普代村のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら
対応窓口:政策推進室(平日 9:00~17:00)
電話番号:0194-35-2111
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆ワンストップ受付状況の確認について
- ご登録いただきましたメールアドレスへ、ワンストップ申請受付完了のメールを送付いたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
- ◆ご確認事項
- 本村では、寄附金受領証明書を発送する際、電子申請にてワンストップ受付を完了している方につきましても、ワンストップ特例申請書等を同封しております。お手数ですが使用しない申請書等は破棄いただきますようお願いいたします。
- ◆送付先
- 〒-
普代村(ふだいむら)は、岩手県北部海岸に位置し人口2,673人(2019年4月30日現在)、海と山に囲まれた自然豊かな村です。
水産業が普代村の基幹産業となっており、暖流と寒流が交わる普代の海では一年を通して新鮮な海産物が豊富に水揚げされています。さらに冷涼な気候を生かした農林業も盛んです。
近年は村の特産品の「昆布」を使った商品開発にも力を入れ、小さな村の中には魅力がたっぷり詰まっています。四季折々・大自然の恵みたっぷりの特産品をお届けします。
- 2019年06月24日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
【期間限定】 岩手三陸産 本マス まるごと1尾 約2kg (サクラマス) 切身・三枚おろしも承ります
前浜で水揚げされた新鮮なサクラマスです。今がまさに旬で、脂がのっていて美味しいです。
20,000円
みなさまからいただいた寄付は、次の用途に使わせていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1.学ぶ喜びを村づくりにつなげる事業 | (1)幼児の健やかな成長を支える(就学前教育) (2)未来を担う子どもたちの学びの環境を充実する(学校教育) (3)誰もが学べる学習環境を充実する(社会教育) (4)生涯スポーツの振興を図る(スポーツ・レクリエーション活動) (5)地域の文化を守り、育てる(歴史、文化、芸術) (6)賑わいをつくる(交流の推進) |
2.未来を拓く活力ある産業を育てる事業 | (1)水産業の元気をつくる(水産業) (2)農林業の元気をつくる(農林業) (3)地域に根ざした産業を守り育てる(商工業) (4)普代ならではの観光の振興を図る(観光) (5)働く場の充実化を図る(起業の促進、雇用対策) |
3.健やかに、そして安心して暮らせる環境をつくる事業 | (1)心身の健やかな暮らしを支える(保健・医療) (2)高齢者の暮らしを支える(高齢者保健福祉) (3)障がい者の暮らしを支える(障がい者福祉) (4)子どもを生み育てやすい環境をつくる(子育て支援、少子化対策) (5)みんなで支え合い、助け合う福祉の村をつくる(地域福祉) |
4.自然と共生する安全で快適な環境をつくる事業 | (1)環境と共生する(自然環境、地球環境、廃棄物処理) (2)快適な生活環境を整備する(住宅、土地利用、公園・緑地、水道施設) (3)交通体系の充実を図る(公共交通施策、道路整備) (4)安全・安心の村づくりを推進する(消防防災、防犯対策、交通安全対策) (5)情報・通信施策の充実を図る(情報・通信) |
5.明日を拓く仕組みをみんなでつくる事業 | (1)村民と行政の協働の村づくりを推進する(村政参加) (2)男女共同参画を推進する(男女共同参画) (3)自立した行財政運営を推進する(行財政) |
6.その他 | - |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 岩手県 >
- 普代村