福島県川俣町(かわまたまち)
寄付金は、主に子育てや教育などの事業に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 子育て支援の充実に関する事業 | 各種子育て支援の政策の取り組みに活用します。 |
2. 子どもの基礎学力・国際感覚の向上等の人材育成に関する事業 | 確かな学力と豊かな心をもつたくましい子どもを育てるために平成17年度より「かわまた教育推進プラン・3つの学習プラン」を策定し、川俣町教育行政の基本方針の具現化を図っております。 川俣町では国際理解を深め、豊かな国際感覚を身に付けた人材を育成するための事業として、町内の中学生を対象に海外派遣事業に取り組んでいく予定です。グローバル社会で活躍する国際性のある若者の育成を図ります。 |
3. 子どもの図書や教材等の充実に関する事業 | 幼児・児童生徒の図書や教材を購入させていただきます。 |
4. 児童施設・小中学校・文化施設等の充実に関する事業 | 幼稚園や保育園・小中学校・公民館等の備品購入などに活用します。 |
5. 町の文化を保存・継承し、理解を深め、全国に発信する事業 | 古関裕而や前田遺跡等の町の文化を保存し、全国に発信していく活動に使用します。 |
6. その他町長が必要と認める事業 | - |
福島県川俣町は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
福島県川俣町では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
福島県川俣町の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 福島県 >
- 川俣町 >
- 川俣町の使い道