初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

和歌山県日高町

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。

12月26日までに入金確認ができた寄附者様で申請書の発行を希望された方には年内に発送します。
12月27日以降にご入金いただいた方については、1月3日以降順次発送します。

◆送付先
-


TEL:0738-63-2051
  • 和歌山県日高町のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

和歌山県日高町のご紹介

 日高町は、紀伊半島西部海岸沿いのほぼ中間点に位置する、海と山に囲まれた自然豊かな町です。
気候は温暖で、町全体に広がる豊かな耕作地では、良質な米や野菜を生産しています。

 海岸部は浜部と岩礁部からなる美しいリアス式海岸で、産湯海岸を代表とする遠浅で美しい白砂の浜は多くの人に親しまれています。
また、風光明媚な景観を楽しむことができるだけでなく、良好な漁港にもなっており、さば、アワビ、伊勢海老などの海産物も豊富です。中でも、全国鍋グランプリで日本一に輝いた「天然クエ料理」は日高町を代表する一大グルメであり、「クエ食ったらほかの魚はクエん」と多くの美食家たちを唸らせています。

 また、歴史的資産である熊野古道をはじめ、全国的にも希少な黒竹の栽培が見られるなど、豊かな自然環境とともに、特色ある地域資源にも恵まれています。

 日高町では、町の発展を願う郷土出身の方々や、日高町に心を寄せていただく全国の皆様から、広く寄附を募っています。ぜひ、この機会に日高町への温かいご支援をよろしくお願いいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

[秀品]紀州有田みかん約3kg(S~Lサイズ混合)「2025年11月中旬より順次発送」 (日高町)

甘さと酸味がほどよく調和した、みかん生産量日本一の和歌山県ブランド「有田みかん」をお届け致します。

11,000円

糖度11度以上!ゆら早生みかん「ゆらっ子」5kg(サイズ2S~M)【2025年10月中旬~順次発送】

極早生みかん「ゆら早生」の中でも糖度11度以上で厳選された果実の「ゆらっ子」です。

15,000円

【先行受付】和歌山産 ゆら早生みかん 贈答用 秀品 約5kg箱入り 2S~2Lサイズ

極早生みかんのイメージを変える深い甘さと酸味のハーモニーを是非味わってください。

14,000円

【日高町】田村みかん【秀品小玉サイズ約140~160果】/湯浅町田村地区産/産地直送

みかんどころ和歌山県有田地方の中でも、上質の美味しいみかんが収穫される「田村出荷組合」の高級ブランド

28,000円

果肉プリプリ♪ 完熟紀州デコ(不知火) 約5kg【日高町】

紀州デコ(不知火)は濃厚な甘味にプリプリ果肉が魅力の柑橘です。

17,000円

【2025年7月より発送】紀州和歌山産の桃 秀品 3玉 化粧箱入

みずみずしい芳醇な香りに溢れる果汁と上品な甘味をご賞味ください。

10,000円

【2025年11月発送】和歌山秋の味覚 富有柿 約7.5kg【日高町】

果肉は繊密でとろけるような柔らかさが有り、甘みがあり果汁が多いのが特徴です。

22,000円

幸せのはちみつ梅 700g 和歌山県産 紀州 南高梅 (日高町)

【人工甘味料・保存料等すべて無添加】紀州南高梅を純国産の百花蜜など自然の材料で漬けました。

15,000円

【国産】こめ油 1,500g×10本

大人気のこめ油セット 1500gが大満足10本入り!

30,000円

【毎月定期便】【ご家庭用訳あり】人気の塩さばフィレ&紅鮭切身セット計1kg全3回

おかずの定番! 焼くだけ簡単、しっかりと脂の乗った塩サバと紅鮭をセットにしました。

33,000円

【発送月固定定期便】紀州和歌山産旬のフルーツセット(紀州デコ・桃・富有柿)全3回

紀州和歌山から旬のフルーツを3か月定期便でお届け!

43,000円

黒竹ボールペン

和歌山県日高特産の黒竹を使用した手作りボールペン「黒竹ボールペン」

15,000円

ふるさと納税の使い道

  • 町長の推進する事業
  • 子育て・教育環境の充実
  • 生活の快適性の向上
  • 地域文化の保存・活用

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ