初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

岡山県総社市

『年末年始書類送付について』

【寄附金受領証明書】

・令和6年12月26日(木)までにご入金の方→随時発送

・令和6年12月27日(金)以降にご入金の方→令和7年1月中旬ごろ発送予定

【ワンストップ特例申請書(希望された方のみ)】

・令和6年12月26日(木)までにご入金の方→随時発送

・令和6年12月27日(金)以降にご入金の方→申請書様式をダウンロード印刷し添付資料と同封のうえ、ご提出ください。なお、「さとふるアプリ」からのオンラインワンストップ申請もご利用いただけます。

≪ワンストップ特例申請書≫
https://www.city.soja.okayama.jp/data/open/cnt/3/310/1/1onestop.sinnseisyo.r4.4.pdf?20240705155653
≪ワンストップ特例申請書 添付書類≫
https://www.city.soja.okayama.jp/data/open/cnt/3/310/1/onlineones231213.pdf?20240705155653
≪さとふるアプリdeワンストップ申請≫
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
★送付先★
-

★申請締め切り日★
令和7年1月10日(金) (郵送での申請:令和7年1月10日(金)必着)
  • 岡山県総社市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

岡山県総社市のご紹介

 総社市(そうじゃし)は、岡山県の南西部に位置し、吉備文化発祥の地として、美しい自然景観と歴史的景観が調和し、古代吉備の繁栄を物語る史跡が数多く残っています。

 現在、総社市では「子育て王国そうじゃ」として子育て支援や「障がい者千五百人雇用」として障がい者の就労や社会参加、自立した生活支援といった福祉分野を最重要施策として取り組んでいます。皆様の思いを総社市にお願いいたします。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

岡山県総社市 PayPay商品券(30,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

岡山県総社市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岡山県総社市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

100,000円

岡山県産 瀬戸ジャイアンツ2房 (1房480g以上)合計約1㎏ 化粧箱入り

爽やかな甘さと皮ごと食べられる新触感!

24,000円

おかやま和牛(A5等級)ステーキ 600g

日本最古の和牛のルーツといわれる蔓牛(つるうし)「竹の谷蔓(たけのたにつる)」を基礎とする

35,000円

岡山白桃 2kg(5~8玉)

夏の訪れを実感する岡山県が世界に誇る「白桃」。みずみずしく上品な甘みと香り、緻密さを併せ持ちます。

33,000円

岡山県産 詰合せ/シャインマスカット『晴王』とニューピオーネ 化粧箱入り

”ぶどう王国”岡山を代表する「シャインマスカット・晴王」と「ニューピオーネ」の詰め合わせです。

26,000円

岡山県総社市 PayPay商品券(45,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

岡山県総社市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。岡山県総社市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

150,000円

木のおもちゃ コロコロ汽車

男の子へのプレゼントとして人気の汽車のおもちゃです。

16,000円

◆先行受付◆ 岡山県産 岡山白桃(2) 5~7玉 1.5kg以上 2025年発送

1玉ずつ袋の中で栽培された岡山白桃です。色白で上品な甘みと芳醇な香りが特徴です。

29,000円

〔令和7年6月より発送〕【令和6年産米】特Aきぬむすめ【精白米】15kg

ぜひ、そうじゃの美味しいお米をご賞味ください!

23,000円

◆先行受付◆ 岡山県産 秋の種無しぶどう詰合せ (計1.2kg) 2025年発送

人気の高い種無しぶどう「シャインマスカットとニューピオーネ(各1房計1.2kg)」の詰合せです。

26,000円

ふるさと納税の使い道

岡山県総社市へのふるさと納税でいただいた皆様からの寄附は、「子育て王国そうじゃ」や「障がい者千五百人雇用」といった福祉施策をはじめとした市民にやさしい、市民に寄り添った事業に有効活用させていただきます。

区分 内容
1.市政全般 市長にまかせてください。総社市民の幸せのためにがんばります。
2.福祉全般 「あなたにとって一番やさしいまち そうじゃ」として福祉施策に役立てます。
3.歴史・文化全般 古代山城・鬼ノ城や備中国分寺など数多くある名所旧跡、継承されてきた文化を守っていきます。
4.環境全般 高梁川をはじめとした豊かできれいな水資源と、自然あふれるふるさと総社の山や川の自然環境を守ります。
5.教育 総社市の子どもが安心・安全に質の高い教育を受けることができる環境整備に取り組んでいます。
6.米農家支援 ふるさと納税返礼品「そうじゃのお米」の生産者である市内の米農家を応援し,品質の高いおいしいお米ときれいな田園風景を守っていきます。
7.子育て王国そうじゃ 「子育て王国そうじゃ」として,地域と行政が一体となって,子育て世代が住みよい環境整備に取り組んでいきます。
8.障がい者千五百人雇用 障がい者の雇用と生活を守るため「障がい者千五百人雇用」を掲げ,障がい者の働く場と自立した生活を支援しています。
9.ひきこもり支援 ひきこもり支援を総社市の重点課題と捉え,ひきこもりの人たちが社会に一歩踏み出すための体制を整備します。
10.健康インセンティブ事業 健康づくりにインセンティブを設定し,楽しんで運動習慣の定着を図り,市民の健康の維持改善に取り組みます。
11.予約型乗り合いタクシー「雪舟くん」 市内のどこでもドアからドアへ,一乗車300円の「雪舟くん」。「交通弱者」と言われる方のための移動手段として活躍しています。
12.イメージキャラクター「チュッピー」 全国ゆるキャラグランプリ2016で総合第3位の「チュッピー」。総社市のマスコットキャラクターとして,老若男女問わず大人気です。
13.吉備文化発祥の地・桃太郎伝説 昔話『桃太郎』は、吉備路に伝わる「温羅(うら)伝説」が物語の原型と云われています。歴史ロマンあふれる総社市の名所旧跡を継承していきます。
14.古代米「赤米」の継承 全国3地域のみで伝承されている古代米「赤米」。歌手の相川七瀬さんを赤米大使としてお迎えし,神秘的で,荘厳な伝統行事や,赤米のある景色などを後世に受け継いでいきます。
15.画聖「雪舟」の顕彰 総社市で生まれ育った画聖「雪舟」。生誕地公園や顕彰事業などその功績を後世に語り継いでいきます。
16.タンチョウの保護 市の鳥 タンチョウは、日本でも限られた地でしか生育しないとされ、総社の豊かな自然に抱かれて生まれ,元気に育っています。
17.地産地消費推進「地食べ」 市内産農作物を使用した学校給食や市内スーパーへの地元野菜販売コーナーの設置など地産地消の取組「地食べ」を推進しています。
18.そうじゃ吉備路マラソン 総社市の一大イベントで2万人を超えるランナーが参加する「そうじゃ吉備路マラソン」。コロナ禍で中止が続きましたが,令和5年2月に再開しました。
19.大規模災害支援 「総社市大規模災害被災地支援条例」に基づき,国内で発生した大規模な災害の被災地にいち早く支援物資を持って駆けつけ,全力で支援します。
20.地域づくり「自由枠交付金制度」 市内小学校区単位に「地域づくり協議会」を組織し,地域住民が自ら使い道を決定して活用できる交付金を配分しています。
21.多文化共生のまちづくり 日本語教育事業や外国人相談事業,コミュニティ交流事業など外国人と日本人が共生するまち そうじゃを目指しています。
22.公園の維持・管理 誰もが安全・安心で快適に公園を利用できるように,遊具等の公園施設の定期的な点検,適切な維持補修や整備などを行います。
23.新庁舎建設 新庁舎の建設に関する事業に使用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ