初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

福岡県中間市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

12月以降のご寄附については、申請期限までの時間が短くなります。
また、ご提出いただいた申請書の受領確認に時間を要するため、早めに受領確認をされたい方は、寄附後、申請書類をダウンロードし、必要事項の記入及び本人確認書類の添付後、下記送付先へご提出ください。

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
◆申請書類
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
申請書記載住所と本人確認書類記載住所は、住民票記載住所と一致している必要があります。ご提出前にご確認ください。
◆送付先
-


TEL:050-5530-0270
  • 福岡県中間市のご紹介
  • お知らせ
  • 動画のご紹介
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

福岡県中間市のご紹介

 福岡県北部の北九州地域と筑豊地域の両方に接するところに中間市はあります。かつては産炭地の一角をなし、市の中央を流れる遠賀川の水運によって栄えた炭鉱のまちでした。

 昭和30年代以降、隣接する北九州市のベッドタウンとして開発がすすみ、今では、市内の人口の9割が生活する住宅地の「川東」と往時の面影を残す田園風景がのどかな「川西」の今昔の風景が共存しています。

 平成30年に市制施行60周年を迎え、中間市は遠賀川とともに新たな歩みを始めました。世界遺産「遠賀川水源地ポンプ室」をはじめ、九州最大の中州である自然豊かな「中島」、市内外から人が集うイベントや季節を彩る河川敷の風景など、遠賀川を活用したまちづくりを進めています。

 わたしたち中間市は、16平方キロメートルの小さなまちです。小さなまちだからできることを、みんなで取り組んでいきたいと思っています。中間市が「今」頑張っていることを、ぜひご覧ください。

 ※遠賀川水源地ポンプ室写真提供:日本製鉄(株)九州製鉄所(非公開施設)

お知らせ

動画のご紹介

中間市を広く知ってもらうための公式広報ビデオをご覧ください。

ふるさと納税のお礼品

屋台ラーメン(豚骨ラーメン) とんこつ味10食セット(5食×2袋)(中間市)

長年愛され続けている定番のとんこつ袋ラーメンです。

9,000円

【味わい豊かに粒仕立て】無着色辛子明太子切子1kg×2箱(合計2kg)

地元福岡県では家庭用として人気の博多辛子明太子。切子でも味は1本物と同じです。

20,000円

【毎月定期便】博多和牛肩ロースうす切り 500g×2P 計1kg(中間市)全10回

「すき焼き」「しゃぶしゃぶ」で、とろけるような食感をお楽しみください!!

370,000円

博多和牛ヒレステーキ(3枚入/300g)A5A4等級使用(中間市)

肉質等級A5A4ランクの評価を受けた博多和牛(ヒレ肉)をお届け致します。

32,000円

【11月下旬より順次発送】博多名物「あまおう」&ふくやの「味の明太子」(中)(中間市)

あまおう苺とふくやの味の明太子、福岡名物のコラボレーションです!

18,000円

【毎月定期便】有明海苔 味海苔大丸ボトル 10切80枚 6本セット 合計480枚(中間市)全3回

有明海苔 味海苔のセットになります。80枚入×6本(合計480枚)セットでお届け致します

39,000円

辛子明太子 上切子(400g[200g×2パック]) スリーブ入り(中間市)【S-200 2pc】

小分けで便利!!贈答用にも、ちょっとしたお手土産にも!スリーブ入り上質切子。

10,000円

博多の味本舗の辛子明太子【無着色・二段仕込み】2kg(500g×4)(中間市)

博多に伝わる昔ながらの辛子明太子を独自の調味液に、低温でじっくりと熟成させ再現しました。

28,000円

金運親子招福ジュエリー招き猫エリザベス(LL)BK-B

金運招福ジュエリー招き猫エリザベス(LL)スカートの柄を変えたオリジナル品

131,000円

秘伝タレ漬込み さば明太 6枚

脂がのったサバに福岡名物の辛子明太子をはさんで、秘伝のタレの中にじっくり漬込みました。

12,000円

福岡「華味鳥」水炊き&もつ鍋(醤油)セット(各3~4人前)(中間市)

博多「華味鳥」水たき&もつ鍋(醤油) 食べ比べセット

32,000円

辛子明太子 一本物(500g)化粧箱入り(中間市)【G-7】

上質な一本物を500gで化粧箱に入れてお届けいたします。御歳暮、御中元等、特別な日の贈り物にどうぞ。

11,000円

ふるさと納税の使い道

区分 内容
1.都市基盤・生活環境の整備に関する事業 都市計画、公共交通、道路維持管理やインフラ整備事業等の快適に暮らせるまちづくりに活用します。
2.産業・経済・観光に関する事業 農業、産業振興事業や世界遺産保全事業等の活力とにぎわいのあるまちづくりに活用します。
3.子育て支援・保健福祉に関する事業 子育て支援、高齢者や障がい者の生活支援、健康づくり事業等の元気の輪が広がるまちづくりに活用します。
4.学校教育・文化・スポーツの振興に関する事業 学校教育、生涯学習、スポーツ振興、人権啓発事業等の未来を拓く人材を育てるまちづくりに活用します。
5.防災・地域連携に関する事業 防災対策、市民協働、消防・救急体制整備事業等の安全・安心なまちづくりに活用します。
6.市長におまかせ 市政全般に活用します。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ