ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - 【令和6年ふるさと納税の取扱いに関して】
12月31日までに入金されたものにつきまして、令和6年分として取扱い致します。
12月30日~1月5日まで閉庁となります。12月29日以降のお問合せについて、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。
※12月29日以降にご入金の確認が取れたものについても同様に、1月6日以降に順次寄附金受領証明書を送付致します。
- ◆送付先
- 〒-
TEL:0165-35-2121
幌加内町は、北海道の中心より北西に位置し、東京都23区より大きい767.04平方キロメートルの広大な面積の中に人口約1,500人の町です。
その広大な面積で育つ「そば」は作付面積と生産量が日本一(※)であり、更に日本最大級の人造湖「朱鞠内湖」を有するなど、豊かな自然と四季折々の美しい情景に恵まれた幌加内町に是非お越しください。
※平成29年度農林水産省:2,440t
- 2023年09月27日
- ふるさと納税額の金額改定について
- 2019年06月21日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
皆様からいただいた寄附は、幌加内町のまちづくりの為に、下記の事業に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
朱鞠内湖周辺の観光振興に関する事業 | 堪水面積23.73k㎡を有する国内最大級の人造湖で1974年には北海道立自然公園に指定され、夏にはキャンプや釣り、カヌー等を楽しめ、冬はワカサギ釣りでにぎわう湖です。 この自然豊かな朱鞠内湖の整備に活用させていただきます。 |
イトウの保護に関する事業 | 絶滅危惧種に指定されている(朱鞠内湖及び周辺に生息)イトウを朱鞠内湖漁業協同組合や地元NPO法人等と協力し、イトウの産卵場所の整備や確保を図り、自然に近い保護活動に活用させていただきます。 |
そばの振興に関する事業 | 作付面積や生産量だけではなく「品質」も日本一となるよう、栽培技術や管理、加工技術を研鑽し、生産から加工販売まで一貫した「幌加内そばブランド」を目指した、そばの振興を図るために活用させていただきます。 |
子育て支援及び子どもの教育振興に関する事業 | 大自然で育つ幌加内の子ども達を地域全体で育て、郷土愛を育み、より良い子育て環境の整備や、子ども達の教育環境を整備するために活用させていただきます。 |
町長が町の振興に必要と認める事業(町長おまかせ) | 町長に使い道を一任させていただき、より良い町づくりのために必要な事業に活用させていただきます。 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 北海道 >
- 幌加内町