初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

埼玉県羽生市

<年末年始の受領証明書の発送スケジュールについて>

羽生市は発送するまで猶予期間を設けており、申込完了日から2週間程度お時間を頂いております。予めご了承ください。
ただし、12月28日~1月12日におきましては寄附した翌日から発送準備完了となり、以下の発送日にお送りさせていただきます。
12月31日、1月4日、5日、6日、8日、12日発送。

<ワンストップ特例申請の郵送>

ワンストップ特例申請用紙の郵送は12月28日までの寄附分が年内最後となります。(発送日12月31日)
それ以降の寄附分については、各自様式をダウンロードの上、羽生市観光プロモーション課までご送付ください。

提出期限
令和3年1月10日(日)必着
送付先
-

宛て
  • 埼玉県羽生市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

埼玉県羽生市のご紹介

 関東平野のど真ん中、埼玉県の北東部に位置する人口約5万5千人(令和元年11月1日時点)の市です。都心から60kmの距離にあり、北は利根川が流れております。

 雄大な利根川と共に歩んできた羽生市。心を癒やす水辺の風景、伝統の技と文化、豊かな大地の恵みがここにはあります。

 皆様の「羽生市を応援したい」という思いを、この「羽生市ふるさと応援寄附」に託していただき、羽生市をさらに元気にさせてください。ふるさと羽生の応援を、心よりお待ちしています。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

【卵・保存料不使用】牛乳屋さんが作ったアイスクリーム モア松屋の大人気アイス詰め合わせセット

定番2種の食べ比べ!当店のアイスが初めての方におすすめ☆さっぱり感とサクッシャリッ!とした食感が特徴

8,000円

埼玉県羽生市 PayPay商品券(45,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

埼玉県羽生市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。埼玉県羽生市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

150,000円

埼玉県羽生市 PayPay商品券(6,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

埼玉県羽生市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。埼玉県羽生市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

20,000円

【創業170年の老舗うなぎ屋】うなぎ蒲焼 5枚セット

創業170年、代々守ってきた秘伝のたれは甘さ控えめ!香ばしくじっくり焼き上げました。

43,000円

あいのマスク 藍染め立体マスク やたら格子

洗って繰り返し使えるマスクを武州正藍染の生地で作りました。

10,000円

【通常版】ラジルギ2 Nintendo Switchゲームソフト

電波系シューティングゲーム初代『ラジルギ』と進化した完全新作『ラジルギ2』登場!

21,000円

【卵・保存料不使用】牛乳屋さんが作ったさっぱりアイスクリームミルク味の手作りアイスもなか(18個入)

【手作り】ミルク味のさっぱりアイスクリームを最中の皮で挟んだ、モア松屋の大人気アイスモナカ。

10,000円

藍染めピロケース 夢沙羅

天然発酵建て藍で糸から染めた綿100%のピロケース

18,000円

【卵・保存料不使用】牛乳屋さんが作ったアイスクリーム ミルク味の手作りアイスもなか|28個入

【卵・保存料不使用】モア松屋のアイスモナカ 食べる人の笑顔を想って心を込めて手作りしています☆

15,000円

リポビタンD 50本

「ファイトイッパーツ」でおなじみリポビタンD

22,000円

ふるさと納税の使い道

皆様からいただきました寄附金につきましては、皆様のご厚意にお応えするために、大切に使わせていただきます。

寄付金の使い道については、お申込み時に次に掲げるテーマから指定していただきます。

区分 内容
1.少子高齢化対策に関する事業 少子化問題は羽生市も例外でなく、また高齢化率は埼玉県内でも上位である現状です。
安心して子どもを生み育てられるまち、そして高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりに活かしていきます。
【現在までの活用例】
子育て医療費助成事業、子育て支援インフルエンザ予防接種事業等
保育サービスの充実・介護予防の推進・健康づくり事業など
2.自然環境の保全や景観の維持再生に関する事業 羽生市の豊かな自然や貴重な景観を次の世代につなげるため、その保全や維持再生に活かしていきます。
【現在までの活用例】
ムジナモ自生地調査事業、ムジナモ自生地保全事業等
全国唯一である国の天然記念物「ムジナモ自生地」の保全・屋敷林の保全・勘兵衛松の整備など
3.文化・伝統・歴史を守るための事業 羽生市の各地域に存在する伝統芸能や史跡、郷土資料などの保存・継承に活かしていきます。
【現在までの活用例】
地域史発掘活動支援事業、埋蔵文化財保護事業、永明寺古墳発掘調査事業等
羽生市出身の偉人の伝承・地域に伝わる郷土芸能の支援など
4.上記に掲げるもののほか、市長が行う個性豊かなふるさとづくり事業 上記3つのテーマ以外に、個性的なふるさとづくりに活かしていきます。
【現在までの活用例】
フューチャースクール研究事業
トップアスリート育成事業
4-1.キャラクター活動による地域交流及び観光の発展に関する事業 羽生市では「キャラクターを活用したまちづくり」を推進しております。
キャラクターの活動をぜひ応援お願いします!
いただいたご寄附は、「世界キャラクターさみっとin羽生」をはじめとする、羽生市のキャラクター活動に使用されます。
4-2.脱炭素化、地球温暖化適応に関する事業 羽生市では「羽生市気候非常事態宣言」を行い、ゼロカーボンシティを目指すことを表明しており、再生可能エネルギーの活用をはじめとした脱炭素化の取組や地球温暖化への適応策などに活かしていきます。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ