,000円以上のご寄付 | |
20,000円以上のご寄付 | |
21,000円以上のご寄付 | |
22,000円以上のご寄付 | |
23,000円以上のご寄付 | |
24,000円以上のご寄付 | |
25,000円以上のご寄付 | |
26,000円以上のご寄付 | |
27,000円以上のご寄付 | |
28,000円以上のご寄付 | |
29,000円以上のご寄付 | |
30,000円以上のご寄付 | |
31,000円以上のご寄付 | |
32,000円以上のご寄付 | |
33,000円以上のご寄付 | |
34,000円以上のご寄付 | |
35,000円以上のご寄付 | |
36,000円以上のご寄付 | |
37,000円以上のご寄付 | |
38,000円以上のご寄付 | |
39,000円以上のご寄付 | |
40,000円以上のご寄付 | |
41,000円以上のご寄付 | |
42,000円以上のご寄付 | |
43,000円以上のご寄付 | |
44,000円以上のご寄付 | |
45,000円以上のご寄付 | |
46,000円以上のご寄付 | |
48,000円以上のご寄付 | |
49,000円以上のご寄付 | |
50,000円以上のご寄付 | |
51,000円以上のご寄付 | |
52,000円以上のご寄付 | |
53,000円以上のご寄付 | |
54,000円以上のご寄付 | |
55,000円以上のご寄付 | |
56,000円以上のご寄付 | |
58,000円以上のご寄付 | |
60,000円以上のご寄付 | |
61,000円以上のご寄付 | |
62,000円以上のご寄付 | |
64,000円以上のご寄付 | |
65,000円以上のご寄付 | |
66,000円以上のご寄付 | |
67,000円以上のご寄付 | |
70,000円以上のご寄付 | |
72,000円以上のご寄付 | |
73,000円以上のご寄付 | |
74,000円以上のご寄付 | |
75,000円以上のご寄付 | |
77,000円以上のご寄付 | |
79,000円以上のご寄付 | |
80,000円以上のご寄付 | |
84,000円以上のご寄付 | |
86,000円以上のご寄付 | |
88,000円以上のご寄付 | |
90,000円以上のご寄付 | |
92,000円以上のご寄付 | |
96,000円以上のご寄付 | |
100,000円以上のご寄付 | |
105,000円以上のご寄付 | |
108,000円以上のご寄付 | |
110,000円以上のご寄付 | |
115,000円以上のご寄付 | |
120,000円以上のご寄付 | |
123,000円以上のご寄付 | |
126,000円以上のご寄付 | |
132,000円以上のご寄付 | |
136,000円以上のご寄付 | |
139,000円以上のご寄付 | |
143,000円以上のご寄付 | |
147,000円以上のご寄付 | |
150,000円以上のご寄付 | |
153,000円以上のご寄付 | |
154,000円以上のご寄付 | |
159,000円以上のご寄付 | |
160,000円以上のご寄付 | |
167,000円以上のご寄付 | |
175,000円以上のご寄付 | |
180,000円以上のご寄付 | |
183,000円以上のご寄付 | |
185,000円以上のご寄付 | |
192,000円以上のご寄付 | |
200,000円以上のご寄付 | |
210,000円以上のご寄付 | |
226,000円以上のご寄付 | |
240,000円以上のご寄付 | |
246,000円以上のご寄付 | |
250,000円以上のご寄付 | |
270,000円以上のご寄付 | |
271,000円以上のご寄付 | |
272,000円以上のご寄付 | |
277,000円以上のご寄付 | |
278,000円以上のご寄付 | |
300,000円以上のご寄付 | |
322,000円以上のご寄付 | |
334,000円以上のご寄付 | |
343,000円以上のご寄付 | |
349,000円以上のご寄付 | |
360,000円以上のご寄付 | |
400,000円以上のご寄付 | |
440,000円以上のご寄付 | |
453,000円以上のご寄付 | |
500,000円以上のご寄付 | |
528,000円以上のご寄付 | |
530,000円以上のご寄付 | |
537,000円以上のご寄付 | |
557,000円以上のご寄付 | |
600,000円以上のご寄付 | |
633,000円以上のご寄付 | |
645,000円以上のご寄付 | |
720,000円以上のご寄付 | |
1,000,000円以上のご寄付 | |
1,019,000円以上のご寄付 | |
1,056,000円以上のご寄付 | |
1,075,000円以上のご寄付 | |
1,222,000円以上のご寄付 | |
2,000,000円以上のご寄付 | |
2,111,000円以上のご寄付 |
※お礼品の配送日の指定はできかねます。
※寄附者様の長期不在等によりお礼品の受取ができない場合の再配送はできかねますので、予めご了承ください。
筑前町では、高原と里山、田園空間に代表される豊かな自然をはじめとする筑前町ならではの特性・資源を最大限に生かした、総合的な暮らしの快適性を追求するこだわりのあるまちづくりを進めているところです。
その中で、「筑前町ふるさと応援寄附金」(ふるさと納税制度)を設け、ふるさと筑前町を思い貢献したい!筑前町出身ではないけど応援したい!というみなさまから寄附金を募り、これを財源として、5つの事業を実施し、個性的な魅力あるふるさとづくりに活用しようというものです。多くのみなさまからの応援をお願いいたします。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 大刀洗平和記念館事業 | 戦前筑前町にあった、旧日本陸軍大刀洗飛行場の歴史や戦争の悲惨さと平和の大切さを後世に伝える「町立大刀洗平和記念館」の運営や、戦跡等の保存のために活用します。 |
2. ファーマーズマーケットみなみの里事業 | 筑前町の基幹産業である農業を生かし、農産物直売所・加工所、農村レストラン、弁当工房、手土産屋さんなどを備えた「ファーマーズマーケットみなみの里」の運営や出荷者支援に活用します。 |
3. ど~んとかがし祭事業 | 自然の恵みに感謝し、収穫をみんなで喜び合う、町最大の祭り「ど~んとかがし祭」の運営に活用します。この祭りは、参加者の笑顔と活気でまちづくりを進める躍動の場となることを願って、例年11月に開催しています。 |
4. 子育て応援事業 | 赤ちゃんの駅を始めとして、親子のふれあい、交流、元気づくりなど妊娠、出産、子育てに寄り添い、子どもの健やかな成長とその未来を応援する事業に活用します。 |
5. その他おまかせ | 町長が必要と認める事業に活用します。 |
平成21年4月29日オープン。地場産の米、四季折々の旬の野菜や山菜、伝統の惣菜などを販売しています。また筑前町の産物である大豆から加工品(豆腐・惣菜・菓子)を、米から米粉パンを製造し、販売しています。
あわせて、かまど炊きご飯や筑前煮など、ふるさとの味を堪能できる農村レストランも併設しており、筑前町の食文化が楽しめる施設となっていますので、ぜひご来店ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 福岡県 >
- 筑前町