初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

青森県つがる市

つがる市のふるさと納税についてのお問い合わせはこちら

対応窓口:つがる市役所総務部総務課ふるさと納税係(平日 8:30~17:15)
電話番号:0173-42-2111

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:0173-42-2111
  • 青森県つがる市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

青森県つがる市のご紹介

 青森県つがる市は「新田の歴史が彩る日本のふるさと」を基本理念とした、昔ながらの田園風景が広がる自然豊かなまちです。

 「米」「メロン」「スイカ」「リンゴ」などの生産が盛んで、主要農産物8品目や加工品を「つがるブランド」として全国に発信しています。

 世界文化遺産の構成資産に認定された亀ヶ岡石器時代遺跡で出土した「遮光器土偶」をかたどり、目から10色の光を放つJR木造駅舎は圧巻です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

シャインマスカット 1房 桐箱入り (約800g) [0627]

高貴な香りと、酸味を抑えた上品な甘みが特徴

28,000円

つがる地球村 おすすめ加工品詰合せ No.2 [0367]

つがる市内各事業者の加工品を詰合せにしました

12,000円

つがる市産 りんごのはちみつ・つがるジャムセット [0384]

蜜蝋から搾っただけの過熱をしてない生はちみつ

8,000円

[青森県産] つがるもち麦 美仁 900g×6袋 [0339]

含まれる食物繊維の量が白米の25倍、ゴボウの2倍と言われています

17,000円

遮光器土偶 Tシャツ M (バニラホワイト) 1枚 [0854]

親子で、ご夫婦で、仲間同士でのお揃い

14,000円

アウル∞珈琲 ギフトAセット [0662]

幸せを呼ぶフクロウのパッケージでギフトにもおすすめのセット

11,000円

特別栽培 つがるもち麦 美仁 5kg《定期便》[0345]

「もちもち」した食感が特徴の「はねうまもち」

43,000円

大山精肉店のほろうまジャンボ スペアリブ [0649]

味付けは大山秘伝のたれ

10,000円

青森県十三湖産【冷凍】ヤマトシジミ 中 1kg [0016]

ビタミンやアミノ酸、鉄分などのミネラルが豊富です

9,000円

おからかりんとう詰め合わせ 12袋入|菓子 [0399]

食べておいしく、体にうれしい月見野のかりんとうです

7,000円

さとうしじみ屋の十三湖産活しじみ(中粒2kg) [0587]

自然豊かな環境のもとで育った十三湖の大和しじみ

12,000円

青森きくらげ (乾燥) 20g×3袋入り [0670]

「青森きくらげ」をご存じですか?

6,000円

ふるさと納税の使い道

つがる市では、皆様の善意のご寄附を皆様がお選びいただいた事業に活用させていただいております。ご指定のない場合は市政全般として、地域の課題解決などの事業に活用させていただきます。

区分 内容
0.市政全般 市の課題解決や魅力あるまちづくり推進のため様々な事業に活用されます。
1.農業の振興 夏が比較的冷涼なつがる市は、病害虫の発生が抑制されることから稲作や夏秋野菜の作付けに適している地域となっています。主要農産物8品目を「つがるブランド」として認定し全国各地へ出荷するなど、農産物の販路拡大や農業活性化に取り組んでいます。
2.まつりやイベントの充実 新田開拓に尽くした亡馬へのレクイエムとして開催される「馬市まつり」や、ネブタ祭り、新田火まつりなど、夏には多数のイベントが開催されています。また冬にはつがる地球村の「スノーフェス」、春には亀ヶ岡公園で「春まつり」、秋には銀杏ヶ丘公園で「銀杏フェス」など、四季を通じて様々なイベントを開催しています。
3.文化財・文化遺産の保護・整備 令和3年7月、つがる市内の縄文遺跡を構成資産とする「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました。そのひとつである亀ヶ岡遺跡は、国の重要文化財である遮光器土偶が出土したところです。田小屋野貝塚では出産歴のある女性の埋葬人骨が発見されました。
4.子育て支援 出生数が年々減少する中、保護者が安心して出産できる環境づくりや子育て中の負担・不安の軽減を目指し、様々な施策に取り組んでいます。18歳までの子ども医療費無料事業、病後児や就学前児一時預かり事業、保育料無料、放課後児童クラブ利用費無料などはその一部です。子育てナビアプリ「母子モ(ボシモ)」も好評です。
5.観光の振興 1983年に日本自然百選に指定されたベンセ湿原をはじめ、映画の撮影地にもなった高山稲荷神社の千本鳥居、そしてなんと言ってもJR木造駅の巨大なしゃこちゃんモニュメントは連日写真撮影のスポットとしてにぎわっております。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ