長野県岡谷市(おかやし)
みなさまからいただいた寄附金は、魅力あるまちづくりに向けて大切に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
ふるさとまちづくり基金 | 岡谷市のより良いまちづくりを進めるための財源として活用し、福祉・教育・文化・生活環境の整備など、未来の岡谷を支える事業に役立てていきます。皆さまの温かいご支援が、岡谷の魅力あるまちづくりを力強く後押しします。 |
旧岡谷市役所庁舎保全基金 | 旧岡谷市役所庁舎は、昭和11年に製糸家・尾澤福太郎が私財を投じ建設し、市に寄贈されました。鉄筋コンクリート2階建、瓦葺でタイル張りの当時としてはモダンな建物で、日本の近代化を支えたシルク岡谷の歴史を有形で現在に伝えています。昭和初期の貴重な建造物として、国登録有形文化財、近代化産業遺産群に指定されています。 この歴史ある建物を後世に受け継いで行くための、保全事業に活用していきます。 |
長野県岡谷市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
長野県岡谷市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
長野県岡谷市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 中部 >
- 長野県 >
- 岡谷市 >
- 岡谷市の使い道