岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚な都市です。
明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けています。
春には「横河川の桜」や「鶴峯公園のつつじ」が咲き誇り、夏には「岡谷太鼓まつり」でにぎわいます。秋は紅葉に彩られた山々に抱かれ、冬の諏訪湖では白鳥の飛来を楽しむことができます。
- 2025年08月12日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
みなさまからいただいた寄附金は、魅力あるまちづくりに向けて大切に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
ふるさとまちづくり基金 | 岡谷市のより良いまちづくりを進めるための財源として活用し、福祉・教育・文化・生活環境の整備など、未来の岡谷を支える事業に役立てていきます。皆さまの温かいご支援が、岡谷の魅力あるまちづくりを力強く後押しします。 |
旧岡谷市役所庁舎保全基金 | 旧岡谷市役所庁舎は、昭和11年に製糸家・尾澤福太郎が私財を投じ建設し、市に寄贈されました。鉄筋コンクリート2階建、瓦葺でタイル張りの当時としてはモダンな建物で、日本の近代化を支えたシルク岡谷の歴史を有形で現在に伝えています。昭和初期の貴重な建造物として、国登録有形文化財、近代化産業遺産群に指定されています。 この歴史ある建物を後世に受け継いで行くための、保全事業に活用していきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 岡谷市