ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - 12月28日寄附申込分から、ワンストップ特例申請書類を奈良市から送付いたしませんので上記よりダウンロードし提出してください。
- ◆送付先
- 〒-
TEL:0742-34-4727
8つの資産で構成される世界文化遺産「古都奈良の文化財」をはじめ、国際文化観光都市の名にふさわしい歴史的文化財の宝庫、奈良市。近年は町家などを活用した個性的な店舗が増え、爆発的ヒットアニメの「聖地」としても注目を浴びるほか、0~14歳の転入超過数では関西4位、全国で17位(2021年)と、1300年の古都奈良はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。
- 2022年08月01日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
以下、15の区分がございます。
5,000円以上のご寄付 | |
10,000円以上のご寄付 | |
15,000円以上のご寄付 | |
20,000円以上のご寄付 | |
30,000円以上のご寄付 | |
35,000円以上のご寄付 | |
50,000円以上のご寄付 | |
80,000円以上のご寄付 | |
100,000円以上のご寄付 | |
150,000円以上のご寄付 | |
200,000円以上のご寄付 | |
300,000円以上のご寄付 | |
400,000円以上のご寄付 | |
500,000円以上のご寄付 | |
1,000,000円以上のご寄付 |
奈良県奈良市 PayPay商品券(45,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
奈良県奈良市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。奈良県奈良市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。2023年10月10日以降の寄付から商品券の有効期限が2年間となります。10月9日以前の寄付では商品券の有効期限は180日間です。
150,000円
奈良県奈良市 PayPay商品券(1,500円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
奈良県奈良市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。奈良県奈良市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。2023年10月10日以降の寄付から商品券の有効期限が2年間となります。10月9日以前の寄付では商品券の有効期限は180日間です。
5,000円
「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 文化財の保存および活用事業 | 1300年の昔から連綿と受け継がれてきた世界遺産をはじめとする奈良市内の文化財や文化遺産を守るとともに、多くの方々がそれらに親しめる事業に活用します。 (1)世界遺産「古都奈良の文化財」をはじめとする、文化財の保存修理 (2)「ならまち」や「きたまち」の歴史ある景観や街並みの保存 (3)市内小学校で取り組む「世界遺産学習」の充実 (4)一刀彫や赤膚焼など、奈良の伝統工芸の後継者育成 |
2. 観光振興事業 | 世界中から観光客が訪れる国際文化観光都市・奈良の魅力を向上させ、より快適に滞在していただくための事業に活用します。 (1)観光施設のトイレ・案内等の整備・充実 (2)環境に優しい「パークアンドライド・サイクルライド」の実施 (3)HPや観光案内所の多言語対応の充実で、海外からのお客様をしっかりサポート (4)世界遺産都市としてふさわしい景観の保護 (5)奈良の魅力を伝える観光イベントの開催 |
3. 子育て事業 | 誰もが安心して産み育てられる子育て環境の充実に活用します。 (1)子育て中の親子が集える広場の充実 (2)保健師や助産師が訪問相談に応じる「こんにちは赤ちゃん事業」 (3)子ども医療費助成事業 (4)保育園、幼稚園の施設改修や、絵本等の充実 (5)バンビーホーム等施設の充実 |
4. 教育事業・学校図書の充実 | 次代を担う子どもたちが健やかに育つ教育環境の充実に活用します。 (1)図書や楽器の充実 (2)教育施設へのエアコン設置や老朽化したトイレの改修等、教育環境の整備 (3)少人数学級や地域と連携した教育活動など、奈良市独自の取り組み (4)特別支援教育を支える相談員の配置 (5)保育園・小・中学校での地産給食の推進 |
5. 自然環境事業 | 奈良市の魅力である豊かな自然を活かしたまちづくりに活用します。 (1)公園の緑を守るアダプトプログラムやグリーンサポート事業 (2)子どもの環境教育(環境講座・自然体験学習等) (3)豊かな里山や農地の魅力を高め、地産地消を進める活動 (4)地球温暖化対策、エネルギー政策に関する事業 |
6. なら国際映画祭への支援 | 奈良の魅力を世界に発信する映画祭を支援します。 ※寄附金の2分の1をなら国際映画祭の支援に活用し、残り2分の1は市の文化事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割をなら国際映画祭の支援に、2割を市の文化事業に活用します。 |
7. バンビシャス奈良への支援 | 奈良唯一のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」を支援します。 ※寄附金の2分の1をバンビシャス奈良の支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割をバンビシャス奈良の支援に、2割を市のスポーツ振興事業に活用します。 |
8. 奈良クラブへの支援 | 奈良を本拠地としてJリーグ参入を目指す「奈良クラブ」を支援します。 ※寄附金の2分の1を奈良クラブの支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割を奈良クラブの支援に、2割を市のスポーツ振興事業に活用します。 |
9. 児童相談所応援 | 開設しました児童相談所を含む子どもセンターにおいて、奈良市のすべての子どもたちが今を幸せに生き、将来に夢と希望をもち、健やかに成長できるよう取り組みの充実を図っています。児童虐待による重症事案の発生ゼロを目指した虐待の未然防止・重症化予防への取り組みと子どもの安心・安全の確保、実の親に代わって家庭的な環境を提供する里親への支援、施設を退所した子どもたちへの自立支援などの取り組みを推進します。 |
10. 動物愛護事業【犬猫殺処分ZEROプロジェクト】 | 犬猫の殺処分ZERO継続を目指し、保健所に保護された犬猫を終生飼養して頂く方への譲渡を推進するとともに、飼い主がいない猫の繁殖によって周辺環境の悪化や、不幸な命を産みだすことを防ぐため、不妊去勢手術を行い一代限りの命として見守っていくTNR(Trap、Neuter、Return)活動を支援します。 皆様のご寄附は、犬猫の殺処分ZEROを達成・継続するために活用させていただきます。 |
11. 一条高等学校及び附属中学校応援 | 奈良市初の公立中高一貫校である一条高等学校及び附属中学校の教育活動に活用します。 (1)教科を融合した文理統合的な学びを行うArts STEM教育など特色ある教育の実施 (2)英語力育成プログラム、海外留学・海外研修などの体験活動の充実 |
12. ひとり親家庭等支援事業 | 子育てと仕事を一人で担うひとり親家庭への支援の充実、子どもの貧困問題解決のための支援の充実に活用します。 (1)もったいないをありがとうに「フードバンク事業」 (2)学びと居場所を提供する「学習支援事業」等のひとり親家庭等支援事業に活用します。 |
13. 吹奏楽部の活動応援 | 奈良市立学校の部活動支援として吹奏楽部を応援します。奈良市では多くの学校で吹奏楽部が盛んに活動しています。市立学校の吹奏楽部では、楽器が老朽化し、古いもので約40年前の楽器を何度も修繕しながら大切に使ってきているという課題に直面しています。これからも多くの生徒に音楽の楽しさを感じてもらうため、また現在の活動をこれからの未来につなげるためにも、みなさまからの応援のご寄附をお願いいたします。 |
14. Japan National Orchestraへの支援 | 奈良市の魅力発信パートナーであるJNOの活動を支援します。JNOは、ピアニスト・反田恭平氏と所属ソリスト17名で構成されるオーケストラです。市内各所でのコンサート開催や学校等でのアウトリーチコンサート等の開催に活用します。 ※寄附金の2分の1をJNOの支援に、残り2分の1は市の文化事業に活用。返礼品辞退の場合は、寄附金の8割をJNOの支援に、残り2割は市の文化事業に活用。 |
15. 暮らしに芸術の感動を届けるプロジェクト | あらゆる人が芸術の感動を日常的に享受できるよう、「100万人のクラシックライブ」の開催をはじめ、暮らしの中の様々なシーンで文化芸術に触れる機会の充実に活用します。 |
16. 奈良ドリーマーズへの支援 | 上奈良市を本拠地として活動するバレーボールチーム「奈良ドリーマーズ」を支援します。 ※寄附金の2分の1を奈良ドリーマーズの支援に活用し、残り2分の1は市のスポーツ振興事業に活用します。返礼品を辞退された場合は、寄附金の8割を奈良ドリーマーズの支援に活用し、残りは市のスポーツ振興に活用します。 |
17. その他 奈良の魅力を高める事業 | 上記以外、奈良市の更なる活性化のために市長が必要と認める事業に活用します。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 奈良県 >
- 奈良市