初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

広島県熊野町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
※12/27~1/5にご寄附いただいた方への寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書の発送は1/6以降となります。
◆送付先
-


TEL:082-820-5634
  • 広島県熊野町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

広島県熊野町のご紹介

 熊野町は、広島市・呉市・東広島市の3都市を頂点とした三角形のほぼ中央に位置し、周辺を500m級の山々に囲まれた高原盆地です。

 熊野町には、180年余りの歴史と伝統を誇る伝統的工芸品「熊野筆」があり、毛筆、画筆、化粧筆の国内生産量の多くを占める「筆の都」として発展してきました。「筆まつり」を始めとしたイベントの開催や筆にまつわるものを収集・展示した「筆の里工房」等により、筆文化のすばらしさを全国に発信しています。

 お礼品にも、選りすぐりの筆や熊野町自慢の品々をご用意しました。ぜひ、ふるさと納税で『筆の都くまの』を応援してください。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

熊野筆 書家向け 羊毛 遠鴎 天 ほうこどうの書筆

楷書もしっかり書くことのできる筆です。公募展サイズの作品書き(漢字・詩文書)におすすめです。

100,000円

熊野化粧筆 SHAQUDA スーヴェ ボディブラシ ロング

細やかな穂先がつくる豊かな泡と、まるで羽毛のようなさわり心地が、やさしく体を包みます。

60,000円

熊野化粧筆 ベーシックセット(黒)

基本的な3本セットとなっています。(チークブラシ、リップブラシ、スクリュー)

30,000円

熊野筆 喜筆 リキッドファンデーションブラシ(ブラック)

熊野化粧筆 KIHITSUのブラシはキメ細かく仕上げることができるリキッドファンデーションブラシ。

20,000円

熊野化粧筆【つむぎあふ】2黒梅

日本の伝統である畳の縁を使ったポーチと上品な赤を基調とし洗練されたメークブラシです。

25,000円

熊野化粧筆 男の洗顔ブラシ大 特許取得・抗菌加工

熊野筆の技術を生かして、男性用として開発された、男性のための熊野筆・洗顔ブラシ!

20,000円

熊野化粧筆 凪フルセット&ケース 熊野筆ほうこどう

令和の新シリーズ、凪シリーズ全セットとなります。青いケースもラインナップに加わっています。

50,000円

熊野化粧筆 パウダーブラシ黒 熊野筆

小さめの灰リス100%のパウダーブラシです。

40,000円

熊野筆 喜筆 携帯ハートフェイスブラシ&リップブラシセット(ブラック)

熊野化粧筆 KIHITSUは自然のままの毛先はコシと柔らかさがあり肌あたりの良さを感じていただけます

35,000円

熊野化粧筆 パウダーブラシ赤 熊野筆

小さめの灰リス100%のパウダーブラシ。

40,000円

熊野筆 カープ柄付きボディブラシ【CA-01】

広島東洋カープとコラボレーションした毛量が多い「カープ柄付きボディブラシ」が登場!!

85,000円

熊野化粧筆 灰リス製 フェイス

肌当たりが繊細でやわらかな、フェイスパウダー用の熊野化粧筆。

80,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
筆文化の継承に資する事業 筆文化の継承の取り組みを維持・促進させるような事業に使わせていただきます。
具体的には以下のとおりです。
・小学生の筆づくり体験学習
・「筆まつり」実施の支援など
教育分野に資する事業 子どもたち一人ひとりが、主体性・創造性を持ち、それぞれの能力や個性を生かしながら、将来を担う人材となるよう、本町の文化や人材など、地域資源を活用した特色のある教育を推進するとともに、学校・家庭・地域が一体となった取り組みを進めます。
観光分野に資する事業 日本一の筆産地であるという誇りや、価値をより一層生かした観光・交流機能の充実を図り、活力と魅力に満ちた元気なまちづくりを進めます。
子育て分野に資する事業 子どもを安心して生み育てることができる子育て支援体制の充実や、乳幼児等医療費公費負担の対象年齢の拡大について検討するなど、子育て支援の推進に取り組みます。
復旧・復興及び防災・減災に資する事業 平成30年7月豪雨による災害からの復旧・復興や、防災・減災の取り組みを一層加速させるような事業に使わせていただきます。
1.住民による防災・減災のまちづくりに資する事業
住民による自主防災組織の活動支援や、防災・減災まちづくり会議の運営支援など。
2.住民の安全対策に資する事業
ハザードマップの作成や、戸別受信機の購入費用支援など。
町長におまかせ 熊野町の未来創造に向けて、活用させていただきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ