大分市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:大分市 ふるさと納税サポート室(平日 9:00~18:00)
電話番号:050-5444-6452
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
TEL:050-5444-6452
年末年始のご寄附については、申請書のお届けが郵送の都合により間に合わない場合があります。
必要に応じてご自身で申請書をご用意いただく等、可能な限りお早目にお手続きください。
大分市からのお知らせ
- 【大分市内にお住まいの方へ】
- 大分市にお住まいの方が寄付をする場合、お礼品の贈呈の対象になりません。
(市外にお住まいの方が、大分市在住の方へ送り先を指定する場合は贈呈の対象になります。) - 【寄付者情報について】
- お申し込み情報を、住民票の情報と同じにしてください。さとふるマイページの寄付者情報を住民票の情報とみなします。
- 【お申し込みになる前に】
- 転居前の住所になっている・番地や建物名が不足しているなど、お申し込み情報および送付先を今一度ご確認ください。
- 【お礼品の受け取りについて】
- お受け取りできない期間がある場合や、転居の予定がある場合はお手数ですが下記までご連絡願います。
- ◆お問合せ先
- 大分市 ふるさと納税サポート室
(平日 9:00~18:00)
TEL:050-5444-6452
MAIL:support@oita.furusato-lg.jp
大分市は九州の東端、大分県の中心に位置する人口約48万人(2021年8月末日時点)の大分県の県庁所在地です。
国内有数の製鉄所や石油コンビナートなどが立地する大分臨海工業地帯を有し、製造品出荷額は永らく九州第一位を続けている工業都市です。一方で、瀬戸内の青い海に臨み、高崎山や鎧ケ岳などの緑豊かな山々が周辺部に連なる自然豊かなまちでもあります。
全国ブランド「関あじ・関さば」をはじめとした海産物や、「豊後牛」「おおいた和牛」など様々な農畜産物、「大分ふぐ」「とり天」「大分銘菓ざびえる」「吉野の鶏めし」など多彩な食資源に恵まれた自然と都市が共存するまちです。
海と山を有し、自然に恵まれた大分市。野生のニホンザルを間近で見ることができる「高崎山自然動物園」や「動物となかよくなる」がテーマの『大分マリーンパレス水族館「うみたまご」』など、生き物そして自然と触れ合えるスポットが人気です。
- 2021年10月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
【ディープな大分を発見!】大分県大分市で使えるトラベルクーポン 【30,000円分】_O02056
大分市で使えるトラベルクーポン。都町にある飲み屋街をはしごしたり、路地裏のライブハウスでライブを鑑賞したり、マリンアクティビティーを体験するなど、一般的なツアーでは組み込まれないディープな観光地をご案内します!
100,000円
関ぶりのフィレ(カマ付) 約1.5kg_E04015
佐賀関で獲れた天然ぶり(関ぶり)を丁寧にフィレにし、それを急速に冷凍しました。お刺身や焼き物、煮物などいろいろな料理に、ご利用いただけます。
28,000円
濃厚とろける抹茶のバスクチーズケーキ 小麦粉不使用_J02006
古民家カフェ「HARIYO」が店頭にて提供している人気のバスクチーズケーキ(抹茶)です。小麦粉を使用していないので、アレルギーのある方にもお召し上がりいただけます。高温で短時間で焼き上げるため表面は黒く焦げていますが、中心は半熟でとろける食感、焦げた部分はキャラメルのような風味をお楽しみいただけます。解凍できていない場合もアイスのような食感をお楽しみ頂けます。
17,000円
きな粉おはぎケーキ(ミルフィーユ仕立て) 4号サイズ_J09022
「美」と「健康」にとことん拘った心も身体も喜ぶ10層の「ミルフィーユ仕立てのきな粉おはぎケーキ」。 卵や乳製品、小麦アレルギー等、動物性原料を一切使用していない和菓子(おはぎ)のケーキです。
10,000円
ウォーキングポール Issoku-CHO( 1足長) ブラックシルバー 1本_R17007
Issoku-CHO(1足長)は、アウトドアスポーツ愛好家から歩行補助が必要な方まで、幅広い層に有効な形状を有しています。
33,000円
Nゲージ鉄道模型ディスプレイジオラマ 【ミニミニ車両基地】_R08020
直径9cmのサイズの中に小さな機関庫を製作しました。プラ板とプラ棒から組み上げ、屋根にはトタンをアルミ材から筋彫りし、貼り合わせてリアルに錆び表現を施しました。木造機関庫本体もプラ板を木材に見立てて組み上げています。
117,000円
みなさまからいただいた寄附金は下記の用途に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1.豊かな個性をはぐくみ、ともに成長できるまち | ・里帰り出産家庭支援事業 ・電子母子手帳推進事業 ・アーバンスポーツの魅力創出 ・科学体験イベント実施事業 ・小中学校等屋内運動場空調設備整備事業 など |
2.共生する社会を実現し、安心して暮らせるまち | ・救急医療電話相談事業(#7119) ・帯状疱疹ワクチン定期接種事業 ・防犯設備補助事業 ・若者活躍推進事業 など |
3.新たな価値を創造し、未来に挑戦できるまち | ・企業立地促進助成金 ・eスポーツを活用したあらたな魅力創出事業 ・アートを活かしたまちづくり事業 ・中心市街地都市公園整備事業 など |
4.市にお任せ | 特に指定のない場合は、市長が推進する事業に使わせていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 大分県 >
- 大分市