福島県福島市(ふくしまし)
みなさまからいただくふるさと納税を真の復興に向け新たなまちづくり等に活用させていただきます。
ふるさと納税をお申し込みの際に以下の応援メニューからお選びください。
区分 | 内容 |
---|---|
1 「くだもの王国」の農業 | 風評はいまも続いていますが、気候変動への対応など新たなチャレンジをしながら、一層品質が良くおいしいものをお届けし、風評を乗り越えていきます。 |
2 花見山と美しい環境 | つらい時にも潤いを与えてくれた美しい環境。桃源郷花見山などの花の名所、雪うさぎの吾妻山や信夫山、清流荒川など環境を守り、活用していきます。 |
3 災害に強い地域づくり | 大震災や台風、新型コロナ感染症の教訓を生かして、災害や感染症に強い地域づくりを進めます。福島モデルとなり、感謝をもって他都市を応援できるまちを目指します。 |
4 音楽・文化があふれるまちづくり | 偉大な音楽家、古関裕而氏。その故郷にふさわしい音楽や文化が溶け込む地域づくりや音楽・文化の振興に取り組みます。 |
5 子どもの夢を育むまち | 災害が子どもに与える影響は大きく、子ども数も減少しました。子どもに関する施策・環境を充実し、子どもたちや子育て世代から「住みたい!」と選ばれるまちを目指します。 |
6 高齢者や障がい者、誰にでもやさしい共生社会 | モデル的な共生社会を目指し、高齢者、障がい者をはじめ、誰もが安心していきいきと暮らせる地域社会の形成、医療・福祉・健康づくりを進めます。 |
7 にぎわいと活力の県都づくり | 県都・福島圏域の拠点都市として、福島駅前再開発など中心部のにぎわいづくり、産業振興などにより、広域的に定住・交流が増えるよう役割を果たしていきます。 |
8 スポーツのまちづくり | 「復興五輪」開催都市としてのレガシーを生かし、パラスポーツも含めた市民の多様なスポーツ活動を促進するとともに、官民連携によりスポーツによる地域活性化に取り組みます。 |
9 動物との共生 | 動物の愛護と適正な管理を進めるとともに、ペット同伴避難所など、地域の中で動物と共生できる取組を進めます。 |
10 情報発信と都市ブランドの形成 | ICT化を推進しながら、情報発信を強化し、県外の方とのコミュニケーションと都市ブランドの形成を図っていきます。 |
11 とにかく復興、福島市! | 復興、まちづくりなど、とにかく福島市を応援していただければ、幸せです。 |
福島県福島市は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
福島県福島市では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
福島県福島市の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 福島県 >
- 福島市 >
- 福島市の使い道