野迫川村は西南端に位置し、和歌山県と隣接しています。
村の北部には、古くから開けた信仰の山・高野山があり、南には荒野龍神国定公園の一部である伯母子岳や護摩壇山が険峻な山容を見せて連なっています。
地勢は全般に急峻で標高が高いため、冬季は寒冷で多量の降雪があり、夏季は冷涼で避暑地として広く知られています。
また、2004年7月に世界遺産に登録された「熊野参詣道小辺路」が村内を通っており、多くの参拝者が訪れています。
- 2023年10月13日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
区分 | 内容 |
---|---|
歴史遺産を守り活用する事業 | ・世界遺産「熊野参詣道小辺路」の保存、整備事業 ・ふるさと野迫川の景観づくり ・その他関連事業 |
子どもの健やかな成長応援事業 | ・次代を担う児童生徒の学舎(まなびや)整備事業 ・外国人講師による小学生英語学習事業 ・その他関連事業 |
みどりと地球を守る事業 | ・里山保全事業 ・地球温暖化対策森林保全事業 ・その他関連事業 |
元気・いきいき長寿応援事業 | ・野迫川診療所医療機器整備 ・住民検診推進事業 ・その他関連事業 |
安心安全むらづくり事業 | ・道づくり、道直し事業 ・災害に強いむらづくり事業 ・その他関連事業 |
村長に一任 | ・村長が必要と認める事業 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 近畿 >
- 奈良県 >
- 野迫川村