北海道登別市は、北海道の南西部に位置しており、広大な太平洋に面し、豊かな自然環境と多種多量の温泉に恵まれ、毎年、国内外から400万人を超える観光客が訪れる日本有数の観光都市です。
その名を耳にしたことがある方も多いと思いますが、“登別温泉”はその泉質の種類の豊富さから「温泉のデパート」と呼ばれています。
本市では、この恵まれた自然や温泉などの資源をまちづくりに活かすとともに「市民と行政による協働のまちづくり」を基本に、市民と行政がともに汗を流し、互いに喜びを分かち合える、個性豊かで魅力あるまちづくりに取り組んでいます。
- 2018年10月26日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
区分 | 内容 |
---|---|
市役所庁舎の新築、改築又は大規模改修に関する事業 | 登別市役所庁舎は、昭和36年に建てられ、老朽化が進んでいるとともに、耐震性も不足していることから、将来的に建替えや大規模な改修が必要となります。市民の皆様や来庁者が快適かつ安全に利用できる市役所庁舎を目指します。 |
教育の充実と文化・スポーツの振興に関する事業 | 市民一人ひとりが生涯を通じて積極的に学び、その成果を生かすことができる生涯学習社会の実現に取り組みます。また、文化の保存・継承を図るとともに、健康で活力ある生活を送ることができる生涯スポーツ社会の実現を目指します。 |
市民活動の促進に関する事業 | 市民と行政が良きパートナーとして、市政に参画できる仕組みづくりに取り組むとともに、市民活動団体間の活性化や連携などを促し、協働のまちづくりを推進します。 |
安全安心な市民生活の充実に関する事業 | 市民が安全安心に暮らせるよう、災害に強いまちづくりを推進するとともに、消防・救急救助体制や交通安全施設の充実を図ります。 |
観光をはじめとする地域経済の振興に関する事業 | 国内外の観光客に満足していただけるよう、観光関連施設の整備等に取り組むとともに、市内企業の育成や新たな企業の創出、特色ある農業・漁業の推進を図ります。 |
子育て支援と保健福祉の充実に関する事業 | 子どもたちの健やかな成長を願い、地域の中で子どもたちを守り育てる良好な環境づくりを進めるとともに、高齢者や障がい者などがいつまでも安心して暮らすことのできる環境づくりに取り組みます。 |
環境保全と景観の形成に関する事業 | 登別市の豊かな自然環境を次世代に引き継ぐため、資源循環型社会の実現に向け、再生可能エネルギーの利用促進や省資源・省エネルギー型生活への意識啓発など、環境保全活動と環境負荷の軽減に取り組みます。 |
寄附金に係る事業を指定しない | 登別市の発展のために有意義に使用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 登別市