初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

群馬県嬬恋村

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-

  • 群馬県嬬恋村のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

群馬県嬬恋村のご紹介

 嬬恋村(つまごいむら)は、浅間山や白根山など標高2,000m級の山々に囲まれ、その雄大な自然をいつでも感じることができる高原の村です。

 夏の平均気温が15~20℃と冷涼で、昼夜の寒暖差が大きいため、甘くみずみずしい野菜が育ち、中でも夏秋キャベツの出荷量は日本一です。

 雄大な自然の中でゴルフ、トレッキング、スキーや名湯・秘湯など、季節を問わず様々なレジャーを楽しめます。

 また、嬬恋村は「愛妻の聖地」として知られていて、村名は日本書紀に由来しており、第12代景行天皇の皇子ヤマトタケルノミコトが東征中に妻を亡くし、碓日坂(今の鳥居峠)から「吾嬬者耶(あづまはや)」(ああ、わが妻よ、恋しい)とお嘆きになったという故事にちなんだといいます。

 「愛妻家の聖地」でたのしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

嬬恋村で使える 感謝券15,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

50,000円

嬬恋村で使える感謝券 12,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

40,000円

【毎月定期便】【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱全2回

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

30,000円

【毎月定期便】【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱全4回

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

60,000円

嬬恋村 で使える感謝券30,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

100,000円

嬬恋村で使える感謝券60,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

200,000円

嬬恋村で使える感謝券 90,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

300,000円

嬬恋村で使える感謝券 300,000円分 観光 旅行 宿泊 温泉 スキー ゴルフなどに利用可能

嬬恋村内の取扱店でご利用可能な感謝券をお贈りしています。

1,000,000円

【毎月定期便】【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱全6回

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

90,000円

【毎月定期便】【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱全8回

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

120,000円

【毎月定期便】【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱全12回

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

180,000円

【1箱】嬬恋村のやさしい水 キリンのやわらか天然水310ml×30本×1箱

奥軽井沢「嬬恋高原」で採水した高原の水。清らかでやわらかな味わいのやさしい天然水です。

15,000円

ふるさと納税の使い道

群馬県嬬恋村へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、目的に沿った事業に充当し、有効活用させていただきます。

区分 内容
1.都市と農山村の交流に関する事業 愛妻の村づくりやグリーンツーリズム、姉妹都市との交流、農村ならではの体験活動に関する事業に活用します。
2.自然環境の保全と利用に関する事業 良好な景観の維持、森林資源の維持や保全、河川の水質維持のための下水道整備などに関する事業に活用します。
3.自然エネルギーの利用と地球温暖化防止に関する事業 自然エネルギーを活用した発電等の研究や地球温暖化防止対策に関する事業に活用します。
4.観光資源の維持と発掘に関する事業 観光資源の維持や特産物の開発に関する事業に活用します。
5.スポーツ振興と健康増進に関する事業 スポーツ教室の開催やスポーツ選手の育成、健康づくりに関する事業に活用します。
6.有形・無形・民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業 文化財や記念物の保全に関する事業に活用します。
7.教育環境の充実と芸術・文化の振興に関する事業 教育施設の整備や伝統文化の継承支援に関する事業に活用します
8.地域情報通信の拡充に関する事業 スマートシティの推進や防災無線施設の維持・管理に関する事業に活用します
9.ドローンの推進に関する事業 ドローンによる防災をはじめ、災害救助、観光振興、農業における薬剤散布、また人材育成などドローンの普及活動に関する事業に活用します。
10.その他目的達成のために村長が必要と認める事業 上記の使途にこだわらない方の寄附金や使途に指定がない場合の寄附金はこちらの事業で活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ