宮城県
宮城県では、「ふるさと宮城を応援したい!」、「宮城をもっと元気にしたい!」という寄附者の皆様の思いを、寄附金の活用を通じてカタチにしていきたいと考えています。
「ふるさと宮城寄附金」は以下の事業分野に活用していきますので、寄附の申し込みの際に、御希望の分野をお選びください。
区分 | 内容 |
---|---|
1. 東日本大震災からの復旧・復興応援 | ・住民主体の地域コミュニティ再生活動への助成 ・県産農林水産物の安全性と消費拡大に向けた情報発信 ・販路開拓に向けた商品開発等への助成 ・大津波を後世に伝承する津波浸水表示板の設置 など |
2. スポーツを通じたみやぎのまちづくりを応援 | ・オリ・パラアスリートと連携した幼児期からの運動習慣定着の取り組み ・総合型地域スポーツクラブと連携した子育て支援のためのスポーツプログラム実施 ・ジュニアアスリートの発掘・育成支援 など |
3. 救える命、ニャンとかしたい! | ・飼い主のいない猫の不妊去勢事業 ・ミルクボランティア事業 ・SNSの活用やウェブサイトの開発など譲渡動物に関する情報発信の強化 |
4. 困難を抱える子どもに笑顔と輝く未来を | ・子ども食堂をはじめとした子どもの居場所づくりに取り組む団体への助成 ・児童虐待の防止対策や児童相談所の体制強化 ・児童を保護する一時保護所の環境改善 ・子ども・若者やその家族等向けワンストップ相談窓口の設置 ・子ども・若者を支援する様々な機関のネットワーク強化 など |
5. 絆がつなぐ伊達なみやぎの観光を応援 | ・教育旅行の誘致等への取り組み ・観光施設等の受入環境の整備 ・新たな観光資源の発掘と磨き上げ ・未来を担う観光人材の育成 など |
6. 東日本大震災の被災地応援!「いちご」が取り戻した笑顔を次の世代へ | ・おいしい宮城県産いちごの生産振興に向けた取り組み ・次世代に向けたいちご生産における後継者の育成 ・宮城県産いちごの輸出拡大に向けた取り組み |
7. 頑張るみやぎの水産業を応援! | ・持続可能な水産業への取り組み ・新規就業者確保のための取り組み ・魚食普及活動の取り組み ・県内漁業関係者から子ども食堂への水産物提供等に係る支援の取り組み など |
8. 日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」文化財で地域を元気にしよう! | ・日本遺産構成文化財の保護・受入環境整備 ・日本遺産を通じた地域の歴史文化教育推進(次世代育成) ・ガイド団体や地元企業と連携した文化財保護の仕組みづくり ・日本遺産と地域の魅力の発信 |
9. 知事おまかせ | - |
宮城県は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
宮城県では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
宮城県の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 宮城県 >
- 宮城県 >
- 宮城県の使い道