初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

北海道剣淵町(けんぶちちょう)

  • 北海道剣淵町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1.絵本の里づくり事業 ~ぬくもりと優しさあふれる町になるために~
絵本の里づくり事業とは次の事業を掲げています。
絵本の里大賞、絵本原画展の開催
けんぶち絵本の里を創ろう会の活動推進
絵本の館図書の充実
町民みんなの読書の普及
教育、文化講演会の開催 など
2.未来を担う子どもの教育及び子育て支援・少子化対策事業 「生まれてくれてありがとう。君の居場所はここにあるからね」
~出生数を高め町の将来を確かなものにするために~
未来を担う子どもの教育及び子育て支援・少子化対策事業とは次の事業を掲げています。
子育て支援事業
保育所の整備
学校図書の充実
子育て教育環境の整備
不妊治療費の助成事業 など
3.魅力ある剣淵高等学校振興事業 ~全道一の町立高校を目指し、平成21年4月からの総合学科で新しい歩みを始めるために~
魅力ある剣淵高等学校振興事業とは次の事業を掲げています。
花づくり・人づくり・ふるさとづくりの推進
魅力ある学校づくりの応援
優秀な人材を育てるために
1坪オーナー制度の推進
農業クラブ活動の推進
介護福祉士養成 など
4.安心・安全・にぎわいのあるまちづくり事業 ~豊かで安心できる暮らしのために~
安心・安全・にぎわいのあるまちづくり事業とは次の事業を掲げています。
防災計画
災害対策
耐震対策
環境関係事業
暮らしの安心・安全 など
5.町長に一任する事業 絵本と福祉と農業が一体となった文化の創造・絵本の里としての町づくりに役立ててまいります。

 北海道剣淵町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
 北海道剣淵町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
 北海道剣淵町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ