埼玉県狭山市の地域情報
埼玉県狭山市は一町五村が合併して誕生しました。東京都心から約40キロメートルで、埼玉県南西部に位置している緑豊かな市です。今なお雑木林が点在している場所が各所にあり、菖蒲園や、公共施設がある智光山公園、芝生と桜の見ごたえのある県営狭山稲荷山公園などがあります。狭山市の魅力づくり事業として、市内4つの大学の学生とワークショップを開催したりと、市の発展への取り組みも盛んです。
狭山といえばお茶が知られており、市内には約60の店と約40の茶工場がありそれぞれ伝統的なこだわりのあるお茶を生産しています。
また、関東七夕三大祭りのひとつとして数えられる狭山市入間川七夕まつりは江戸時代中期から続く歴史を誇るお祭りです。狭山市駅西口周辺が七夕飾りで埋め尽くされ、初日の夜には花火大会も開催されます。
埼玉県狭山市のふるさと納税寄付の使い道一覧
・公共施設の整備等のため
・教育施設の整備等のため
・社会福祉のため
・高齢者福祉のため
・障害者福祉のため
・児童福祉のため
・都市基盤の整備のため
・緑地の取得及び保全事業のため
・環境の保全及び創造事業のため
・一般寄付
出典:狭山市ふるさと納税パンフレット
(http://www.city.sayama.saitama.jp/shisei/shisaku/zaisei/furusatonouzei.files/sayama_web_data_2017.pdf)
埼玉県狭山市についてのイメージ調査
このエリアを表していると思うワードを1つ選んで下さい。
埼玉県狭山市はどんな印象を持たれているか50人にアンケートをとってみました。
アンケートの結果、自然の印象を持った人が最も多かったことが分かりました。
・狭山市には、県営公園の狭山稲荷山公園がある。桜の名所として有名で、春には約300本の桜が見頃を迎える。3月中旬から11月中旬にかけては、バーベキューを楽しむこともできる。他にも、智光山公園の動物園がある。(10代/女性)
・狭山市は田園も多く、また名前の由来になっている狭山茶の茶畑も広がり緑豊かな景色が多いので。智光山公園は東京ドーム11個分の広大な敷地に、アカマツやコナラ、クヌギなどが多く豊かな自然をそのまま残した公園で、狭山市民の憩いの場所となっています。(30代/女性)
コメントには、市内に広がる公園の豊かな自然について書かれていました。花見やバーベキューを楽しめるほか、茶畑の景色からも自然のワードが選ばれているようです。
次に多かったのは、観光でした。
・埼玉県狭山市は 智光山公園の動物園です。親戚の子供がいってきたと話しています。ミーアキャットがいたとかわいいといっています。展示場が新しくなったとか、おばさんが言っていてとっても綺麗になってた、と話していました。旦那さんと一緒に遊びに行きたいです。(40代/女性)
・狭山市は、埼玉県南西部に位置する市で、住宅地と公園に囲まれた地域で、周辺には自然公園や、博物館や、植物園などの観光スポットがいっぱいあります。特におすすめの観光スポットは、智光山公園の動物園で、園内ではバーベキューができます。(40代/男性)
観光スポットとして、自然のコメントにも登場した動物園が取り上げられていました。バーベキューが出来て家族で楽しめる点などから、観光がイメージされているようです。
また、便利や伝統、経済の印象を持った人もいました。
・緑豊かなエリアでありながら、西武新宿線と西武池袋線という西武鉄道の主要2路線が走っていることから、東京のベットタウンとしてのイメージもあり選びました。特に狭山市駅は、始発列車の設定もあり、便利だと思います。(20代/女性)
・大手機械工業メーカーや大手菓子メーカー、大手食品メーカーなど大企業の工場が多く、輸送機械を中心に県内トップクラスの製造品出荷額があるからです。個人的には、日本三大茶の狭山茶が好きで、鎌倉時代から続く伝統の味わいを楽しみながら飲んでいます。(40代/男性)
・夏には関東三大七夕祭りの一つ狭山市入間川七夕まつり、B級グルメでは狭山産里芋の親芋を利用したコロッケや狭山茶があります。市内には、桜の名所としても知られる狭山稲荷山公園、高級料亭があって人口も10万は越えます。(30代/男性)
複数の鉄道路線が乗り入れていることや、大手メーカーの工場、七夕のお祭りなどについてのコメントが集まりました。ベッドタウンの通勤の利便性や桜の名所といった印象が、それぞれのワードを選んだ理由になっているようです。
埼玉県狭山市のイメージ調査の結果、自然のワードが一番多く選ばれ、観光が二番目、三番目以降は便利、伝統、経済などとなり、広大な公園やお茶の印象が全体的に強いことが分かりました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年2月13日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年2月13日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
埼玉県狭山市のふるさと納税お礼品に関するアンケート調査
埼玉県狭山市でふるさと納税するなら次のうちなにがいい?
ブランド力の勝利! 狭山茶が一番人気
・田園風景の広がるのどかな地域というイメージです。有名なブランドのお茶ですし、濃厚な味の深蒸茶と香ばしいくき茶などいくつか種類があるようなので、飲み比べができるとよりおいしくいただけると思いました(30代/女性/専業主婦)
・日本茶の一大産地だし、狭山茶の中でも選りすぐりのものがもらえるから(20代/女性/学生)
・いろいろあって悩みますが、最終的には王道の狭山茶に落ち着きました(50代/男性/正社員)
・揺るぎないブランド茶がやはり一番いいです。安心していただけますし、人に振る舞うにも品があり良いと思います(40代/女性/専業主婦)
埼玉県狭山市は、日本有数のお茶の産地として有名です。郊外には青々とした茶畑が広がり晴れた日には富士山も見られ、色彩のコントラストが素晴らしい眺めがあります。狭山市で生産される狭山茶が52票と過半数を占める人気でした。
狭山茶は、多くの人に知られた揺るぎないブランド力が感じられるでしょう。有名な狭山茶は全国の多くのスーパーなどで入手できますので、ふるさと納税のお礼品として多くの人に選ばれたのが意外という人もいるかもしれません。産地の狭山市が寄付のお礼に選んだものですから、特に良いものに違いないと思ったことも一因のようです。ぜひ飲み比べてみてはいかがでしょうか。
里芋コロッケも大人気!
・B級グルメにも入賞したねっとり食感のコロッケをいただきたいと思ったからです(40代/男性/無職)
・里芋のコロッケなんて初めて聞いたので、ぜひ食べてみたいです(40代/女性/無職)
・里芋を使っているので独特の食感がおいしそうで食べてみたいから(30代/女性/専業主婦)
・普通のコロッケではないですし、食べてみたいです。珍しいので選びました(20代/女性/パート・アルバイト)
・狭山市では里芋が有名らしいです。そんな里芋を使った里芋コロッケ。サクサク、ホクホクしていておいしそうです(10代/女性/学生)
珍しい里芋コロッケがアンケート調査の2番人気で19票でした。揚げる前の衣が付いた状態で、冷凍で届けられます。
狭山茶の圧倒的人気に次いでの2番人気ですが、健闘しているといえるでしょう。家庭では里芋は皮をむくのが面倒です。ましてコロッケにするとなると、大量に皮をむいてつぶさなければなりません。そんな手間ひまなく珍しい里芋コロッケが下処理までできているのはありがたいのではないでしょうか。しかも、家庭で揚げるので、できたての熱々が食べられるのは高ポイントといえます。
埼玉の豚肉の銘柄武州さし豚の「さし」って何?
・どんな味がするのか気になったので、武州さし豚を選びました。珍しい名前なので、地域のアピールになると思います(40代/男性/個人事業主)
・普段の食事におかずとして手軽に取り入れられるものが好きです。豚肉は用途が多くいいですね。近郊農業が盛んな埼玉ならでは(40代/男性/正社員)
・日本の一次産業を応援し、食料自給率を支えたいので、その土地のブランドを盛り上げる意味でも、埼玉県狭山の武州さし豚を食べてみたいです(50代/男性/個人事業主)
・ご当地豚って普通の豚と味がどう違うのか興味があるのでこれにしました(20代/男性/正社員)
続いては、武州さし豚が16票でした。さし豚のさしって何のことだろう、と思う人が多いようです。さしは、霜降りのことを指しています。武州さし豚にはたくさんのさしがあり、脂ののった柔らかい肉で人気の銘柄です。
聞いたことのない珍しい名前は、一度覚えたら忘れられないインパクトがあるでしょう。その土地でしか食べられない名産品を、よその土地に住む人が寄付というかたちで応援できるふるさと納税で試してみてはいかがでしょうか。
癖の強さが癖になる!? パクチーメンチカツも好評!
・パクチーの入ったメンチカツはおもしろいと思ってこれを選びました(40代/女性/専業主婦)
・すごい! パクチーがたくさん入っているので、パクチー好きにはたまらないですね。斬新なメンチカツだと思います(40代/女性/専業主婦)
・パクチーが好きでよく食べるので、メンチカツでも食べてみたいです(40代/男性/正社員)
・狭山は狭山茶が格別有名ですが、あえて好物のパクチーのメンチカツが目新しいので選びます(40代/女性/個人事業主)
一時期話題になったパクチーを使ったパクチーメンチカツが13票の3番人気でした。パクチーはタイが原産だと思われがちですが、日本の狭山市でも栽培されています。衣が付いた冷凍状態で1個ずつの個包装で届けられます。
パクチーは好きと嫌いがハッキリと分かれる食材ではないでしょうか。スープやサラダ、炒めものに入っているイメージですが、メンチカツというのは珍しいものです。やはり、パクチー好きの人がどんな味なのか気になり選ぶ人が多かったようです。
強力なラインアップが魅力の埼玉県狭山市
有名な狭山茶に多くの票が入りましたが、他にもブランド豚や受賞歴のあるB級グルメなど魅力的な品が多く、選ぶのに迷った人が多かったのではないでしょうか。しかし、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と歌われるとおり、全国的に定評のある狭山ブランドのお茶が根強い人気を裏付ける結果となりました。
※本アンケートはサグーワークスにて2018年6月1日よりインターネット調査で全国男女50名を対象に実施いたしました。
2018年6月1日時点の情報を掲載するものであり、記事内容が現在の状況と異なる場合もありますのでご了承ください。
※本コンテンツについて
- 記載されている会社名、施設名は、各社の登録商標または商標です。
- 記載されているコメントはモニターからのご意見であり、株式会社さとふるの公式な見解を示すものではありません。
- 無断転載は禁止です。
日本の各地域・都道府県名から、ふるさと納税で応援をしたい自治体が探せます。名称をクリックすると、各地域の詳細をご覧いただけます。
日本は四季折々の美しさと実りに恵まれた国です。周囲を太平洋、日本海、東シナ海、フィリピン海、オホーツク海といった海洋に囲まれ、暖流の黒潮、対馬海流、寒流の親潮などが豊かな海の幸をもたらしています。国土の約70%が日本一高い富士山や日本アルプスといった山岳地帯であることから、山の幸も豊富です。
米づくりが盛んなことで知られています。平野部だけでなく、山地を切り開いた棚田などで、地域の特色を反映したさまざまな品種の米が栽培されています。
豊かな自然だけではなく、政治経済も発達しており、歴史ある名所史跡、ユネスコの世界遺産なども多くあることなどから、世界中から多くの人々が訪れてきています。
ふるさと納税は、そんな日本の「ふるさと」の元気をフルにする、地域を支援するための仕組みです。