ランキングとレビューで探せる認知度No.1ふるさと納税サイト

京都府久御山町(くみやまちょう)

  • 京都府久御山町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1. プロジェクトA 世代を超えた交流の拠点施設として全世代・全員活躍まちづくりセンターを整備したい!(住民参加)
2. プロジェクトB 「住」×「農」×「工」を「食」で結ぶ拠点施設として「まちのにわ(久御山中央公園)」と「まちの駅クロスピアくみやま」をリニューアル(都市基盤)
3. プロジェクトC 町のシンボルを「きらめき」をテーマに光などで彩りたい!(産業振興)
4. プロジェクトD 高齢者や子どもたちが安全に、安心して使えるバス停を整備します!(都市基盤)
5. プロジェクトE くみやまの子どもたちの健やかな成長のための取り組みに応援を!(人づくり)
6. プロジェクトF 水害から我が町を守るため、防災力を強化します!(環境・生活基盤)
7. コミュニティ・交流(住民参加)
8. 定住と交流の基盤つくり(都市基盤)
9. 活力を創造する産業づくり(産業振興)
10. 教育のまちづくり(人づくり)
11. 文化あふれる風土づくり(文化振興)
12. 福祉と健康づくり(福祉・健康)
13. 安全で安心な暮らしの基盤づくり(環境・生活基盤)
13-1. 新型コロナウイルス対策についての支援(環境・生活基盤)
14. 旧山田家住宅の保存と活用(歴史資料の保存)

※「7~14の取り組み」から特に重点的に取り組みたいものをプロジェクトとしています。

※プロジェクトの詳細については、久御山町のホームページをご覧ください。

久御山町のホームページはこちら。
http://www.town.kumiyama.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=2879

 京都府久御山町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 京都府久御山町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 京都府久御山町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

  1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 地域から探す  > 
  3. 近畿  > 
  4. 京都府  > 
  5. 久御山町  > 
  6. 久御山町の使い道
ページ上部へ