ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
TEL:0296-43-2113
電子申請希望の場合、『自治体マイページ』(mypg.jp)から申請してください。
※データ取込のタイミングにより、寄附情報が反映されていない場合があります。
下妻市は東京から約60kmのところに位置する緑と水に恵まれた田園都市です。中央に砂沼、東に小貝川、西に鬼怒川と水資源が豊かで、『花のまち』というように季節の移ろいとともに花々が咲き競い、まちを彩ります。市内には日本でも有数のテクニカルなレイアウトと言われている筑波サーキットや八幡宮として関東最古の歴史を誇る大宝八幡宮があり、歴史や節目を大切にする伝統行事や、人々の交流を盛り上げ、活気をもたらすイベントがたくさんあります。特産品は梨・米・豚・きゅうり・すいか・ねぎ等で、中でも梨は茨城県銘柄産地の指定も受ける全国でも有数の産地です。自然や四季を感じる田舎の良さと不自由しない都会の便利さのバランスがちょうどいいまちです。
- 2019年11月15日
- さとふるクラウドファンディングにて寄附募集を開始しました。(2019年12月23日(月)まで)
- 2018年09月04日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
自家製焼豚 3本セット 計約900g (チャーシュー約300g×3本)【海老沢精肉店】
うまさの秘密は厳選された上質な豚もも肉とひとつひとつ丹精込めた仕込みと手作業による仕上げおかげです。
11,000円
区分 | 内容 |
---|---|
安全安心都市に関する事業(福祉・子育て・医療・防災・防犯等) | 地域が安心して生活を送り、やさしい暮らしができる社会を実現するため、互いに助け合い、支え合うことにより高齢者・障害者も暮らしやすい、身近な福祉が行き届いた街づくりを、また、災害に強く防犯も備えた、都市の安全・危機管理を念頭に置いた街づくりを行い、“地域で支え合いやさしく暮らせる安全安心都市”を目指します。 |
生活環境都市に関する事業(都市基盤整備・生活環境等) | 水と緑に恵まれた自然環境を大切にし、東京などの大都会への便利な交通条件や、個性豊かな歴史と文化を活かすことで、だれもが、いつまでも住んでいたい、住んでよかったと思えるような“豊かな自然に囲まれた生活環境都市”を目指します。 |
文化創造都市に関する事業(教育・文化・スポーツ・生涯学習等) | 人がもつ個性や才能を最大限に発揮できるようにするために、学校教育を充実させ、特色のある学校づくりを進め、家庭や地域における教育力と学習力を育み、新しい文化情報の発信を行い、交流を高め、生涯にわたり“人が活き活きと心豊かに暮らす文化創造都市”を目指します。 |
産業活力都市に関する事業(農業・商業・工業・観光等) | 従来の産業分野だけでなく、新たに福祉、医療、環境、文化、観光やITなど、様々な分野において産業育成を図っていくことで、地域経済の活性化を図る“快適に働く場がととのった産業活力都市”を目指します。 |
自立協働都市に関する事業(財政基盤の強化・行政改革等) | 市民と市が互いに信頼し合い、ともに力を合わせてまちづくりを進めていくことが出来るように、市は様々な情報を公開し、市民が納得できる透明性が高い行政運営を進めていくとともに、行政計画作りからその実施・運営に至るまで、市民が積極的に参加する仕組みを準備し、“ともに力を合わせて進む自立協働都市”を目指します。 |
市長におまかせ | 市が重点的に取り組む事業に活用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 茨城県 >
- 下妻市