初めての方でも簡単!ふるさと納税サイト

島根県浜田市

ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について

◆申請期限
ワンストップ特例申請書の提出期限は制度上、令和7年1月10月(金)(必着)までとなっております。
郵便量の増加により書類のお届けが大幅に遅れる場合がありますので、早めのお手続きをお願いします。
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://furusato-hamada.jp/about/img/onestop2020.pdf
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆電子申請
【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆送付先
-


TEL:050-5530-0271
FAX:050-3730-7976
メール:support@hamada.furusato-lg.jp
  • 島根県浜田市のご紹介
  • お知らせ
  • ふるさと納税のお礼品
  • ふるさと納税の使い道

島根県浜田市のご紹介

 全国に誇れる海、山などの美しい自然と、石見神楽やユネスコの無形文化遺産に登録された石州半紙などの伝統文化、海水浴場、しまね海洋館アクアスなど豊かな自然を活かした観光資源を有しており、また、高速道路、港湾などの都市基盤や大学、美術館をはじめとする教育文化施設が充実した、人と文化と自然の調和のとれた島根県西部の中核都市です。

お知らせ

ふるさと納税のお礼品

浜田自慢 焼ふぐだし 6袋セット

真ふぐの出汁パック!様々なお料理にあう万能な出汁パックです

10,000円

大人気!ご飯のお供 国産茎わかめ佃煮 瓶110g×6本(味噌たまり使用)

味噌の熟成時にわき出るたまりを使用し、茎わかめを驚くほど柔らかくより深い味わいに炊き上げました。

13,000円

のどぐろ一夜干し個包装2~3枚「中型サイズ120~200gサイズ」

はじめての方におススメ!ギフトで人気のある定番サイズをお試し用の枚数にてお届けします。

15,000円

弥栄町産野菜のおまかせセット

信号機のない町で育ったおいしい野菜をご賞味ください。

12,000円

うまがお天然馬頭鯛のうま味だし 焼あんこうだし ギフトセット

だし本来のうま味と味わいを楽しむ、だしの詰め合わせギフトセット

10,000円

島根県浜田市 お礼品交換チケット 5,000円分

島根県浜田市のあとから選べるお礼品【お礼品交換チケット5,000円分】が付与されます。付与されたお礼品交換チケットは島根県浜田市が指定するお礼品と交換が可能です。

5,000円

大秀商店の「干しのどぐろ(300g~400g)」個包装2尾入り

脂ののった「のどぐろ」の醍醐味を味わえる一品に仕上げました。

33,000円

【発送月固定定期便】山陰浜田あけぼの丸が贈る高級干物四季の味(偶数月発送)全6回

【内容はお任せ】旬の魚を使った高級一夜干しの詰合せをお届けいたします。のどぐろか甘鯛は必ず入ります。

200,000円

島根県産浜田市加工 スルメイカ一夜干し 食べ応え大満足の合計1.2kg(小分け個包装200g×6袋)

鮮度の良いイカをカット済み、軽く塩のみの味付け、バター炒め、天ぷら、揚げ物のストック用におすすめ。

17,000円

山陰浜田 創業大正10年香住屋のこだわり干物「大きめのどぐろ一夜干し(3~4尾)約700g」

のどぐろの旨みが凝縮された一夜干し。食塩のみでのどぐろの美味しさを引き出した人気サイズです。

28,000円

島根県浜田市 PayPay商品券(3,000円分)※地域内の一部の加盟店のみで利用可

島根県浜田市の地場産品の基準を満たした商品・サービスを提供するPayPay加盟店でのお支払いにご利用いただけます。島根県浜田市在住の方はPayPay商品券を受け取れませんのでご注意ください。

10,000円

浜田自慢 焼のどぐろだし 3袋セット

浜田市で水揚げされたのどぐろ(アカムツ)の頭などからだしを取り焼きのどぐろだしパックを作りました。

6,000円

ふるさと納税の使い道

浜田市では、平成20年度から「ふるさと“はまだ”に貢献したい、応援したい」という皆さんからの寄附金を受け付けています。
寄附金は、指定いただいた事業区分に応じて活用すると共に、「浜田市ふるさと応援基金」に積み立てています。
寄附金の使途は、次の6項目からご指定いただけます。

区分 内容
石見神楽等の伝統芸能の継承に関する事業 石見神楽・田囃子・和太鼓などの伝統文化の保全・伝承などに役立てます。
自然環境並びに歴史的及び文化的な資源の保全及び活用に関する事業 名木(大平桜、ブナ林)の保護育成、海岸(畳ヶ浦)や棚田の環境保全、歴史的遺構の保全活用などに役立てます。
高齢者福祉及び障がい者福祉並びに地域医療の充実に関する事業 中山間地域の公共交通の充実、安否確認(緊急通報体制)、安全安心なまちづくりなどに役立てます。
青少年の健全育成及び子どもを安心して産み育てる環境づくりに関する事業 学校環境整備(学校改修、校庭芝生化、学校支援員の充実)、大学を核としたまちづくり事業、子供を安心して産み育てる環境づくり、ふるさと教育に役立てます。
農林水産業等の地域産業の振興に関する事業 農林水産業をはじめとした、地場産業を振興する事業などに役立てます。
その他目的達成のために市長が必要と認める事業 上記の政策メニュー以外の事業に役立てて欲しい、または使途を市長へ一任する場合にご選択ください。

"ふるさと納税"に関するお問い合わせ

ページ上部へ