ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
- ◆申請期限
- ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
- 令和6年12月27日から令和6年12月31日までの寄附分についてはワンストップ特例申請書を送付いたしませんので、郵送でワンストップ特例申請を希望される方は下記のURLから様式をダウンロードしてご利用ください。
※寄附時にワンストップ特例申請書の送付を希望している場合でも送付いたしませんのでご注意ください。 - ◆申請書類
- 【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.satofull.jp/static/onestop.php
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆電子申請
- 【さとふるアプリdeワンストップ申請】
https://www.satofull.jp/static/onestop_app.php
上記URLに、電子申請についてご紹介しておりますのでご確認ください。 - ◆送付先
- 〒-
- ◆お問い合わせについて
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
上記期間中、えびの市役所はお休みとさせていただきます。
お問い合わせは、令和7年1月6日(月)より順次対応いたします。
なお、お申込み後のキャンセルは致しかねますので、お申込みにあたっては十分ご注意願います。
ようこそえびの市へ
えびの市は宮崎県・鹿児島県・熊本県の県境に位置し、霧島連山の恩恵を受け、清らかな水、肥よくな土壌で育った農畜産物の宝庫です。天然記念物である”ノカイドウ”の世界で唯一の自生地でもあるえびの高原やトレッキングスポットとして人気の韓国岳、加久藤峠や矢岳高原から見下ろす豊かな田園風景はえびのを象徴する風景の一つです。
また、県下有数の温泉地としても知られ、まちの至るところに温泉が点在しており、各温泉の源泉が異なるため、様々な泉質の温泉を楽しめるのも特徴です。
- 2023年12月27日
- お礼品一時受付停止のお知らせ
- 2022年11月29日
- えびの市のお肉が、内閣総理大臣賞を受賞しました!
- 2022年03月09日
- 【美味しいお米「ヒノヒカリ」2年連続特A獲得!】
- 2021年12月10日
- 詐欺サイトにご注意ください
- 2021年07月15日
- 【令和2年度分の寄付の使い道について(お礼)】
えびの市にゆかりのある方や市の施策を応援していただける全国の皆さまからの寄附をお待ちしております。
皆さまからいただいた寄附金は、「えびの市心のふるさと基金」に積み立て、翌年度以降、お選びいただいた使途に応じて各種事業に活用させていただきます。
区分 | 内容 |
---|---|
(1)地域福祉の充実などに関する事業 | 子育てしやすい環境の整備や高齢になっても安心して住める地域福祉に関する事業に活用します。 例)児童公園遊具購入、地域福祉活動事業、地域支え合い事業 |
(2)自然環境の保全などに関する事業 | 豊かな自然環境の保全に関する事業に活用します。 例)郷土の森整備事業(木柱道標作製)、森林づくり活動支援事業補助 |
(3)伝統文化の保存などに関する事業 | 貴重な伝統文化の保存や地域文化の振興に関する事業に活用します。 例)島内地下式横穴墓群周辺整備事業 |
(4)その他市長にお任せする事業 | (1)~(3)までの使途の指定がないものについては未来に向けた魅力あるまちづくりのために、市長が寄附金の使い道を決定させていただきます。 例)えびの京町温泉マラソン大会補助 |
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 九州 >
- 宮崎県 >
- えびの市