全国で唯一市の名前に「幸」が使われているまち、幸手市(さってし)です。
関東有数の桜の名所、権現堂桜堤では約1000本のソメイヨシノがおよそ1kmにわたり咲き誇ります。周辺に広がる菜の花畑とのコントラストはまさに絶景!6月にアジサイ、8月はひまわり、9月には曼珠沙華、そして1月は水仙が見ごろを迎え、1年を通して季節の花を楽しむことができます。
江戸時代には宿場町(幸手宿)として栄えた幸手市。また、米どころとしても有名で、かつては日本一美味しいお米として幕府に上納された「白目米」発祥の地とされており、現在も美味しいお米が作られています。
- 2021年08月16日
- ふるさと納税の受付がはじまりました!
埼玉県幸手市 INK シリコーントイレトレー インク ハリオ HARIO ペット トイレマット 老犬
シリコーントイレトレーは段差が低いため歳を老いたワンちゃんでも不自由なく使えるトイレマット
15,000円
埼玉県幸手市 PayPay商品券(150,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可
埼玉県幸手市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。埼玉県幸手市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。
500,000円
みなさまからいただいた寄付金は、下記の事業をはじめ、本市のまちづくりの貴重な財源として様々な用途に活用させていただきます。
- シティプロモーションに関する事業
- こどもたちの教育に関する事業
- こどもから高齢者までの健康・福祉に関する事業
- 資源のリサイクルなど環境に関する事業
- 農業・商業・工業を支援する事業
- 使途を指定しない
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 関東 >
- 埼玉県 >
- 幸手市