福島県川内村(かわうちむら)
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。
特にご希望がなければ、村政全般に活用いたします。
区分 | 内容 |
---|---|
環境に関する事業 | 脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けて(GX:グリーントランスフォーメーション)、再生可能エネルギーの活用を促進し、公共施設の再生可能エネルギー化・省エネルギー化を図ります。 |
生活・安全に関する事業 | 自然災害などの有事の際に迅速で適切な対応がとれるよう、日頃から住民一人ひとりの防災意識を高めながら、避難体制、避難経路、避難場所、備蓄品などの避難体制の強化を図る |
産業の振興に関する事業 | 農林畜産業について、消費者ニーズに合った新品種、新規作物の導入や、特産品開発、高付加価値化・ブランド化を進め、新規就農者や担い手の農業生産意欲の向上等を図る。 |
健康・福祉に関する事業 | 住民の健康づくりのための各種事業の推進や、各種保健関連地区組織活動を通じた情報交換により効果的な事業を展開、子どもの健全育成及び母子保健対策を積極的に推進 |
教育・文化に関する事業 | 本村で育つ子どもたちが、国際的な感覚を養いながら伸び伸びと育つよう、村の特徴を活かした小中一貫教育の導入や高校通学支援などを積極的に推進 |
村づくりに関する事業 | 村内居住者や新規移住者を想定した住環境整備を推進し、道路網の整備とあわせて自家用車を運転できない環境下の村民にむけた路線バスの利用支援を図る。 |
その他個別の指定事業 | - |
福島県川内村は、ふるさと納税を通じていただいた寄付金を、上記の『ふるさと納税の使い道』に活用させていただきます。
福島県川内村では、ふるさとの元気をフルにする「使い道(政策/事業)」を定め、地域振興を推進します。ふるさとを活性化することで、みなさまの笑顔の輪を広げられるよう、いただいた想いを大切につないでまいります。
福島県川内村の住民たちが思い描き、創出しようとしている「ふるさとの未来像」に共感をいただいたり、まちづくりへの姿勢や施策に賛同してくださる方は、ぜひ、寄付先を生まれ故郷以外からも自由に選べる、ふるさと納税の利用をご検討ください。
"ふるさと納税"に関するお問い合わせ
- 「ふるさと納税」ホーム >
- 地域から探す >
- 東北 >
- 福島県 >
- 川内村 >
- 川内村の使い道