初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福岡県筑前町(ちくぜんまち)

  • 福岡県筑前町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道
  • みなみの里について

ふるさと納税の使い道

筑前町では、高原と里山、田園空間に代表される豊かな自然をはじめとする筑前町ならではの特性・資源を最大限に生かした、総合的な暮らしの快適性を追求するこだわりのあるまちづくりを進めているところです。

その中で、「筑前町ふるさと応援寄附金」(ふるさと納税制度)を設け、ふるさと筑前町を思い貢献したい!筑前町出身ではないけど応援したい!というみなさまから寄附金を募り、これを財源として、5つの事業を実施し、個性的な魅力あるふるさとづくりに活用しようというものです。多くのみなさまからの応援をお願いいたします。

区分 内容
(1)大刀洗平和記念館事業 戦前筑前町にあった、旧日本陸軍大刀洗飛行場の歴史や戦争の悲惨さと平和の大切さを後世に伝える「町立大刀洗平和記念館」の運営や、戦跡等の保存のために活用します。
(2)ファーマーズマーケットみなみの里事業 筑前町の基幹産業である農業を生かし、農産物直売所・加工所、農村レストラン、弁当工房、手土産屋さんなどを備えた「ファーマーズマーケットみなみの里」の運営や出荷者支援に活用します。
(3)ど~んとかがし祭事業 自然の恵みに感謝し、収穫をみんなで喜び合う、町最大の祭り「ど~んとかがし祭」の運営に活用します。この祭りは、参加者の笑顔と活気でまちづくりを進める躍動の場となることを願って、例年11月に開催しています。
(4)子育て応援事業 赤ちゃんの駅を始めとして、親子のふれあい、交流、元気づくりなど妊娠、出産、子育てに寄り添い、子どもの健やかな成長とその未来を応援する事業に活用します。
(5)その他おまかせ 町長が必要と認める事業に活用します。

 福岡県筑前町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 福岡県筑前町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 福岡県筑前町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 九州  > 
  4. 福岡県  > 
  5. 筑前町  > 
  6. 筑前町の使い道
ページ上部へ