国立市は、8.15平方キロメートルのコンパクトな空間に、美しく住みやすい市街地と貴重な自然とが調和する街。
国立駅からまっすぐ伸びる大学通りやその周辺には、文教地区にふさわしい街並みが整備され、閑静で良好な住環境が広がっています。
未来につながるまちづくりを応援していただくという趣旨から、国立市に対する寄附を「くにたち未来寄附」と名付け、積極的に受け付けています。
住む人がずっと住み続けたいと思うまち、そして市外の人が訪れてみたいと思うまち。国立をそのような魅力的なまちにするための一助として、皆様からのご寄附をお待ちしております。
- 2025年01月14日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
JECOL ジェコル/フリーサイズブックカバー【アマネカ・ネオN AM-N6】ブラック
文庫判~A5判、菊判まで対応のフリーサイズブックカバー!ワントーンカラー、薄型でコットン&合皮素材
14,000円
みなさまからいただいた寄附金は下記の用途に活用させていただきます。
ご寄附をいただく際、寄附金の使い道として各メニューからご希望のものをご選択いただけます。
区分 | 内容 |
---|---|
旧本田家住宅の解体復元工事及び活用のために | 今から約300年前に創建と伝えられている東京都指定有形文化財旧本田家住宅。現存する都内最古級の古民家です。代々本田家当主は、馬医者、医者、名主、文人書家として活躍し、家屋には江戸時代からの文書等も数多く残されており、国立市の歴史を語る上でなくてはならない存在です。現在、建物の傷みが激しいことから、全解体後に再建築を行う解体復原事業を行っています。地域の宝を後世へ残すため、ご支援をお願いします。 |
旧国立駅舎を中心とした国立駅周辺の憩いの空間やにぎわいの創出のために | 旧国立駅舎は、2020(令和2)年に創建時とほぼ同じ場所に当時の姿で再生・復元し、まちの魅力発信拠点となる公共施設としてオープンしました。 今後は、くにたちの顔となる国立駅南口ロータリー及び円形公園、東西広場の再整備を予定しております。ベンチや樹木を配置することで憩いの空間を創出し、かつイベント時でも活用できるようにぎわい創出も図っていきます。皆様のご支援をお願いします。 |
谷保の原風景保全のために | 国立市はかつて「谷保村」と呼ばれる小さな村で、豊富な水源に恵まれ、農業を営んできました。国立市には今も、谷保の原風景や自然を楽しめるスポットなどが残っています。 谷保の原風景保全のために活用させていただきます。 |
子育て・教育・福祉のために | 国立市にお住いの方々が安心して地域で生活を送れるよう、子育て・教育・福祉のために活用させていただきます。 |
文化・産業・まちづくりのために | 国立市の文化・産業・まちづくりのために活用させていただきます。 |
70周年を迎え改築を控えた国立第二小学校の未来のために | 昭和25年(1950)年に誕生した国立第二小学校は、令和2(2020)年に創立70周年を迎えました。身近な地域の学校として、教育目標の達成を目指すとともに、二小の特色や伝統を大切にしたさまざまな活動を展開しています。 現在、市内の公立学校で初めてとなる全面建て替え工事が行われています。これからの国立第二小学校の未来のために、皆様のご支援をお願いします。 |
国立市立小中学校の魅力ある学校づくりのために | 国立市立小中学校の魅力ある学校づくりのために活用させていただきます。 なお、特定の学校に寄附を希望する場合は、応援メッセージ入力欄にご記入ください。 (例)寄附金○○○円は第一小学校のために使ってください。 |
国立市を応援します(市長にお任せ) | こちらの使い道を選んでいただいた寄附金は、状況に応じて国立市に係る様々な事業に活用します。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 東京都 >
- 国立市